大寝坊です。外は雨が降っています。体調もすぐれない。天気は回復するそうだが、体調もよくなるといいなー。まあ、グダグダとしていて、体調を整えよう。
さて、今日は、日銀政策決定会合の2日目と黒田総裁の記者会見、これは、変化ないから市場絵の影響はない。ECB理事会があるが、こちらは大事であろう。トランプ氏の減税案が出てきているが、レパトリ減税には言及していないという。(朝起きたばかりで、まだ、内容をチェックしていない)。財源となるレパトリとセットと思っていたが、どうするのだろう?
風呂、朝食後に、のんびり、ニュースでもチェックしますので、書き込みが・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月26日(水) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,289.43 △210.10 19,668.01(17/3/2) 18,304.72(17/4/13)
☆TOPIX 1,537.41 △18.20 1,578.51(17/3/13) 1,458.13(17/4/14)
☆日経平均採用銘柄 PER 16.11 1株利益 1197円
☆ダウ 20,975.09 ▲21.03 ☆S&P 2387.45 ▲1.16
☆NASDAQ 6,025.226 ▲0.266 ☆WTI 49.62 +0.06
☆CME日経225先物 19,175円(円建て) ☆大証夜間 19,170円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、好決算の銘柄に買い
★欧州株式市場=おおむね続伸、フランス株9年ぶり高値
★欧州市場サマリー(26日)
★米国株式市場は小幅反落、税制改革巡る不透明感が影響
★日本企業ADR動向(26日)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)ルネサス再建完了へ 革新機構、株2割売却 年内にも公募増資 (6:35)
★米、法人税率15%に下げ トランプ政権が税制改革案 (4:41)
☆トランプ税制改革案、市場は低評価 「あまりにも無防備」 (7:43)
☆米キャタピラー10四半期ぶり増収 中国市場回復、底入れ感 (23:30)
☆米P&G1~3月期決算、8%減益 主力商品伸び悩み (2:10)
☆中国、車の外資規制緩和 合弁出資50%超可能に 「100日計画」米に配慮か (22:37)
☆中国、新エネ車の普及狙う 外資規制緩和、目標700万台に (22:42)
☆三菱UFJモルガン、M&A分析で提携 ビッグデータ企業と (2:42)
☆電子部品受注額12%増 1~3月、車やスマホ向けがけん引 (1:31)
☆JXTGエネルギー、発電用C重油値下げ 4~6月 (22:31)
☆レタス・キャベツ下落 2~4%、農水省調べの小売価格 (22:28)
☆大同特殊鋼、米大手に航空エンジン部品 MRJに搭載 (23:48)
☆オムロン、産業用カメラ大手買収 工場自動化に力 (2:00)
<業績>
☆(観測)日通、営業益600億円 今期最高益水準、欧米航空貨物が好調 (2:00)
☆(観測)AOKIHD、前期営業益16%減の150億円 改装費用かさむ (2:00)
☆日立ハイテク、純利益13%減 18年3月期350億円 (23:17)
☆小糸製の18年3月期、純利益570億円 LEDランプ堅調 (23:17)
☆北陸電力、2017年3月期決算は連結最終赤字 5期ぶり (7:00)
※以下、昨日の情報コーナーで速報を入れてある決算
☆住友化、一転最終増益 3月期6%増860億円 (23:22)
☆ヤフー、上場来初の最終減益 前期アスクル火災も響く (23:22)
☆大ガスの3月期、純利益27%減612億円 3期ぶり (23:18)
☆LINEが14億円黒字 1~3月期最終 (23:16)
☆古河電が増配、3月期55円年配に 光ファイバー好調で (23:16)
◇ロイター
☆米ホワイトハウス、NAFTA離脱の大統領令を準備=政府高官 (2:15)
★トランプ米政権、税制改革案の概要発表 法人税15%に引き下げへ (7:08)
★トランプ米政権が法人税下げなど税制改革案を発表:識者はこうみる (7:45)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1330万株 買1150万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は180万株の売り越し観測=市場筋
★UPDATE 1-今日の株式見通し=弱含み、米株安受け利益確定売り 企業決算を注視
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、外需大型株は売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=111.39円 今朝7時 1$=111.08円 8時 111.19円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間) 2584億円の買い越し 4週連続買い越し
◇今朝の報道
☆タカタ、一時売買停止
☆松井の前期、税引き利益28%減 株式売買低調で (8:36)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 19,210円
寄り付き 日経平均 19,205.59円 83.84円安 TOPIX 1,531.91 -5.50
日経平均、5営業ぶりの反落
日経平均先物 19,190円
JPX400 13,710.09 -53.60 東証2部指数 5,796.43 +6.01
日経JQ平均 2,967.69 +2.78 マザーズ指数 1,024.17 +3.17
◇(MP)鎌田キャスター、スタンレー電気が増益予想で買われ、小糸製作所が減益予想で売られている。しかし、詳細を見て、スタンレーの為替想定レートが110円、小糸が105円、増益、減益の差は、この想定レートの差。いずれ、市場は見直すことになるでしょう
9:15 日経平均 19,234.06円 55.37円安 TOPIX 1,534.03 -3.38
出来高 2億7720万株 売買代金 2832億円
値上り銘柄 800 値下がり銘柄 991 変わらず 223
日経平均先物 19,230円
◇(MP)富士通ゼネラルの為替想定レートは、110円。この会社は、タイで製品を作って、輸入するので、円高がメリットになる。企業によって異なると鎌田さん
10:00 日経平均 19,239.02円 50.41円安 TOPIX 1,534.57 -2.84
出来高 5億6366万株 売買代金 6279億円
値上り銘柄 1090 値下がり銘柄 754 変わらず 170
日経平均先物 19,240円
JPX400 13,731.93 -31.76 東証2部指数 5,794.52 +4.10
日経JQ平均 2,970.39 +5.48 マザーズ指数 1,030.46 +9.46
◇(MP)中国人民元基準値 1$= 6.8896元、元安設定
◇(MP)上海、小幅安0.7%の下落率、香港、寄り付きは上昇、年初来高値更新、現在昨日の終値近辺、台湾、韓国、シンガポール、ほぼ横ばい、
◇(MP)時間外ダウ先物、25ドル高、ナスダック先物、5ptt高、こじっかり、時間外原油49.30ドル、少し水準を下げている
11:00 日経平均 19,234.59円 54.84円安 TOPIX 1,534.83 -2.58
出来高 7億9371万株 売買代金 9203億円
値上り銘柄 1044 値下がり銘柄 7.99 変わらず 171
日経平均先物 19,240円
日経平均、100円近い下げで始まったが、少し下げ幅を縮小、小幅安でもみ合いになる。その後、膠着観桜強い相場になり、動きがなくなる。売買代金はそこそこの水準。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、高安まちまち LINEは7%超下落(5:32)
・今日の株式、利益確定売りで反落 米税制案も実現性に疑問(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、85円安の1万9195円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 米株安で(8:52)
・オムロンが安い 産業用カメラ大手を買収との報道(9:00)
・三菱商が安い ロシアで鋼管ライン受注と伝わる(9:00)
・キヤノンが高い 今期純利益は19%増に(9:00)
・三菱重が売り気配 前期純利益は100億円下振れ(9:01)
・日立建機が高い 今期純利益2.2倍 買収利益上乗せ(9:01)
・ルネサスが売り気配 革新機構、株2割売却と伝わる(9:01)
・OLCが小高い 今年度のTDR入場者3000万人割れか(9:01)
・LINEが売り気配 1~3月期最終14億円の黒字(9:01)
・花王が買い気配 1~3月期純利益16%増 紙おむつ好調(9:01)
・住友化が買い気配 前期純利益6%増 一転最終増益に(9:02)
・日経平均、反落して始まる 米税制案も実現を疑問視 利益確定売り優勢に(9:03)
・ルネサス急落 革新機構の売り出しと増資を嫌気(9:27)
・ヤフーが一時10%安 2期連続の営業減益見通しを嫌気(9:33)
・三菱重が5%安 17年3月期業績の下方修正を嫌気(9:35)
・オリコン(JQ)が続伸 前期の業績予想を上方修正(9:51)
・日立国際が7%安 日米ファンド連合が1株2503円でTOB(9:54)
・キヤノン、1年4カ月ぶり高値 有機EL向け好調(10:02)
・オルアバウト(JQ)が2年1カ月ぶり高値 動画広告など好調(10:22)
・LINEが10%安 1~3月期最終黒字も市場予想下回る(10:25)
・スパークス(JQ)が1カ月ぶり高値 自社株買いを発表(11:08)
0 件のコメント:
コメントを投稿