本日、色々とあり、書き込みがどのぐらいできるか?とりあえず寄り付きは書き込みますが・・・
5月に入ると、もっと忙しくなり、書き込みが出来そうにありません。どうするかは、連休中、休み休み考えます。
さて、風呂に入り、布団を干して、これから、朝食を摂りますが、ハムやウインナーソーセージ、レタスなどなくなっていて、朝から、肉などがっつり食べる気にはならないので、寂しい朝食になりそうです。それでも、キュウリ、卵、牛乳、野菜ジュース、ポタージュ、パンなど、あるもので形だけ3は整えました。
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
(Tr)= トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
(F)= FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月27日(木) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,251.87 ▲37.56 19,668.01(17/3/2) 18,304.72(17/4/13)
☆TOPIX 1,536.67 ▲0.74 1,578.51(17/3/13) 1,458.13(17/4/14)
☆日経平均採用銘柄 PER 1 1株利益 円
☆ダウ 20,981.33 △6.24 ☆S&P 2388.77 △1.32
☆NASDAQ 6,048.937 △23.712 ☆WTI 48.97 -0.65
☆CME日経225先物 19,235円(円建て) ☆大証夜間 19,240円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=4営業日ぶり反落、配当落ち銘柄と鉱業株に売り
★欧州株式市場=反落、銀行株に売り
★欧州市場サマリー(27日)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆トヨタ輸出4年連続減 16年度、国内生産は3年ぶり増 (7:01)
※他社も含め、詳細は昨日の情報コーナーにあります
☆日銀総裁、強気崩さず 9年ぶり「景気拡大」 (23:49)
<海外>
☆ASEANに円供給枠 2国間協定、金融危機に備え まずインドネシア 中国に対抗 (1:24)
☆ドラギECB総裁、にじむ慎重姿勢 政策転換の議論一蹴 (2:13)
☆米GDP、1~3月期は1.0%増に減速か 個人消費伸び悩む (6:59)
☆3月の米耐久財受注、0.7%増加 3カ月連続の増加 (2:25)
☆3月の米仮契約住宅販売指数、0.8%低下 2カ月ぶりの低下 (2:23)
☆週間の米新規失業保険申請件数、1万4000件増加 (2:22)
☆アマゾンの1~3月期、売上高23%増 北米でネット通販好調 株価は時間外で上場来高値 (5:31)
☆グーグル、1~3月期は29%増益 広告事業が伸びる 株価は時間外で大幅高 (5:28)
☆米フォード、純利益35%減の15億ドル コスト高や北米低迷で、1~3月期 (2:29)
☆米ダウ・ケミカル、1~3月純利益5倍 アジア好調 (7:42)
☆マイクロソフト、1~3月純利益29%増 クラウドがけん引 (8:10)
<業績>
☆総合商社5社、収益回復鮮明 資源高が追い風に (2:00)
☆大手6金融、東芝巡り損失2000億円超 融資は継続へ (2:01)
(観測)東芝融資で損失 三井住友トラストが下方修正 (2:01)
☆(観測)王子HD、前期純利益330億円 海外が支え 市場予想には届かず (2:00)
☆(観測)DOWA、18年3月期経常益3%増 自動車向け加工品伸びる (2:00)
☆(観測)ミネベア、前期純利益上振れ、旧ミツミ好調 (2:00)
☆(観測)エネクス、前期32円に増配へ 産業向け電力好調で (2:00)
☆アドテスト、純利益6%増の150億円 18年3月期 (22:08)
☆野村不HD純利益6%減 18年3月期、マンション価格抑制 (22:06)
☆サイバーの10~3月、純利益77%減 宣伝費かさむ (22:06)
☆NTTドコモ、今期20円増配 純利益横ばいでも還元重視 (22:11)
☆NEC、純利益10%増300億円見通し 18年3月期 (22:40)
☆日野自、純利益1%増の500億円 18年3月期 (22:43)
☆富士電機の18年3月期、営業益最高に 7%増480億円 (22:46)
☆オムロン純利益3%減 17年3月期459億円、設備減損響く (22:38)
☆マキタの17年3月期、純利益8%増447億円 評価損なくなる (22:38)
☆キーエンス純利益1206億円 17年3月期、センサー海外販売好調 (22:31)
※以下、昨日の情報コーナーで速報を入れてある決算
☆野村総研の18年3月期、純利益3%増 金融システム事業復調 (22:07)
☆グリー、純利益79%増の150億円 17年6月期 (22:05)
☆パイオニア、一転最終赤字 17年3月期51億円 (22:42)
☆太平洋セメの17年3月期、純利益下振れ 減損損失を計上 (22:46)
☆三井造船の17年3月期、一転最終増益に 58%増120億円 (22:41)
☆川重、18年3月期純利益37%増 船舶海洋事業の損益改善 (22:38)
☆コマツ、成長決意の減益 今期米社買収で費用増 (22:34)
☆JFEの17年3月期、純利益2倍に 原料高で評価差益 (22:30)
◇ロイター
☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は257,000件(予想:245,000件)=労働省 (21:32)
☆BRIEF-3月の米耐久財受注、前月比+0.7%(予想:+1.2%)=商務省 (21:33)
★ECBが緩和姿勢維持、総裁「下振れリスクは後退」 (1:56)
★ECB理事会後のドラギ総裁発言要旨 (23:38)
☆米インテル、1─3月期売上高予想届かず データセンター事業不振 (7:29)
☆米マイクロソフト、1-3月売上高が予想に届かず 株価引け後に1.9%安 (7:26)
☆アマゾン1─3月期、利益・売上高が予想上回る クラウドなど好調 (7:58)
☆米アルファベット、第1四半期は大幅増収増益 株価上昇 (7:44)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売2130万株 買2050万株 金額ベースで
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は80万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、個別物色が中心
◇為替 昨日15時 1$=111.22円 今朝7時 1$=111.25円 8時 111.25円
◇今朝の発表
☆3月と16年度の全国・4月の都区部消費者物価指数(CPI)
(N)3月の全国消費者物価、0.2%上昇 3カ月連続上昇 (8:33) 4月都区部ー0.1%
・3月と16年度の完全失業率
(N)3月の完全失業率2.8% 前月比横ばい 市場予想2.8% (8:33)
・3月と16年度の有効求人倍率
(N)有効求人倍率、3月は1.45倍に上昇 90年11月以来の高水準 (8:46)
・3月の家計調査
(N) 3月の実質消費支出、前年比1.3%減 市場予想0.5%減 (8:31)
・3月の鉱工業生産指数速報 -2.1%(TMW)
・3月の商業動態統計速報 +2.1%(TMW)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 19,230円
寄り付き 日経平均 19,240.65円 11.22円安 TOPIX 1,536.38 -0.29
日経平均先物 19,230円
JPX400 13,744.56 -2.88 東証2部指数 5,788.61 -14.36
日経JQ平均 2,982.15 +4.88 マザーズ指数 1,038.04 +4.74
9:15 日経平均 19,256.57円 4.70円高 TOPIX 1,537.71 +1.04
出来高 3億1037万株 売買代金 3,149億円
日経平均先物 19250円
>ちょっと出かけます
>戻りました、節目のデータをチェックしアップし、ます
10:00 日経平均 19,230.24円 21.63円安 TOPIX 1,534.76 -1.91
11:00 日経平均 19,215.19円 36.68円安 TOPIX 1,533.37 -3.30
日経平均、昨日の終値とあまり変わらない水準で始まり、昨日の終値を挟んでの動きになる。その後、小幅マイナスで推移して引ける。前場値幅は63円ほど。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR27日、買い優勢 キヤノンが4%、野村も3%上昇 (5:39)
・今日の株式 底堅い、連休控え調整も個別に買い ファナック注目(7:51)
・SGX日経平均先物寄り付き、45円安の1万9235円で始まる(8:39)
・日経平均先物、反落して始まる 円強含みで売り先行(8:52)
・アドテストが売り気配 今期純利益6%増(9:00)
・JFEが買い気配 17年3月期の純利益2倍の679億円(9:00)
・コマツが買い気配 今期純利益は減益に、米社買収で費用増(9:01)
・アルプスが買い気配 営業益3年ぶり最高に、18年3月期(9:01)
・野村が高い 17年3月期の純利益82%増の2396億円(9:01)
・三井住友トラが安い 東芝巡る損失で前期下方修正と伝わる(9:01)
・任天堂が安い 18年3月期、営業益2.2倍(9:01)
・ファナックが安い ロボットに630億円投資、来夏新工場(9:02)
・キーエンスが小高い 17年3月期の純利益1206億円(9:02)
・三菱商が小動き 17年3月期の業績上振れ(9:02)
・コマツが2%高 買収関連の費用除くと増益に(9:22)
・デファクト(M)が大幅続伸 上場初の自社株買い(9:25)
・任天堂が荒い値動き 保守的見通しも「スイッチ」期待続く(9:35)
・アドテストが10%安 増益見通しも、市場予想に届かず(9:42)
・グリーが6%近く上昇 今期純利益79%増の見通し(9:59)
・イビデンが9%高 今期見通しが市場予想上回る(10:05)
・J・TEC(JQ)が反発 上場後初の黒字、前期税引き(10:07)
・JFEが3%高 前期利益が上振れ、配当積み増し(10:11)
・アルプスが5%高 今期3年ぶり最高益、アップル向け期待(10:36)
・Jストリーム(M)が朝高後下げる 前期上振れも出尽くし(10:53)
・オムロンが9%安 会社見通し、アナリスト予想下回る(11:05)
・NTTドコモが4%高 今期20円増配を好感(11:12)
・ユナイテッド(M)が反落 減配を嫌気、17年3月期(11:19)
・任天堂が伸び悩み 決算説明会でスイッチのソフト発表なく(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿