2017年4月10日月曜日

4月10日 月曜日 午前 ☀

 朝から、日差しが差して、天気が良い。
 昨日、朝、降っているのかわからないくらいの雨だったので、ちょっと散歩に出たら、桜は満開、咲いたばかりのような感じでした。まだ、散りそうにないという感じで、きれいでした。調子に乗り、ちょっと長い時間、外出していたら、雨が急にひどくなり、バイパス沿いに歩いていたら、横からの風で雨が横から降る状態で、ずぶ濡れになってしまった。で、午後は、家でのんびりしていた。明日晴れると良いなー。晴れたら、書き込みをさぼって、花を見に行こうなんて思っていた。ちょっと、最近、書き込むのが面倒になってきている。さぼろうかなー、なんて思っているところなので、今日は晴れ!!、途中どこかにいこーっと!
 先週は、地政学的リスクに振り回された。北朝鮮に近い日本の円が、なんで、リスク回避の円高?株下落? 韓国はあまり下げていないのに。FOMCの議事録で、大きく反応したのが日本。情報に過剰反応する日本。当の米国は、なんだかんだ言っても、まだ高値圏。日本は、米に付き合って下げるが、上がるときは、上がらない。本当に日本は弱い。そこを狙って、ヘッジファンドが、売り浴びせてきている。そろそろ、切り返すという人もいるが、人によっては、さらに下がると言う人もいる。株屋さんは、上がると言い、為替屋さんは円高で株は下がるという。さて?
 やはり、さぼろうかなー
 (こち株)で和島さん、日経平均の移動平均、25日線が75日線を割ってきている。200日線は上にある状況で、下降トレンドを示唆していると心配している。
======================================================================
◆先週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月7日(金)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,664.63  △67.57   19,668.01(17/3/2)  18,517.43(17/4/7)
 ☆TOPIX  1,489.77  △9.59   1,578.51(17/3/13)   1,476.77(17/4/6)
 ☆日経平均採用銘柄 per 15.22       一株利益 1226円
 ☆ダウ      20,656.10  ▲6.85       ☆S&P  2355.54 ▲1.95
 ☆NASDAQ  5,877.812  ▲1.138      ☆WTI   52.24 +0.54
 ☆CME日経225先物   18,785円(円建て)    ☆大証夜間 18,790円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、石油株に買い
 ★欧州株式市場=続伸、シリア攻撃で石油株に買い
 ★欧州市場サマリー(7日)
 ★米国株式市場=小安い、弱い雇用統計やNY連銀総裁発言など材料視

======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 9日夜~10日朝
※経済ニュースがないもので、地政学リスク関連をピックアップ
 ☆米空母、朝鮮半島へ 北朝鮮をけん制 (16:58)
 ☆エジプトの教会で爆発、25人死亡60人負傷 (19:53)
 ☆北部アレクサンドリアの教会でも爆発 エジプト国営テレビ (20:32)
 ☆ノルウェー首都で爆発物 ロシア国籍の少年拘束 (1:06)
 ☆エジプト連続爆発、47人死亡 緊急事態宣言 (9:27)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売900万株   買1060万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は160万株の買い越し観測=市場筋
 ★海外景気動向に注目、銀行など決算発表=今週の米株式市場
 ★調整含み、地政学リスク意識 テクニカル指標が下支え=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=続伸、円高一服で買い戻しが先行
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
◇為替 先週 (金)15時 1$=110.43   終値(土) 1=111.08円
     今朝 7時 1$=111.06円   8時 111.28円
◇今朝の発表
 ☆2月の国際収支
   (N)2月の経常収支、2兆8136億円の黒字 32カ月連続黒字 (8:52)
 ☆対外・対内証券売買契約(月間) 1兆6872億円の売り越し
   (N)海外勢、日本株を3カ月連続で売り越し 3月、1兆6872億円 (9:32)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  18,840円
寄り付き 日経平均 18,800.22円 135.59円高  TOPIX 1,500.55 +10.78
      日経平均先物 18,790円
      JPX400    13,447.56 +99.12   東証2部指数 5,757.09 -6.45
      日経JQ平均  2,923.52 +7.69   マザーズ指数  1,032.51 +6.71

◇(MP)2月の国際収支、経常収支2兆8136億円の黒字、貿易収支1兆768億円の黒字、第1次所得収支1兆9751億円の黒字
◇(MP)対外・対内証券売買契約(月間) 1兆6872億円の流出超、売り越し、上旬が9300億円、中旬が5800億円、下旬が1800億円の売り越し

9:15  日経平均 18,814.78円 150.15円高  TOPIX 1,501.10 +11.33
      出来高 2億6431万株     売買代金 2,344億円
      値上り銘柄 1560  値下がり銘柄 324  変わらず 119
      日経平均先物 18,820円

◇(MP)ペプチドリーム、上昇率17%前後、7日の発表 米ジョンソン・エンド・ジョンソングループの医薬部門の米ヤンセンファーマ社と創薬共同開発契約を締結、特殊ペプチドの臨床開発を目指す。同契約によりペプチドリームはヤンセンファーマから契約一時金や目標達成報奨金として最大総額1260億円を受け取る。和島さん、ペプチドリームは環状ぺプチドに強みを持っている会社で、今回の1260億円と言う金額はかなりの金額で、ヤンセンファーマは、この薬にかなりの期待をしているとみられる。
◇(N)日銀総裁、先行きの景気「緩やかな拡大に転じる」 支店長会議 (9:52)

10:00 日経平均 18,825.24円 160.61円高  TOPIX 1,501.19 +11.42
      出来高 5億2943万株     売買代金 5410億円
      値上り銘柄 1568  値下がり銘柄 339  変わらず 101 
      JPX400    13,453.47 +105.03   東証2部指数 5,718.53 -45.01
      日経JQ平均  2,928.16 +12.33   マザーズ指数  1,038.48 +12.68

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.9042元
◇(MP)上海、香港、共に小安い展開、台湾、0.6%のマイなす、韓国は0.1%上昇、シンガポールは横這いと、アジア高安まちまち、小動き
◇(MP)時間外ダウ先物、44ドル高、しっかjか、ナスダック先物も1%高、しっかり、時間外原油、52.34ドル

11:00 日経平均 18,804.93円 140.30円高  TOPIX 1,499.75 +9.98
      出来高 7億9583万株    売買代金 8559億円
      値上り銘柄 1487  値下がり銘柄 417  変わらず 107

日経平均、寄り付き~100円を超す上昇で、18,800円台で始まる。その後、強含みで19800円台で推移。10時半以降、少し上げ幅縮小、18800円を割り込むも、上げ幅は100円超を維持して引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR7日、高安まちまち オリックスや野村が高い
・今週の株式 一進一退か 地政学リスクへの警戒続く 東芝に注目(7:42)
・今日の株式 続伸か 円弱含みが支え、高島屋に注目(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、105円高の1万8825円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 円安・ドル高で心理改善(8:52)
・東芝が高い 半導体に官民「日本連合」と伝わる(9:01)
・イオンが高い 17年2月期営業益4%増(9:01)
・ウエルシアが高い 17年2月期、営業益最高(9:01)
・ウェーブHD(7940)が売り気配で始まる きょう上場(9:01)
・オンワードが買い気配 18年2月期は純利益12%増、自社株買い発表(9:01)
・ローソンが高い 17年2月期営業最高益(9:01)
・日産自が高い 中国新車販売9%増 日系首位(9:02)
・ヤマトHDが小高い 日仏間で保冷宅配と伝わる(9:02)
・ペプドリが買い気配 ヤンセンファーマと共同研究契約(9:02)
・パソナGが安い 6~2月期、9億円の最終赤字(9:02)
・高島屋が高い 純利益3%増の見通し、18年2月期(9:02)
・ウェーブHD(7940)の初値721円 公開価格4%下回る(9:11)
・シリコンスタ(M)が一時1年ぶり安値 12~2月期の赤字拡大(9:37)
・東芝が5%超高 テレビ事業売却と伝わる、個人が買い(9:40)
・高島屋が続伸 今期純利益3%増を好感(9:47)
・ローソンが続伸 17年2月期営業益2%増 市場予想上回る(9:47)
・日銀総裁、先行きの景気「緩やかな拡大に転じる」 支店長会議(9:50)
・レイ(JQ)が一時19%高 前期の減益幅縮小で(10:10)
・ペプドリがストップ高買い気配 米ヤンセンファーマと共同研究契約(10:20)
・サイステップ(M)がストップ高気配 今期利益を上方修正(10:34)
・久光薬が2カ月ぶり安値 前期営業益5%減(10:51)
・シャープが7%超安 高値圏で個人の利益確定売り優勢に(10:53)
・オンワードが9%高 大幅増益や自社株買いを好感(10:01)
・ブロッコリー(JQ)が反発 前期予想未達も悪材料出尽くし(11:40)

0 件のコメント:

コメントを投稿