桜井さんの投資知識研究所のゲストは、曙ブレーキのIR室長。新幹線のブレーキは100%、海外では、現地調達、現地生産で対応、一切為替の影響を受けない。F1のブレーキも手掛け、いまや、ブレーキの優秀性は折り紙つき。世界中の自動車会社に製品を納入している。GMでのシェアは、この会社がトップと言う。なので、日本の自動車の生産量に左右されない強みもある。成長が期待される会社でもある。
そして、ザ・マネー、和島さんと金森さんのお話。非常に面白かったが、何を話していたのか思い出せない。完全に寝ていたのだろうか? いや、じわりじわり思い出してきた。アベノミクスが岩盤規制をくずせないという話から、実は、裏で、いろいろ戦略を練っているという話だったような気がする。3大、岩盤規制にそれぞれ、ドリルの先が入ったという話をしていた。それと、日銀の金融緩和。年金運用に海外株式を含めるという。それにより、今持っている債権を売らないといけないのだが、その受け皿に日銀が、と言う話で、そのための金融緩和を黒田さんは行うという話だった。成長戦略、金融緩和など、いろいろな予測であったが、思い出せない。結局、この6月の成長戦略の内容が発表されると、株が大きく跳ね上がることもありうるという話だったような・・・・・
そして、今朝5時半、まだ、眠い。ゆっくりと起きて、米市場の終値を確認し、日経新聞をチェック。・・・・7時す過ぎ、とても厳しいので、少し横になりました。まだ、完全とは言えませんが、かなり回復しました。とりあえず、頑張ります。
昨日の書き込みのS&Pの値が違っていました。追いかけている人は気が付いたでしょうが、お詫び申し上げます。m(_ _)m と言うことで、打ち間違いはご容赦を、お願いします。
======================================================================
◇レイティング変更 5月30日分
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
☆日揮(1963) 三菱UFJMS Neutral ⇒ Outperfom 4,000 ⇒ 3,600
☆キトー(6409) 岩井コスモ証券 B+ ⇒ A 2,100 ⇒ 2,700
☆三菱商事(8058) JPモルガン Neutral ⇒ Overweight 2,000 ⇒ 2,510
☆NTT(9432) 大和証券 3 ⇒ 2 6,640
☆J-POWER(9513) SMBC日興證券 2 ⇒ 1 3,100 ⇒ 3,600
☆大阪ガス(9532) SMBC日興證券 3 ⇒ 1 400 ⇒ 470
◇格下げ
☆日本ガイシ(5333) 東海東京証券 2 ⇒ 3 2,280 ⇒ 2,310
☆アイダエンジニアリング(6118) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 1,200 ⇒ 1,000
======================================================================
◇前日終値データ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 14681.72円 10.77円高 ☆出来高 18億9111万株
☆TOPIX 1200.68 +2.51 ☆売買代金 1兆6273億円
☆JPX日経 10946.83 +20.17 ☆新高値 74 新安値 9
☆値上り銘柄 805 値下がり銘柄 829 変わらず 176
☆NT倍率 12.23倍 -0.01 ☆騰落レシオ 107.27%
☆日経平均移動平均乖離率 25日 +2.36% 75日 +0.94% 200日 +0.15%
======================================================================
◇米市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆米S&Pが最高値更新、第2四半期は成長回復との見方
ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0E929O20140529
☆米国株、反発 ダウ65ドル高 雇用指標が改善 S&P500は最高値更新
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASB7IAA05_30052014000000
☆ダウ 16698.74 +65.56 S&P 1920.03 +10.25 ナスダック 4247.947 +22.872
======================================================================
◆寄り前データ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆自民党税制調会長「財政確保が条件」で、法人税、来年度から下げ発言も、官邸と溝大きく
☆アステラス7期連続増配
☆カナモト、上方修正、今期純利益34%増の77億円
☆くら、11~4月期、一転最終増益、サイドメニュー好調
☆パーク24、1%減益
☆サンドラック、自社株買い、上限260万株
☆菱洋エレクト、2~4月純利益13%増
☆富士通、16年の営業益7割増の2500億円にする計画、クラウド・医療に力
☆車生産、4月3%増、伸び鈍る、トヨタなど減少
☆オリックス、今期、社債1000億円、負債長期化進める
☆トヨタが社債、400おくえん調達へ
☆カイロや防虫剤の白元が民事再生法申請、負債225億円
◇速報
☆4月の全国消費者物価3.2%上昇 11カ月連続プラス
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2ICP01_Y4A520C1000000/
☆4月の実質消費支出、前年比4.6%減 家計調査
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IPC01_T20C14A5000000/?dg=1
☆4月の有効求人倍率、1.08倍に上昇 7年9カ月ぶり高水準
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL290SM_Z20C14A5000000/
☆4月の完全失業率3.6% 前月比横ばい
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2ISG01_T20C14A5000000/
☆4月の鉱工業生産指数、前月比2.5%低下 5月予測は1.7%上昇
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE3ITZ01_Y4A520C1000000/
◇外資系証券経由売買注文状況 売950万株 買1200万株
☆(ロイター)外資系証券経由の注文状況は250万株の買い越し観測=市場筋
⇒ http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPL3N0OF4YS20140529
◇為替 7:00 1$=101.75円、 8:00 1$=101.73円、 8:30 1$=101.72-74円
======================================================================
◆ 前 場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 14707.66円 25.94円高 TOPIX 1202.71 +2.03
まちまちも、買い優勢とみられる。新興市場は活況
9:03 日経平均 20円高 TOPIX +2.30
◇(MP)ミクシィが買い気配から寄って6%を超える序章、コロプラも寄る
9:15 日経平均 44円高 TOIX +3.22 売買代金 2280億円
値上り銘柄 985 値下がり銘柄 582 変わらず 231
上げ幅少し拡大、新興市場は活況が続く、マザーズが上げ幅拡大
◇(MP)ニュース サントリー食品、国内社債SBの起債を計画
9:30 日経平均 40円高 TOPIX +2.96 売買代金 3143億円
9:45 日経平均 23円高 TOPIX +1.93 売買代金 3893億円
◇(MP)カナモト、業績上方修正、上場来高値を連日更新、一時4000円を超える馬場面もあった・
10:00 日経平均 37円高 TOPIX +4.00 売買代金 4577億円
値上り銘柄 1047 値下がり銘柄 545 変わらず 212
小幅高、もみあい、膠着感の強い相場
◇(MP)売買代金全市場でトップがミクシィ、大きく上げている。ソフトバンク、トヨタ、ガンホー、野村、三井住友の順
10:30 日経平均 39円高 TOPIX +4.31 売買代金 5828億円
11:00 日経平均 8円高 TOPIX +1.63 売買代金 6884億円
値上り銘柄 996 値下がり銘柄 617 変わらず 192
11:00に、日経平均5円安と下げに転じてきた。新興市場も伸び悩み、マザーズ現在安
≫少し横になってきた。寝ている間に、JQが下げ、マザーズも値をけし、TOPIXも値を消した。
======================================================================
◇前引け 引けにかけ下げ幅拡大
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 14601.52円 80.20円安 ☆出来高 9億6654万株
☆TOPIX 1198.78 -1.90 ☆売買代金 8573億円
☆JPX日経 10924.80 -22.03 ☆新高値 71 新安値 4
☆値上り銘柄 786 値下がり銘柄 843 変わらず 177
☆NT倍率 12.18倍 -0.05 ☆騰落レシオ 112.80%
☆日経平均移動平均乖離率 25日 +1.74% 75日 +0.37% 200日 -0.40%
======================================================================
★野村 ニュ-ス・スナップショット 見出しのみ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、全面高 日電産が3%高、金融銘柄も上昇(7:00)
・富士通が高値更新 中期経営計画「成長への意志鮮明」(9:11)
・東証寄り付き、続伸で1万4700円台 米株高で、ソフトバンク高い(9:17)
・アステラスがもみ合い「7期連続増配の公算」には反応薄(9:20)
・パーク24が朝安後もみ合い 経常減益で売り先行も買い戻し(9:21)
・NTTドコモが小安い 「第5世代携帯、20年実用化」も(9:37)
・ミクシィが年初来高値更新、個人投資家の買い続く(9:43)
・カナモトが最高値 14年10月期の見通しを上方修正(9:50)
・井関農が一時5%高 自社株買い発表で需給改善に期待(9:51)
・東電が小高い 「海外投資を再開」も上値限られる(10:25)
・仁丹が一時10%高 経口ワクチン特許取得を材料視(10:36)
・マルハニチロが続伸 アクリフーズ営業再開で(10:38)
・リプロセルが続伸、「産学官連携の再生医療開発チームに参加」と伝わる(10:49)
・ファルテックが12%高 株式分割と株主優待を好感(11:01)
・くらが9日続伸 11~4月期の業績上方修正を好感(11:02)
・日経平均、下げに転じる 先物に大口売り、円の強含みも重荷(11:04)
・ソフトバンクが続伸 TモバイルUS買収「親会社が容認」(11:20)
======================================================================
◆プレスリリース 日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月29日引け後抜粋
☆エーザイ、米国で制吐剤「ALOXI」の小児適応に関する承認取得
☆JX日鉱日石エネルギー、5月分の石油製品の卸価格を発表
☆三菱東京UFJ銀行、ドバイのジュベルアリー・フリーゾーン庁と業務協力で覚書締結
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=362075&lindID=3
☆JR東海など、東海道新幹線で車内コンテンツ閲覧サービスの実証試験を実施
☆米アップル、Beats MusicとBeats Electronicsを買収
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=362086&lindID=1
☆三井物産など、ミャンマーに自動車アフターサービス事業会社を設立
☆東大、食品ポリフェノールが腸管におけるコレステロール吸収を抑制するメカニズムを解明
☆味の素、「アミノインデックス技術」を用いた生活習慣病に関連するリスクの高い集団の抽出
の可能性を発表
◇前場
☆リンクス、iPhoneをお財布ケータイにできる薄型ICカードケースを発売
☆ミックスネットワークと大日本印刷、マーケティングの高度化を実現する製品を発売
☆オンキヨー、ハイレゾ配信の海外展開へ向け英国「セブンデジタル」と業務提携
☆STマイクロ、車内オーディオ体験を進化させるフル・デジタルD級アンプを発表
0 件のコメント:
コメントを投稿