2017年4月14日金曜日

4月14日 金曜日 午後 SQ日 ☀

 外は、とても暖かく、風もなく、いい気持でした。桜は、まだ咲いていて、きれいでした。郵便局、銀行はとても混んでいましたが、イオンは比較的すいていました。小学校の横を通ると、小学生が、桜の木の下で落ちてくる桜の花びらをつかもうとしているのか、飛び跳ねていました。どうやら体躯の授業中のようでしたが。帰ってきて、椅子に座ると、背中から汗が・・・ 
=====================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆17日(月)
  ・4月のQUICK外為月次調査(11:00)、3月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(13:00)、黒田日銀総裁が信託大会であいさつ(15:15ごろ)
  ・4月のニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)、4月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(23:00)、2月の対米証券投資(18日5:00)
  ・1~3月期の中国国内総生産(GDP、11:00)、3月の中国工業生産高(11:00)、3月の中国小売売上高(11:00)、1~3月の中国固定資産投資(11:00)、1~3月の中国不動産開発投資(11:00)
 ・香港、オーストラリア、ニュージーランド、英国、ドイツ市場など休場
 ☆18日(火)
  ・4月のQUICK短観(8:30)、閣議、日米経済対話(19日まで)、1年物国庫短期証券の入札(10:20)、5年物国債の入札(10:30)
  ・3月の中国主要70都市の新築住宅価格動向(10:30)、豪中銀理事会の議事録公表(4日開催分、10:30)
  ・3月の米住宅着工件数(21:30)、3月の米鉱工業生産(22:15)、3月の米設備稼働率(22:15)
 ☆19日(水)
  ・3月の訪日外国人客数(16:00)、1~3月の訪日外国人消費動向調査(16:00)
  ・2月のユーロ圏貿易収支(18:00)、米エネルギー省の石油在庫統計(週間)(23:30)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)(20日3:00)
  ・3月のマレーシアCPI
 ☆20日(木)
  ・対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)、3月の貿易統計(財務省、8:50)、2月の毎月勤労統計確報(9:00)、3月の白物家電出荷額(10:00)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、20年物国債の入札(10:30)、Jフロントなどの商業施設「GINZA SIX」開業、3月の全国百貨店売上高(14:30)、3月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00)
  ・4月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)、米新規失業保険申請件数(週間)(21:30)、3月の米景気先行指標総合指数(23:00)
  ・インドネシア中央銀行が政策金利を発表
 ☆21日(金)
  ・閣議、4月の主要銀行貸出動向アンケート調査(8:50)、3月の食品スーパー売上高(13:00)、2月の第3次産業活動指数(13:30)
  ・4月の仏PMI速報値(16:00)、4月の独PMI速報値(16:30)、4月のユーロ圏PMI速報値(17:00)、4月の米製造業PMI速報値(IHSマークイット調べ)(22:45)、3月の米中古住宅販売件数(23:00)
 ☆23日(日)
  ・フランス大統領選の第1回投開票
     (注)時間は日本時間     〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値  ⇒    https://omedetaiko2.blogspot.jp/2017/04/414.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇SQ推計値 18,613.29
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,355.87円 70.97円安  TOPIX 1,459.92 -8.39
      日経平均先物 18,350円
      JPX400    13,089.86 -74.72   東証2部指数 5472.20 -26.65
      日経JQ平均  2853.99 -4.13   マザーズ指数  985.77 -6.73

12:45 日経平均 18,366.94円 59.90円安  TOPIX 1,462.08 -6.23
      出来高 11億5375万株    売買代金 1兆2317億円
      値上り銘柄 514  値下がり銘柄 1378  変わらず 123

1:00  日経平均 18,367.24円 59.60円安  TOPIX 1,461.77 -6.54
      出来高 12億2642万株   売買代金 1兆2926億円
      値上り銘柄 495  値下がり銘柄 1400  変わらず 120
      日経平均先物 18,360円
      JPX400    13,108.66 -55.92   東証2部指数 5459.65 -39.20
      日経JQ平均  2852.23 -5.89   マザーズ指数  985.96 -6.54

◇(MP)ニュース 2月の鉱工業生産確報、3.2%上昇に上方修正 稼働率指数は3.2%上昇

2:00  日経平均 18359.13円 67.71円安  TOPIX 1,461.59 -6.72
      出来高 13億9580億円     売買代金 1兆4797億円
      値上り銘柄 505  値下がり銘柄 1397  変わらず 113

午後、日経平均、前引けと変わらない水準で始まり、ほとんど動かない状態で推移。1:30以降、ほんの少しずつ下げ幅を広げる動きになり、2時半ごろに一瞬18300円を割り込む。引け間際にも、再び18300円を割り込み、今日の安値を付けるも、大引け18300円を回復して引ける
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・新日鉄住金が高い モルガンMUFG、目標株価上げ(12:30)
・寿スピリッツが上げ幅縮小 17年3月期の売上高22%増に(12:30)
・日本上下が高い 下水道管調査のドローン、試験飛行成功(12:30)
・ツガミが小安い 前期純利益予想を上方修正(12:31)
・東芝が下げ渋る 半導体事業に米アップル出資の報道(12:46)
・じげん(M)が上げに転じる 前期上振れ、求人サイトなど好調(1:05)
・アルコニクス5%高、今期1割増益の報道で(13:10)
・清水建が安い 前期利益を上方修正、反応限定的(1:26)
・エンジャパンが一段安 ジャスダック主力銘柄に利食い売り(2:15)
・スリーエフがストップ安 今期も最終赤字(2:17)
・東芝200円前後の動き 「鴻海がソフトバンクに協力要請」(2:25)
・日経平均、下げ幅100円を超える 韓国株が下げ幅拡大(2:31)
・松竹が一段安、18年2月期は3割減益の見通し(2:35)
・山パン3%安 中小企業庁、下請法違反で公取委に通告(2:37)
・ローツェが一段安 韓国向け売り上げ大きく(2:59)

0 件のコメント:

コメントを投稿