朝すっきり起きられた。気温が上がっているのだろう。昨日の夜の春雷。4月に入り一気に春本番。桜も一気に開きそうだ。今日は、イオンの特売日、午後、カメラ片手に散歩して、帰りにイオンに寄ろう。と言うことで、午後は、さぼります。と宣言。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月3日(月) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 18,983.23 △73.97 19,668.01(17/3/2) 18,650.33(17/1/18)
☆TOPIX 1,517.03 △4.43 1,578.51(17/3/13) 1,495.03(17/1/18)
☆日経平均採用銘柄 per 15.55 一株利益 1220円
☆ダウ 20,650.21 ▲13.01 ☆S&P 2358.84 ▲3.88
☆NASDAQ 5,894.682 ▲17.056 ☆WTI 50.24 -0.36
☆CME日経225先物 18,985円(円建て) ☆大証夜間 18,990円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、石油と銀行株売られる
★欧州株式市場=反落、石油や銀行に売り
★欧州市場サマリー(3日)
★米国株式市場は小幅続落、低調な米自動車販売など嫌気
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆非製造業、人手不足に苦慮 3月の日銀短観 (23:51)
<海外>
☆煙が充満、地下鉄駅パニックに ロシア爆発 (1:55)
☆中国、引き締め政策で金融市場が動揺 社債の発行停滞 (1:42)
☆2月の米建設支出、0.8%増加 約11年ぶりの高水準 (3:33)
☆3月の米ISM製造業景況感指数、0.5ポイント低下 市場予測は上回る (3:55)
☆米フィラデルフィア連銀総裁「17年は3回の利上げが適切で急ぐ必要ない」 (4:52)
<企業>
☆東芝の決算発表、再々延期の可能性 監査法人と見解相違 (2:00)
☆JXTG、設備投資2~3割圧縮 アジアで石油精製・販売 (1:31)
☆ニコン、光学設計も集約 カメラ不振で生産に続き (1:10)
☆テルモ、米医療機器の買収完了 194億円で (22:21)
☆アステラス、ベルギー創薬VB買収 特許切れに備え収益源開拓 (22:25)
☆日本精工、米電動車いすVBと提携 (0:47)
☆アルプス電気、中国の工場増強 面積4割広く (22:25)
☆鴻池運輸、インドで鉄道輸送 車部品・家電に照準 (1:24)
<業績>
☆大手百貨店4社増収 3月、訪日需要が下支え (22:28)
☆あさひ、税引き益10%増 前期単独 (23:07)
☆しまむら、純利益17%増 今期見通し、値下げ抑制 (23:24)
☆オークワの前期、純利益83%増 経費低減を徹底 (23:18)
☆キユーピー、純利益13%増 12月~2月 (23:20)
☆コーテクHD、27%減益 前期営業 家庭用ゲーム伸びず (23:25)
☆あみやき亭、純利益微減 前期21億円 (23:19)
◇ロイター
☆BRIEF-3月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は53.3=マークイット (22:49)
☆米経済成長率、第1四半期は+1.2%=アトランタ連銀GDPナウ (2:02)
☆米ISM製造業景気指数、3月は57.2に低下 雇用は高い伸び (3:35)
☆米3月自動車販売、予想下回る 年率で1700万台割り込み失速の兆候 (6:30)
☆年内あと2度の利上げを支持=米フィラデルフィア連銀総裁 (6:31)
☆ロシア地下鉄で爆発、11人死亡 イスラム過激派の自爆攻撃か (8:11)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売940万株 買1040万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は100万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=上値重い、週後半のイベント控え様子見姿勢
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=111.37円 今朝7時 1$=110.85円 8時 110.87円
◇今朝の発表
☆企業の物価見通し(3月日銀短観分) 1年後0.7% の上昇、3年後1%、5年後1.1%
☆3月のマネタリーベース
⇒ (N)3月末の資金供給量、447兆2678億円 3カ月ぶり増 (9:14)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 18,930円
寄り付き 日経平均 18,933.82円 49.41円安 TOPIX 1,513.27 -3.76
日経平均先物 18,920円
JPX400 13,530.14 -34.54 東証2部指数 6,026.24 +7.22
日経JQ平均 3,036.69 -1.75 マザーズ指数 1,062.68 -0.60
◇(MP)和島キャスター、米自動車、失速と言う言葉を使ってもいいくらいの数字。昨日、ッフォードが大きく下げ、テスラ上昇、テスラの時価総額で、フォードを超えてきた。電気自動車が云々を言うつもりはないですが、何か、色々な背景を反映している動きに見える
◇(MP)トヨタが、6000円割れ、トランプラリー前の水準に。他の自動車の方が下げている。自動車株の軟調が目立つ
9:15 日経平均 18,871.00円 112.23円安 TOPIX 1,507.52 -9.51
出来高 3億2328万株 売買代金 2,900億円
値上り銘柄 498 値下がり銘柄 変わらず498
◇(MP)短観から見た物価、1年後0.7%の上昇 3年後1.0%の上昇 5年後1.1%の上昇が見込まれる。マネタリーベースは、3か月ぶりの増加
10:00 日経平均 18,931.54円 51.69円安 TOPIX 1,513.07 -3.96
出来高 6億1226万株 売買代金 6114億円
値上り銘柄 638 値下がり銘柄 1223 変わらず 146
JPX400 13,534.75 -29.93 東証2部指数 5,994.19 -24.83
日経JQ平均 3,024.14 -14.30 マザーズ指数 1,053.93 -9.35
>洗濯物を干したし、天気はいいし、こんな相場、大きく変化もなさそうだし、午後はのんびり花を探しに行こう。ちなみに、日本で花と言ったら、桜のことです。
◇(MP)アジア、上海、香港、台湾、インドが休場、韓国0.2%弱の下落、シンガポールは横這い。
◇(MP)ダウ先物、23ドル安、小幅安、ナスダック先物は4.5ptのマイナスでこちらも小幅安。原油先物、50.20ドル、ほぼ横ばい
◇(MP)しまむらの上昇が目立つ。前期決算も予想を上回り着地、さらに今期2月期も17%増の385億円になる見通しだと発表。2期連続で最高益を更新する見込みで。他社が苦戦する中、検討している
10:00 日経平均 18,931.13円 52.10円安 TOPIX 1,512.59 -4.44
出来高 8億8304万株 売買代金 9,129億円
値上り銘柄 639 値下がり銘柄 1257 変わらず 116
JPX400 13,530.99 -33.69 東証2部指数 5,975.12 -43.90
日経JQ平均 3,011.92 -26.52 マザーズ指数 1,047.52 -15.76
日経平均、小幅安で寄り付いた後、下落幅拡大、18,900円を割り込み、100円を超える下げになる。その後、下げ渋り、18900円回復、18900円近辺で小動きになって引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日、売り優勢 ソニーや金融関連、自動車が安い(5:29)
・今日の株式 小安い 米株安と円強含みが重荷、しまむらに注目(7:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、105円安の1万8960円で始まる(8:30)
・キユーピーが売り気配 12月~2月期純利益13%増(9:00)
・しまむらが高い 今期純利益17%増 値下げ抑制(9:01)
・コーテクHDが売り気配 前期営業益27%減 ゲーム販売伸びず(9:01)
・東芝が安い 11日の決算発表、再々延期の可能性(9:01)
・トヨタが安い 3月の米新車販売は2%減(9:01)
・ニコンが小高い 光学の設計部門を集約 カメラ事業の不振続き(9:02)
・OLCが小安い 東京ディズニーリゾート、入場者数減少(9:02)
・サイゼリヤが小高い 3月の既存店、前年比4.5%増(9:03)
・ハイデ日高が高い 営業最高益更新 14期連続(9:03)
・楽天が小動き ブラウザー向けゲーム配信開始(9:03)
・JFE続落 需給改善期待が後退、新日鉄住金も安値更新(9:35)
・東芝が大幅安 「決算発表、再々延期の可能性」を嫌気(9:41)
・そーせい(M)が一時3%高 肺疾患配合剤の米国販売好感(9:42)
・トヨタが6000円割れ 5カ月ぶり 米市場に先行き不安(10:04)
・第一生命HDが年初来安値 運用改善期待が後退(10:11)
・フルヤ金属(JQ)がストップ高 有害物質除去の量産技術好感(10:39)
・しまむらが9カ月ぶり高値 今期最高益見通しを評価(10:40)
・キユーピーが一時10%安 実質減益を嫌気(10:59)
・インスペック(M)が7%安 3月の検査受注大幅減(11:06)
・東芝が一時10%安 決算延期懸念で売り広がる(11:22)
・あさひが8カ月ぶり高値 9%増益を好感、今期単独税引き(11:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿