今日は、北朝鮮人民軍創設85周年記念日。それについて、現役ファンドマネージャーの石原順さん(=西山幸四郎さん)、以前からいくつかの番組で、アメリカは北朝鮮にミサイルを撃てないと断言している。ミサイルを撃つとなれば、事前に韓国に連絡しなければならないが、もし、ミサイルを撃ったら、すぐ隣の韓国に何が飛んでくるかわからない。たとえアメリカの攻撃がうまくいっても、韓国に何が起こるかわからないので、そんなことを韓国が「うん」と言うわけがない。だから、アメリカは攻撃できない。商売人のトランプが、中国に「何とかせい」とブラフをかけているだけだから、私は、北朝鮮のことは心配していない。とばっさり。
実際、韓国でも、そのような内容をメディアが報道しているようだ。
(こち株)、河合さん、昨日の上げは買戻し、マーケットがし上昇していくとき、最初は買戻しから入ってきて、その後に新しい買いが入ってきて、上昇していく。その買い戻し、特に、売り長銘柄が、慌てて買い戻しに動いてくる。それらが早めに入ってくる。
資料 ⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2017/04/20170425-54913.html
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月25日(月) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 18,875.88 △255.13 19,668.01(17/3/2) 18,304.72(17/4/13)
☆TOPIX 1,503.19 △14.61 1,578.51(17/3/13) 1,458.13(17/4/14)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.77 1株利益 1196円
☆ダウ 20,763.89 △216.13 ☆S&P 2374.15 △25.46
☆NASDAQ 5,983.819 △73.297 ☆WTI 4923 -0.39
☆CME日経225先物 18,870円(円建て) ☆大証夜間 18,930円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、仏大統領選受け銀行株買い
★欧州株式市場=続伸、仏大統領選第1回投票でマクロン氏勝利
★欧州市場サマリー(24日)
★米国株式は仏大統領選受け安心感広がる、ナスダック最高値更新
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 24日夜~25日朝
☆ヤマト、値上げ5~20% 消費者向け27年ぶり (2:01)
☆米、北朝鮮Xデー警戒 中国に圧力一段と (0:47)
☆米軍、北朝鮮へ攻撃は難しく 韓国メディアなど報道 (0:49)
☆3月のシカゴ連銀全米活動指数、0.19ポイント低下 (4:23)
☆テスラ、EV充電器の設置倍増へ 17年中に世界1万基 (7:34)
☆鉄スクラップや古紙 米で高値圏、日本に波及 (22:40)
☆金に資金流入続く 投機筋買い越し5カ月ぶり高水準 (22:39)
<企業>
☆日本郵便、豪子会社1700人削減 国際戦略見直し (23:23)
☆安川電機、中国EMSと合弁 (0:02)
☆星野リゾート、新今宮にホテル 利便性・ディープさ強み (2:30)
☆IHI、愛知工場での生産撤退 海洋事業は存続 (1:31)
☆日本電産、独家電部品を250億円で買収 省エネで攻勢 (3:00)
☆大同特殊鋼、自動車業界向け真空浸炭炉を受注 (2:00)
<業績>
☆(観測)マツダ営業益15%増 18年3月期、SUVけん引 (2:01)
☆(観測)シャープ、赤字幅縮小 17年3月期最終250億円 (2:00)
☆(観測)ドコモ、営業益微増 18年3月期9500億円 (2:00)
☆(観測)OLCの17年3月期、営業益3%増 1~3月に巻き返し (2:00)
☆(観測)SPKの18年3月期、20期連続で増配へ 2円増の65円 (2:00)
☆(観測)岡村製の18年3月期、営業益13%増 商業向け事業が伸びる (2:00)
☆大成建の17年3月期、純利益17%増 ゼネコン大手4社最高益 (22:33)
☆JSRの17年3月期、25%増の300億円 合成ゴム好調 (22:32)
☆NECの17年3月期、純利益64%減の270億円 (22:27)
☆LIXILの17年3月期、純利益400億円に上方修正 (22:26)
☆コーセーの17年3月期、純利益16%増 国内外好調で上方修正 (22:24)
☆不二サッシの17年3月期、純利益3.4倍の43億円 (22:23)
☆東陽テクの16年10月~17年3月期、一転増益の13億円 (22:21)
☆塩野義、年間配当予想を上方修正 10円増の72円に (22:31)
☆(観測)日本郵政 最終赤字400億円超 17年3月期、民営化後初 (8:53)
◇ロイター
☆BRIEF-4月の米ダラス連銀製造業景況指数は+16.8 (23:36)
☆北朝鮮に新たな制裁、安保理の発動用意必要=トランプ氏 (3:51)
★焦点:人件費上昇にもがくコンビニ、「無休」の成長モデルに壁 (7:12)
☆トランプ氏「現状維持容認できず」、北朝鮮への追加制裁求める (7:44)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売560万株 買930万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は370万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=一進一退、米株高でも円高が重荷 北朝鮮動向を注視
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ホンダは買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=110.19円 今朝7時 1$=109.78円 8時 109.82円
◇今朝の発表
☆3月の企業向けサービス価格指数
(N)3月の企業向けサービス価格、前年比0.8%上昇 2月は0.8%上昇 (8:50)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 18,890円
寄り付き 日経平均 18,872.56円 3.32円安 TOPIX 1,502.43 -0.76
日経平均先物 18,860円
JPX400 13,437.52 -10.17 東証2部指数 5,706.11 +17.26
日経JQ平均 2,926.82 +6.36 マザーズ指数 988.47 +0.18
9:15 日経平均 18,895.55円 19.67円高 TOPIX 1,505.11 +1.92
出来高 2億8747万株 売買代金 2,734億円
値上り銘柄 1054 値下がり銘柄 724 変わらず 209
日経平均先物 18,890円
◇(MP)日経平均上げ幅拡大、18900円台に乗せている
◇(MP)マザーズ指数が切り返し、主要指数はすべてプラス
◇(MP)藤戸さん、キーエンス、今日大きく下がっている。中国のアナリストがレーティング引き下げたが、このアナリスト、過去に、シャープ、サムスン、キャノン、・・・などなど、引き下げをした銘柄、今見るとすべて上がっている。こういう曲がりや屋、それも直角に曲がったアナリストには、利用した方がいい。幸い下がっているので、拾うのも手である。
10:00 日経平均 18,938.58円 62.70円高 TOPIX 1,509.62 +6.43
出来高 5億9259万株 売買代金 6,056億円
値上り銘柄 1291 値下がり銘柄 560 変わらず 155
日経平均先物 18,940円
JPX400 13,509.63 +61.94 東証2部指数 5,702.16 +13.31
日経JQ平均 2,929.05 +8.59 マザーズ指数 996.22 +7.93
◇(MP)東芝のスイスの子会社ランディスギアに対し、日立が、買収提案、その他
◇(MP)ニュース (N)米政府機関の業務継続「保証できない」 報道官 (9:59)
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8833元 元yす設定。
>郵便局までちょっと行ってきました。非常に天気がよく、午後散歩したいなー、なんて思いました。市場が、小動きなら、午後出かけようかなー
11:00 日経平均 18,983.10円 107.22円高 TOPIX 1,512.24 +9.05
出来高 8億2705万株 売買代金 8,868億円
値上り銘柄 1478 値下がり銘柄 416 変わらず 119
日経平均先物 18,970円
日経平均上げ幅拡大、2部、新興もしっかり
◇(MP)日経平均、19,000円台回復、19014円、4月3日以来
日経平均、昨日の終値近辺、小幅安で始まったが、すぐに、プラスに転じ、じりじりと上げ幅拡大、100円を超える上げ幅になる。11時過ぎに、4月3日以来の19,000円台回復し、そのまま、高値圏、19000円台で引ける
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日、買い優勢 三井住友FGなど金融が高い(5:27)
・今日の株式 神経質な展開、北朝鮮緊迫化を警戒 欧米株高支え(7:41)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円安の1万8870円で始まる(8:30)
・日経平均先物、小反落で始まる 北朝鮮情勢に警戒感(8:52)
・アセンテック(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・NTTドコモが安い 18年3月期営業益は前期比微増(9:01)
・シャープが小高い 17年3月期最終損益250億円の赤字と伝わる(9:01)
・ヤマトHDが買い気配 5~20%値上げ、消費者向け9月にも(9:01)
・LIXILグが安い 17年3月期最終益が従来予想上回る(9:01)
・JSRが買い気配 17年3月期の純利益25%増(9:01)
・日本郵政が小高い 連結最終赤字400億円超、民営化後初(9:01)
・NECが高い 17年3月期の減益幅が縮小(9:02)
・OLCが安い 前期営業益3%増と伝わる(9:02)
・九州電が小動き 玄海原発、秋にも再稼働(9:02)
・マツダが小安い 今期営業益15%増、SUVがけん引(9:02)
・日経平均、小動きで始まる 金融株高が支え(9:10)
・LIXILグが5%安 前期純利益、市場予想に届かず(9:26)
・細火工(JQ)が急反落 利益確定の売り、株価乱高下を嫌気(9:28)
・ヤマトHDが5%高 値上げ報道で採算改善期待(9:37)
・NECが上昇 前期純利益が上振れ 「業績悪化に歯止め」(9:41)
・ファイズ(M)11%高 ヤマト値上げ報道でシェア拡大期待(9:55)
・東芝が続伸 WD資金提供に期待 「財務改善につながる」(10:02)
・NTTドコモ反落 「今期利益は微増」の報道(10:19)
・IIF(M)がストップ高気配 名鉄とデイサービス展開(10:24)
・日経平均、上げ幅100円超 北朝鮮に動きなく、警戒感和らぐ(10:49)
・JSRが6日続伸 前期実績、市場の期待上回る(10:57)
・野村が反発 仏懸念和らぐ 世界的な金融株買い(11:15)
・日経平均、1万9000円台を一時回復 投資家心理の改善進む(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿