2017年4月7日金曜日

4月7日 金曜日 ☂ 10時まで

 本日、野暮用で、10時までの書き込みになります。m(_ _)m
 昨日の下げ方があまりよくなかった。終値も今年の安値を割り込んで引けたため、下降トレンド入りになったようだ。引け後発表された、先週の海外投資家は549億円の売り越し、7週連続売り越しだった。それほど大きくはないが、売り越しが止まっていないという。気持ち悪いと和島さん。
 今日、米中首脳会談、夜には、米雇用統計とイベントが続く。北朝鮮との有事をはやし立て、防衛関連が乱舞した昨日、今日の米中首脳会談での中国の対応が注目される。一方、トランプ氏が、シリアへの姿勢を変えるなど、徐々に変わってきていることを、市場はどう受け止めるのか ?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月6日(木)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,597.06  ▲264.21   19,668.01(17/3/2)  18,532.65(17/4/6)
 ☆TOPIX  1,480.18  ▲24.48   1,578.51(17/3/13)   1,476.77(17/4/6)
 ☆ダウ      20,662.95  △14.80       ☆S&P  2357.49 △4.54
 ☆NASDAQ  5,878.950  △14.473      ☆WTI   51.70 +0.55
 ☆CME日経225先物   18,730円(円建て)    ☆大証夜間 18,740円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、FOMC議事要旨材料に金融株売り
 ★欧州株式市場=小幅上昇、ECB総裁発言を材料視
 ★欧州市場サマリー(6日)
 ★米国株式市場は小幅反発、米中首脳会談への警戒で伸び悩み
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆(一面)アマゾンの当日配送撤退 ヤマトが方針 ネット通販転機に (2:00)
 ☆(一面)セブン&アイ、米コンビニ買収 3650億円、国内鈍化で (0:59)
       セブン「米で1万店」布石 国内飽和、ネットも課題 (0:57)
 ☆国内粗鋼生産量、0.8%減 4~6月見通し (21:22)
 ☆輸入車販売、16年度は5.9%増 過去3番目の高水準(21:21)
<海外>
 ☆米の金融引き締め新段階 FRB、資産縮小「年内に開始」 (1:32)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数 2万5000件減 (3:05)
 ☆3月の米人員削減計画、前月比17%増 民間調査 (3:05)
 ☆米サンフランシスコ連銀総裁、資産規模の縮小開始「年末が妥当」 (1:56)
 ☆米、シリア政策転換へ サリン空爆で変化、軍事介入が焦点 (1:20)
 ☆中国映画市場、前年割れ 1~3月7%減、娯楽が多様化 (23:44)
<企業>
 ☆トヨタ・ホンダ・マツダ、中国新車販売2ケタ増 3月 (21:47)
 ☆三井不、シェアオフィス拡大 17年度中に全国30カ所 (22:01)
 ☆野村不、サ高住に参入 健康増進サービスも (23:48)
 ☆三菱自、7車種約7万台リコール 走行中にドア開く恐れ (21:39)
 ☆マツダ、「CX―5」1万6千台リコール (21:30)
 ☆日野自動車、トラック7車種リコール 18万台 (21:29)
 ☆住友林業、木材と鉄骨一体の新建材 (21:11)
<業績>
 ☆(観測)松竹の17年2月期、営業益上振れ 自社映画ヒットで (2:00)
 ☆(観測)ディップの17年2月期、営業益26%増 「働き方改革」追い風
 ☆(観測)アマノ、営業益150億円へ 20年3月期に 前期推定比15%増 (2:00)
 ☆セブン&アイ、6期連続の営業最高益 前期、ヨーカ堂黒字転換 (21:46)
 ☆パルコの17年2月期、純利益最高 24%増の75億円 (23:35)
 ☆マクドナルド15%増収 1~3月の既存店、偽装問題前に迫る (23:47)
 ☆壱番屋の18年2月期、純利益34億円 値上げが奇与 (23:31)
 ☆サンエーの17年2月期、純利益最高 12%増97億円 (23:28)
 ☆マニーの9~2月期、純利益37%増 歯科器具販売が好調 (23:27)
 ☆明治安田生命、利益の海外比率2倍に 10年後メド15% (23:38)
<>
 ★相場のそもそも(4)為替レート 何が決める 経常収支より金利差
◇ロイター
 ★アングル:4月の日本株に「異変」、海外勢の売り止まらず
 ☆
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1300万株   買1470万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は170万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=小じっかり、自律反発狙いの買い先行 米中会談など見極めへ
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=110.38円  今朝7時 1$=110.82円   8時 110.84円
◇今朝の発表
 ☆3月上中旬の貿易統計
   (N)3月上中旬の貿易収支、3372億円の黒字 黒字は2カ月連続 (8:52)
 ☆3月末の外貨準備高、1兆2303億ドル
 ☆2月の毎月勤労統計速報  実質賃金、横這い、名目賃金、0.4%の増加
   (N)実質賃金、2月は前年同月比横ばい 毎月勤労統計 (9:00)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  18,760円
寄り付き 日経平均 18,714.98円 117.92円高  TOPIX 1,491.14 +10.96
      日経平均反発、全面高の始まり
      日経平均先物 18,720円
      JPX400    13,361.12 +103.32   東証2部指数 5,783.00 +2.37
      日経JQ平均  2,910.59 +2.68   マザーズ指数  1,016.80 +5.17

9:15  日経平均 18,750.76円 153.76円高  TOPIX 1,494.36 +14.18
      出来高 3億2175万株       売買代金 2,857億円
      値上り銘柄 1765  値下がり銘柄 141  変わらず 96
      日経平均先物 18,740円
      JPX400    13,387.82 +130.02   東証2部指数 5,796.58 +11.21
      日経JQ平均  2,921.00 +13.09   マザーズ指数  1,030.03 +18.40

10:00 日経平均 18,748.86円 151.80円高  TOPIX 1,495.37 +15.19
      出来高 6億567万株     売買代金 5,957億円
      値上り銘柄 1774  値下がり銘柄 168  変わらず 67

出かけますので、書き込みはここまでです。m(_ _)m
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR6日、売り優勢 野村やソニーが2%近く下落
・今日の株式 反発か、自律反発狙いの買い先行 地政学リスクに警戒(7:52)
・SGX日経平均先物寄り付き、115円高の1万8760円で始まる(8:31)
・日経平均先物、反発して始まる 自律反発狙いの買い(8:50)
・テモナ(3985)(M)、上場2日目も買い気配で始まる(9:00)
・セブン&アイが買い気配 米コンビニを3650億円で買収(9:01)
・野村不HDが高い サービス付き高齢者住宅に参入と伝わる(9:01)
・千葉銀が高い 武蔵銀と経営戦略検討の新会社(9:01)
・ルネサスが高い 自社半導体で制御する自動運転車を公開(9:01)
・ヤマトHDが高い アマゾンの当日配送撤退へ(9:01)
・アマノが安い 20年3月期営業益を150億円前後に伸ばすと伝わる(9:01)
・ANAHDが高い 「MRJ」の代替機をボーイングから調達と伝わる(9:02)
・東芝が大幅高 信託銀11行が提訴、約140億円賠償請求(9:02)
・みずほFGが小高い ASEANで中小支援ファンド(9:02)
・松竹が高い 17年2月期営業益75億円に上振れと伝わる(9:03)
・日経平均、反発して始まる 円高一服で押し目買い(9:05)
・マクドナルド(JQ)が反発 1~3月既存店15%増収(9:17)
・東芝が一時6%高 信託銀11行が損賠請求と伝わる(9:33)
・ディディエ(M)が一時4%安 今期純利益を下方修正(9:50)
・セブン&アイが5%高 米店舗買収で成長加速に期待(9:53)
・ヤマトHDが4%高 アマゾン当日配送から撤退(9:59)

0 件のコメント:

コメントを投稿