2017年4月20日木曜日

4月20日 木曜日 午前 ☀

 今日、銀座の松坂屋跡地に「ギンザシックス」が開業する。やっと、あの広大な土地近辺に活気が戻ってくる。新しい銀座の街がopenです。
 今朝の(こち株)は藤井明代さん。仏大統領選挙を控え、ユーロに注目。特に、もしEU離脱の方向になりそうなときはユーロ安・円高に動く。その時、どんな銘柄にメリットがあるのチェックしたとき、17銘柄しかなかったという。資料をリンクします。
 ☆ユーロ安・円高メリット銘柄一覧
  ⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2017/04/20170420-1-54798.html
 ☆ユーロ高・円安Mねリット銘柄一覧
  ⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2017/04/20170420-2-54801.html
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月19日(水)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,432.20  △13.61   19,668.01(17/3/2)  18,304.72(17/4/13)
 ☆TOPIX  1,471.42  ▲0.11   1,578.51(17/3/13)   1,458.13(17/4/14)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.45   1株利益 1193円
 ☆ダウ      20,404.49  ▲118.79       ☆S&P  2338.17 ▲4.02
 ☆NASDAQ  5,863.034  △13.563      ☆WTI   50.44 -1.97
 ☆CME日経225先物   18,390円(円建て)    ☆大証夜間 18,380円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続落、ポンド高が重し
 ★欧州株式市場=反発、銀行株に買い
 ★欧州市場サマリー(19日)
 ★ダウ・S&P下落、原油安でエネルギー株に売り IBM急落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆(一面)(観測)キヤノン営業益2倍 1~3月、東芝メディカル買収効果 (2:00)
 ☆(一面)法人税 電子申告を義務に 19年度にも、事務負担軽く (1:08)
  FISCO記事(関連銘柄)
   ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/FocusDetailWeb?thmId=0010320020170420001
<海外>
 ☆米経済「緩やかに拡大」、一部で労働力不足も 地区連銀経済報告(ベージュブック) (3:15)
 ☆米ボストン連銀総裁 FRBの資産縮小「早期に始めるべき」 利上げと同時進行も可能 (2:50)
 ☆メリル4月機関投資家調査 資金、米国株から欧州株に移転加速 (2:04)
 ☆フェイスブック、脳で操作するコンピューター技術を開発へ (5:58)
 ☆中国、景気下支えへ6兆円減税 農業・中小企業を対象 (0:39)

<国内>
 ☆日本版GPS向上へ一歩 H2Aロケット6月打ち上げ (18:20)
 ☆創薬技術をデータベース化 政府が4独法と、効率的な開発支援 (23:59)
 ☆半導体製造装置、6カ月連続で需要超過 3月の日本製 (20:28)
 ☆訪日客の1~3月消費額、前年比4.0%増 一人当たり支出8.5%減 (16:00)
 ☆3月の訪日外国人、9.8%増の220万5700人 3月として過去最高 (16:00)

<企業>
 ☆デンソーや住商、車遠隔管理VBに出資 東南アで事業拡大 (1:31)
 ☆三菱重工、MRJ部品調達を集約 コスト削減徹底 (2:00)
 ☆三菱重、長崎を拠点に 洋上LNG発電 運搬船・設備を一体提供 (2:00)
 ☆トヨタ、中国でEV生産を視野に (23:43)
 ☆電通、動画関連VBと提携 広告制作を効率化 (1:31)
 ☆車内外装品の林テレンプ、独社と技術提携 (4:00)
 ☆ユニ・チャーム、サウジに紙おむつ新工場 生産能力倍増 (1:31)
 ☆ジェイテクト、軸受けラインにIoT (2:00)
 ☆ラオックス、訪日客向けに飲食事業 買い物頼み転換 (0:24)
 ☆ビットコインでガス代支払い ビットフライヤー、年内開始 (1:31)
 ☆日機装、ガス下流事業に参入 米系4社を500億円で買収 (0:02)

 ☆イオン、有機農産を4年で6倍に 認証制度も活用 (17:40)
<業績>

 ☆(観測)住友重の営業益1割増 今期、M&Aが寄与 (2:00)
 ☆京急、百貨店ビル減損218億円 17年3月期、最終黒字225億円に (22:50)
 ☆NOK純利益15%減 17年3月期、受注回復で上方修正 (2:49)
 ☆スタートトゥ純利益42%増 17年3月期、期末配を上方修正 (22:50)
 ☆いちご純利益15%増で最高 17年2月期、ビル売却益伸びる (22:46)
 ☆HMT、最終赤字6100万円 17年3月期 (22:46)
 ☆イノテック一転増益 17年3月期、純利益8%増 (22:54)
 ☆八洲電機の純利益45%減 17年3月期、工期遅れ下方修正 (22:38)
 ☆京都友禅、最終黒字4億5000万円に下方修正 17年3月期 (22:44)
 ☆ハウスリート、分配金4800円 17年8月期 (22:39)
◇ロイター
 ☆BRIEF-米原油在庫、103.4万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:147.0万バレル減) (23:34)
 ☆米経済緩やかに拡大、インフレ力強さ欠く=米地区連銀経済報告 (3:08)
 ☆米利上げ、海外経済への影響は「管理可能」=FRB副議長 (6:28)
 ☆ECB幹部「引き締め時期まだ」、リスク評価で温度差 (4:23)
 ☆北朝鮮問題の解決に軍事的選択肢残すべき=ライアン米下院議長 (7:07)
 ☆米国、北朝鮮の「テロ支援国家」再指定を検討=国務長官 (7:09)
◇WSJ
 ☆エクソン、対ロ制裁の適用除外申請 ロシア合弁事業で (4:58)
◇日刊工業新聞
 ☆東芝、TDK・昭和電工と次世代HDD量産 共同出資の新会社も視野 (5:00)
 ☆「ギンザシックス」きょう開業−異業種が結合、新たな成長へ (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1160万株   買1100万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は60万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=もみ合い、中小型・ゲーム関連株の物色が主体
◇為替 昨日15時 1$=108.67円  今朝7時 1$=108.85円   8時 108.90円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)  3152億円お買い越し(TMW)
 ☆3月の貿易統計     6147億円の黒字 輸出が12%増、輸入15.8%増 (TMW)
 ☆2月の毎月勤労統計確報
◇東証、日機装の売買停止 8時20分から 米ガス会社株取得の真偽確認 (8:32)
      9:16から売買再開
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  18,400円
寄り付き 日経平均 18,446.39円 14.19円高  TOPIX 1,473.15 +1.73
      日経平均先物 18,440円
       JPX400   13,186.52 +12.44  東証2部指数 5,707.15 +32.24
      日経JQ平均  2,913.88 +4.45   マザーズ指数  1,013.06 +3.52

◇(MP)キャノン、買い気配から寄って、3.7%の上昇、好業績報道を受け

9:15 日経平均 18,455.64円 23.44円高  TOPIX 1,473.72 +2.30
     出来高 2億5785万株     売買代金 2,515億円
     値上り銘柄 1131  値下がり銘柄 604  変わらず 238

◇(MP)売買再開の日機装、0.3%の上昇率
◇(MP)厚生労働省が発表した2月の毎月勤労統計の確報値、物価変動の影響を除く実質賃金は前年同月比で横ばい

10:00 日経平均 18,474.82円 42.62円高  TOPIX 1,476.20 +4.78
      出来高 5億2903万株  売買代金 5,682億円
      値上り銘柄 1189  値下がり銘柄 644  変わらず 169
       JPX400   13,210.15 +36.07  東証2部指数 5,716.60 +41.69
      日経JQ平均  2,915.17 +5.74   マザーズ指数  1,012.60 +3.06

◇(MP)海外からのニュース 麻生副総理兼財務相は講演で、米国が離脱したTPPに関し、米国を除く11カ国での発効に向けて「5月のAPECで話が出る」と言明した。一方、ペンス米副大統領との間での日米経済対話に関しては「日米でつくりあげたルールをアジア太平洋地域に広げるようなつもりでやっている」と語った。米抜きTPPの協議と同時並行で、多国間が参加できる貿易・投資ルールづくりを日米対話の枠組みで主導する姿勢を示した。
◇(MP)中国人民元基準値1$=6.8792元、やや元安設定
◇(MP)上海、1pt安、香港、0.2%の上昇、韓国、0.3%の上昇、台湾、1pt高、シンガポールが0.1%アジア、上海を除いて小幅プラス、全体に小動き
◇(MP)時間外ダウ先物 10ドル高、ナスダック先物+3.2pt、時間外原油50.80ドル、少し水準を上げている

11:00 日経平均 18,518.94円 86.74円高  TOPIX 1,480.14 +8.72
      出来高 8億972万株  売買代金 8717億円
      値上り銘柄 1263  値下がり銘柄 616  変わらず 131
      日経平均、現在高、じりじりと上げ幅拡大

日経平均、小幅プラスで始まり、小幅高でもみ合う。10時半ごろからじりじり、上げ幅を拡大、18,500円に乗せ、18,500円を挟んでのもみ合いになる。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR19日、高安まちまち キヤノン上昇、ホンダは下落(6:09)
・今日の株式 底堅い 国内年金が押し目買い キヤノン業績も好感(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、40円安の1万8385円で始まる(8:30)
・日経平均先物、小幅続落で始まる 米ダウ平均下落で(8:53)
・NOKが買い気配 17年3月期の純利益15%減に上方修正(9:00)
・京急が高い 17年3月期の最終黒字225億円、減損で下方修正(9:00)
・三菱重が安い MRJ部品調達集約も反応薄(9:00)
・ユニチャームが小動き サウジに紙おむつ新工場と伝わる(9:01)
・ホンダが小高い EV、中国で来年発売(9:01)
・デンソーが高い 車遠隔管理VBに出資と伝わる(9:01)
・ラオックスが高い 飲食事業に参入と伝わる(9:01)
・キヤノンが買い気配 1~3月期営業益2倍と伝わる(9:02)
・ジェイテクトが安い 独シーメンスとの連携を発表(9:02)
・東芝が高い 米WHの法的整理で監視強化委を廃止(9:02)
・日経平均、小幅続伸で始まる 仏大統領選の懸念後退(9:03)
・キヤノンが4%高 1~3月営業益2倍報道で「年金の買い」(9:18)
・日機装が一時2%高 ガス下流事業買収を好感(9:25)
・東芝、3日続伸 次世代HDD巡る報道好感(9:42)
・オロ(M)が一時19%高 クラウド型業務管理システム好調(9:58)
・石油関連株が安い ガソリン価格下落で採算悪化(10:13)
・NOKが11%高 前期上方修正 市場予想上回る(10:16)
・HMT(M)が急反発 前期の業績予想を上方修正(10:19)
・住友鉱が軟調 非鉄金属価格の先安観を懸念(10:25)
・アドテストなど半導体関連が高い BBレシオの好調続く(10:56)
・東芝が一時7%高 「鴻海が米新工場建設を提案」と伝わる(10:58)

0 件のコメント:

コメントを投稿