4月が終わる。今日はいい天気、選択も終わったし、散歩でも行こうかな?
<終値> 日経平均 TOPIX
3月31日 18,909.26円 1512.60
4月 1日 18,983.23円 1517.03
28日 19,196.75円 1531.80 ともに、陽線で引けた
======================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月28日(金) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,196.74 ▲55.13 19,668.01(17/3/2) 18,304.72(17/4/13)
☆TOPIX 1,531.80 ▲4.87 1,578.51(17/3/13) 1,458.13(17/4/14)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.95 1株利益 1203円
☆ダウ 20,940.51 ▲40.82 ☆S&P 2384.20 ▲4.57
☆NASDAQ 6,047,606 ▲1.331 ☆WTI 49.33 +0.36
☆CME日経225先物 19,215円(円建て) ☆大証夜間 19,240円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、決算嫌気しバークレイズに売り
★欧州株式市場=続落、利益確定売り
★欧州市場サマリー(28日)
★米国株式市場=弱いGDPで小安い、アマゾンとアルファベットは最高値更新
◇為替 (金)15時 1$=111.16円 (土)終値 111.45円
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 28日午後~29日朝
<海外>
☆米成長率0.7%に鈍化 1~3月、3年ぶり低水準 個人消費振るわず (21:36)
☆米GDP 米経済は健全・ブラウン氏 金融政策の影響は軽微 (0:25)
☆米GDP 想定内の結果・スタンレー氏、利上げは年内3回 (2:54)
☆4月の米消費者態度指数確報値、0.1ポイント上昇 高水準圏維持 (3:37)
☆4月のシカゴPMI、0.6ポイント上昇 2年3カ月ぶりの高水準 (3:38)
☆1~3月期の米雇用コスト、0.8%上昇 (3:36)
☆米、つなぎ予算可決 1週間、政府閉鎖回避 (5:28)
☆英GDP、1~3月期0.3%増 サービス業成長鈍化も底堅さ (19:18)
<国内・企業>
☆3月の自動車生産、前年比4.66%増の93万1137台 5カ月連続増 (13:04)
☆3月の自動車輸出、前年比3.8%増の41万9546台 2カ月連続増 (13:02)
☆生コン出荷量3年連続マイナス 16年度3.6%減 (13:38)
☆3月の新設住宅着工、前年比0.2%増 市場予想は2.6%減 (14:00)
☆東芝の半導体入札、革新機構が日米連合の核に 鴻海、米政府に協力訴え (23:46)
☆パナソニック、車載用電池を中国で増産 EV需要増に対応 (2:00)
☆カネカ、バイオ医薬の原料増産 欧米製薬向け受託 (2:00)
☆東エレクが受注開示を中止 4~6月決算から、投資家困惑 (0:02)
☆デンソー、自動運転で強化 富士通テンを子会社化 (6:35)
ジェイテクト、富士機工をTOBで完全子会社化 (16:38)
<決算・業績>
・今期会社見込み謄
☆トヨタ系の3社が最終減益 18年3月期、円高が逆風に (0:04)
☆シャープ、今期の業績見通しは発表せず 前期配当も未定 (14:45)
☆マツダ、米攻略にSUV 今期純利益7%増見通し (0:05)
☆ホンダの今期、純利益14%減 円高響く 販売台数は増加 (15:45)
ホンダの前期、純利益79%増の6165億円 リコール関連費用減る (15:16)
☆JR東西の今期、そろって最高益 今期連結 (22:40)
☆海運大手3社が黒字転換 18年3月期、コンテナ船の運賃改善 (2:05)
☆ヤマトHD、今期純利益6%減 人件費が増加 (21:59)
ヤマトHDの前期、純利益54%減 未払い残業代など響く (16:27)
ヤマト、宅配便4%減へ 前期は8%増え18億個 (16:22)
☆ソニーの今期、純利益3.5倍 半導体と映画が回復 (15:48)
ソニーの前期、純利益50%減 映画事業の減損響く (15:14)
☆村田製の純利益11%増 18年3月期、スマホ部品好調 (0:01)
☆富士通3年ぶり最高益 18年3月期、純利益64%増 (0:00)
☆リコー純利益14%減 18年3月期、リストラ費用かさむ (23:42)
☆日東電の18年3月期、純利益700億円 スマホ向け伸びる (23:41)
☆三菱電の純利益2%増 18年3月期2150億円、3期ぶり増益 (23:29)
三菱電の前期、純利益8%減 FA好調も円高響く (14:01)
☆エプソン税引き前利益5%減 18年3月期、円高が収益圧迫 (23:28)
☆コーセー6期連続増配 18年3月期16円増、純利益最高見込む (2:07)
☆日本取引所の純利益1%増 18年3月期、売買増見込む (2:12)
☆セーレンの今期、7%減益見通し 為替差損や原油高で (6:05)
☆アルビス、今期年70円に増配 会員カード 今秋「ポンタ」に (6:10)
・終わった期
☆ソニーの前期、純利益50%減 映画事業の減損響く (15:14)
☆大和証券は純利益11%減 17年3月期、大手5社出そろう (2:11)
☆ダイキン、4期連続営業最高益 17年3月期 (2:18)
☆第一三共の純利益36%減 17年3月期、ワクチン開発が遅延 (2:10)
☆新日鉄住金の純利益10%減 17年3月期、原料高で採算低下 (2:08)
☆東ガス純利益53%減の531億円 17年3月期、年金負担など響く (2:07)
☆信越化の純利益18%増 17年3月期、塩ビ樹脂など好調 (2:05)
☆東邦ガス、最終利益59%減、前期~値下げに含み (1:31)
☆Jパワーの純利益3%増 17年3月期、タイ火力発電が寄与 (23:27)
☆NTTデータ一転増益 17年3月期、純利益3%増 (23:59)
☆帝人の前期、純利益61%増の501億円に 税負担減少で予想比増 (16:44)
☆フォスター電機の純利益84%減 17年3月期、スマホ向け苦戦 (23:26)
☆日航純利益6%減 17年3月期、ANAHDは26%増 (22:47)
☆九電、純利益8%増 前期、川内再稼働で燃料費削減 (22:42)
☆JR貨物、効率輸送が奏功 鉄道事業で初の黒字 (22:55)
☆マブチモーター純利益49%増 1~3月、自動車向け好調 (23:42)
☆モノタロウの純利益42%増 1~3月、新規顧客増で (2:10)
☆オークマ、4期ぶり最終減益 17年3月期25%減(18:14)
☆八十二銀、5期ぶり減益 純利益263億円 貸出金残高は最高 (7:00)
☆東電HDの前期、経常益30%減 電気料収入の減少響く (17:42)
☆ガイシの前期、純利益32%減 セラミックス事業振るわず (14:07)
☆ジェイテクトの前期、純利益2%減 円高でステアリング販売減少 (13:40)
0 件のコメント:
コメントを投稿