======================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月7日(金) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 18,664.63 △67.57 19,668.01(17/3/2) 18,517.43(17/4/7)
☆TOPIX 1,489.77 △9.59 1,578.51(17/3/13) 1,476.77(17/4/6)
☆日経平均採用銘柄 per 15.22 一株利益 1226円
☆ダウ 20,656.10 ▲6.85 ☆S&P 2355.54 ▲1.95
☆NASDAQ 5,877.812 ▲1.138 ☆WTI 52.24 +0.54
☆CME日経225先物 18,785円(円建て) ☆大証夜間 18,円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、石油株に買い
★欧州株式市場=続伸、シリア攻撃で石油株に買い
★欧州市場サマリー(7日)
★米国株式市場=小安い、弱い雇用統計やNY連銀総裁発言など材料視
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【6日夜~7日昼】
◇日経速報
<シリア関連>
☆米軍、化学兵器でシリアとロシアの「共謀」を調査 (10:37)
☆シリア大統領府、米国を批判 反体制派への攻撃強化 (9:32)
☆国連事務総長、米シリア攻撃「被害の深刻化避けよ」 (9:00)
☆米、力の外交回帰 シリア政権軍を攻撃 (1:18)
☆ロシア、対立激化望まず 米との関係悪化は不可避 (1:06)
☆シリア攻撃、習主席と夕食会直前に決断 トランプ氏 (0:23)
☆米議会、シリア攻撃を与野党とも支持 (0:13)
☆イラン、シリア攻撃を非難 サウジは歓迎「勇気ある決断」 (0:13)
☆「イスラム国」掃討に乱れ 米のシリア攻撃で (23:40)
☆日本企業、シリア情勢警戒 米の攻撃 原油価格に懸念 (23:43)
<海外>
☆貿易不均衡是正へ100日計画 米中首脳合意 対北朝鮮で協力強化 (7:04)
☆ 米卸売売上高 2月0.6%増 (4:00)
☆米雇用統計、3月9.8万人増 失業率は4.5%に低下 (21:34)
☆NY連銀総裁、保有資産の縮小「今年末か来年にも開始と予想」 (3:50)
☆米経済、1強に死角 景気拡大局面8年近く 保護主義は足かせ (1:10)
<市況>
☆鋼材、米で一段高 輸入制限、スクラップも上昇 日本の電炉の採算悪化 (23:11)
☆非鉄金属、国際価格が軒並み下落 米軍攻撃でリスク回避 (23:07)
☆業務用乳製品が上昇 2年ぶり、生乳不足で品薄感 (23:04)
<東芝関連>
☆日本勢、技術流出防ぐ 東芝半導体入札に参加めざす (2:00)
☆東芝半導体に官民「日本連合」 富士通など参加検討 (2:00)
☆東芝、半導体事業売却に影響も 米ITCが特許侵害調査 (23:39)
☆エフィッシモが東芝株買い増し 保有比率9.84%に (21:59)<企業>
☆守りの三菱電機、宇宙で攻める 衛星に大型投資110億円 (23:42)
<業績>
☆(観測)ローソン営業益最高740億円 17年2月、他店から転換増加 (2:00)
☆(観測)ウエルシアの営業益240億円 前期、過去最高 (2:00)
☆イオン、営業益4%増1850億円 17年2月 PB好調 (23:53)
☆高島屋の純利益3%増 18年2月期、訪日需要伸びる (23:16)
☆オンワード純利益12%増 18年2月期、店舗閉鎖で採算上向く (23:14)
☆島忠の単独税引き益9%減 17年8月期、家具や雑貨の販売不振 (23:13)
☆パソナG最終赤字9億円 6~2月、退職給付費が増加 (23:12)
☆レナウン一転最終赤字、6億円 17年2月期 (23:13)
☆サーラコーポ、純利益71%増、グループ会社の完全子会社化で (1:31)
◇ロイター
☆ロシアが米シリア攻撃を強く非難、米国連大使「一段の行動も」 (9:41)
☆バランスシート縮小と利上げの同時実施回避へ=NY連銀総裁 (3:56)
◇雇用統計
・3月雇用統計 9.8万人
・失業率 4.5%
・時間当たり賃金 前月比 0.05ドル +0.2% 前年同月比 2.7%
★(R)3月米雇用は昨年5月以来の小幅な伸び、失業率10年ぶり低水準 (5:18)
★(R)米雇用統計:識者はこうみる (0:01)
0 件のコメント:
コメントを投稿