昼もマーケットアナライズ、岡崎さん、北朝鮮に対し、米が単独でも制裁を示唆したが、中国は、原油、食糧などストップしたら、難民が出ることや政権が崩壊など、決して中国にとっては良くないので、出来ることではない。北朝鮮は、最高人民会議を控え、決して屈しないという姿勢になる。それで、ミサイルを、核実験を、起こしたとしたら、アメリカは、軍事制裁に動く。アメリカは、あくまでも軍事制裁ですが、まだ北朝鮮にとっては挑戦戦争は終わっていないので、戦争になるかもしれない。戦争になる確率は1%にも満たないだろうが、その1%が起きたときに、どうなるか?。韓国、中国、我が国に激震が走る。株価に調整があるでしょうし、日本のデフレ色が強くなる、株にはマイナス。ドルがどっちに動くか?難しいが、ドル買いになるように思う。
先週の雇用統計で、みんなが腑に落ちないのが、9万8千人増の数字。少なくなったのは、よく見ると、サービス業、中でも、小売り業。2月に小売りで3万人くらいのリストラがあった、3月もリストラになっている。増えていないどころかマイナス。最初に百貨店が思いつくが、自動車、ディーラーも小売りに入ってくる。目を向けると、自動車の販売台数が下がっている、ひょっとすると、自動車で?だとすると、小さなほころびが生まれ始めているのかも。自動車はアメリカの経済への影響が大きい。全体では心配することはないのだが、ローン絡んでくる。、焦げ付きだすと、金融に飛び火する、無視できない数字。アメリカの経済が決して大丈夫とは言えない。
今週は買いとは言えないですね。
と弱気の見方でした
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2017/04/410.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,804.52円 139.89円高 TOPIX 1,498.92 +9.17
日経平均前引けとあまり変わらない水準で始まる
日経平均先物 18,790円
JPX400 13,432.09 +83.65 東証2部指数 5677.69 -85.85
日経JQ平均 2928.94 +13.11 マザーズ指数 1035.21 +9.41
>岡崎さんの内容をまとめていて、散歩に行きそびれた
1:00 日経平均 18,790.30円 125.67円高 TOPIX 1,498.25 +8.48
出来高 10億9847万株 売買代金 1兆1526億円
値上り銘柄 1380 値下がり銘柄 516 変わらず 116
日経平均先物 18790円
>1:05 散歩に出かけます
>2:50 戻ってきました
後場、日経平均、前引けとあまり変わらない水準で始まり、その水準、18,800円近辺で膠着状態が続く。引にかけ上下に少し振れるも、18800円近辺で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・菱ガス化が続伸 三菱モルガンが投資判断引き上げ(12:31)
・ロートが大幅安 クレディ・スイスが投資判断を引き下げ(12:31)
・電通が高い 3月の売上高が前年同月比7%増(12:32)
・ドンキHDが小安い 3月の既存店売上高は3.2%増(12:32)
・シュッピンが上げ幅拡大 3月売上高19%増(12:33)
・エスクロAJが午後もストップ高 大幅増益見通しを好感(13:00)
0 件のコメント:
コメントを投稿