アメリカが安く、おそらく何もない、日銀政策決定会合の結果が発表されます。イベントドリブン型のファンドが売ってくるでしょう。今日は一日弱い相場になるでしょう。
これから上がるという人もいますが、今日の下げ具合によっては、ボックスが下に移行することも考えられます。ちょっと心配ですね。
ドル円が、円高に動いているようです。8:30現在 101.24円
======================================================================
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇外資系証券経由売買注文状況
売1930万株 買2100万株 金額ベースでは売り買い均衡
◇日経
☆千代田化工が、カナダ大型LNGプラント受注、共同で1兆円
☆東芝、仏の国際熱核融合実験炉、超電導コイル受注、総額470億円
☆IHI、インドネシア地下鉄向け掘進機納入へ、4台で10億円=====================================================================
◆前日データ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 14075.25円 68.81円高 ☆出来高 17億9819万株
☆TOPIX 1153.38 +3.31 ☆売買代金 1兆5610億円
☆NT倍率 12.20倍 +0.02 ☆騰落レシオ 93.31%
☆日経平均移動平均乖離率 25日 -1.40% 75日 -3.30% 200日 -3.89%
☆ダウ 16374.31 -137.55 ナスダック 4096.891 -28.924
======================================================================
◆ 前 場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 13969.71円 105.54円安 TOPIX 1145.17 -8.21
安い銘柄が多いが、KDDI、三菱電機、ニコン、ホンダ、NTTドコモなどはプラス
9:03 日経平均 83円安 TOPIX -6.90
◇(MP)速報 武田、アメリカで新薬承認
◇(MP)キャタピラー 売上13%の減少を受け、コマツが下落
9:15 日経平均 46円安 TOPIX -3.83 売買代金 1888億円
◇(MP) 貿易収支、4月は8089億円の赤字 22カ月連続の赤字
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IFK01_W4A510C1000000/
ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0E100320140521
◇(MP)日立建機が安値更新
9:30 日経平均 38円安 TOPIX -2.92 売買代金 2663億円
9:45 日経平均 53円安 TOPIX -3.40 売買代金 3354億円
10:00 日経平均 44円安 TOPIX -3.17 売買代金 3988億円
値上り銘柄 541 値下がり銘柄 1067 変わらず 190
今日のラジオで話をしているすべての市場関係者が、口をそろえ、海外投資家は、アベノミクスに疑問符を持っているという話が。 市場関係者の目では、来年以降選挙があるが、無風なのは今年だけなので、政策は腰を据えてできるのだが、安倍総理が一生懸命やっているのは経済政策でなく、集団的自衛権などで、財界は、誰も望んでない。特に、グローバル企業のトップほどそう思っているという。結局、株価を後押しするものが少ないとの見解を述べている。
10:30 日経平均 66円安 TOPIX -4.62 売買代金 5071億円
11:00 日経平均 41円安 TOPIX -3.57 売買代金 6070億円
値上り銘柄 548 値下がり銘柄 1068 変わらず 185
新安値が230銘柄を超えている
11:15 日経平均 58円安 TOPIX -4.98 売買代金 6486億円
======================================================================
◆前引け
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 14034.92円 40.33円安 ☆出来高 8億2759万株
☆TOPIX 1149.93 -3.45 ☆売買代金 7169億円
☆JPX日経 10491.64 -30.52 ☆新高値 11 新安値 236
☆値上り銘柄 603 値下がり銘柄 1026 変わらず 174
☆NT倍率 12.21倍 +0.01
☆日経平均移動平均乖離率 25日 -1.71% 75日 -3.46% 200日 -4.15%
======================================================================
◆野村 ニュ-ス・スナップショット 見出しのみ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日経平均、反落して始まる 1万4000円下回る、円高や米株安を嫌気(9:04)
・千代建が反発 「カナダ最大級のLNGプラント受注」で見直し買い(9:15)
・東証寄り付き、反落 1万4000円を挟んだ推移、自動車株など安い(9:21)
・コマツが続落 米キャタピラー株の大幅安受け(9:29)
・三菱商がもみ合い アジアの病院事業参入には反応薄(9:34)
・三井不が反落 日銀会合の思惑、「有利子負債増」は想定内(9:36)
・日本通信(JQ)などが高い、SIMロック解除促進に期待(9:44)
・りそなHDが続伸 「公的資金注入後初の海外進出」に期待(9:47)
・マツダなど自動車株に安値相次ぐ 円高基調継続で(9:53)
・大幸薬品が一時6%高 自己株式の取得発表で見直し買い(10:07)
・フェローテクが反落、今期純利益50%減を嫌気(10:14)
・NTTドコモがもみ合い 新料金プラン好調も反応限定(10:15)
・東証10時、小幅安で小動き 日銀会合の結果待ちで様子見(10:19)
・IIJが反発 「携帯乗り換えしやすく」格安スマホ普及期待(10:23)
・パテント・リザルト、「自動車メーカー 他社牽制力ランキング2013」を発表
・ヨコオ、物体の存在検出に使用する「24GHz帯・近距離存在検出レーダ」を開発
・石油資源が一時6%高 SMBC日興が投資評価上げ(10:32)
・ミクシィが年初来高値更新、三菱モルガンが目標株価引き上げ(10:50)
・日エンターが大幅安 今期純利益見通しを下方修正(11:10)
・OLCが連日で高値 業績期待で7カ月ぶり1万6000円台(11:13)
======================================================================
◆プレスリリース 日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、発見等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月20日残り抜粋
近畿大とイオンアグリ創造、循環型農業の研究などで産学連携包括協定を締結
☆日本百貨店協会、4月の全国百貨店売上高概況を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=361364&lindID=2
☆日本百貨店協会、4月の東京地区百貨店売上高概況を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=361365&lindID=2
☆日本フランチャイズチェーン協会、4月のコンビニエンスストア売上高を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=361424&lindID=2
☆日立金属とNTTデータ、通信キャリア向けSDNソリューションを共同開発
☆竹中工務店、地震時の室内の揺れをシミュレーションしCG動画で表示するPCツールを開発
☆産総研、砂の主成分であるシリカからケイ素化学産業の基幹原料を効率的を合成
☆基礎生物学研究所など、メダカの黄色素細胞と白色素細胞がつくられる仕組みを解明
☆名大、アルツハイマー病関連分子の脳内分布を3次元で測定することに成功
☆大林組、割れ・剥離しにくい大形タイル調デザイン床工法を開発
◇5月21日
☆名大など、小型の「マーモセット」が高い他者認知能力を持つことを解明
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=361421&lindID=5
☆ユニバンス、英社と共同でディスクとローラーの量産化技術を確立
☆STマイクロ、高性能デジタル照明設計向けSTLUX開発プラットフォームを発表
☆ピー・シー・エー、中小企業向け就業管理パッケージソフトの最新版を提供開始
☆パテント・リザルト、「自動車メーカー 他社牽制力ランキング2013」を発表
☆リニアテクノロジー、絶縁電源付きUSB μModuleアイソレーター「LTM2884」を販売
☆テクトロニクス、高確度ジッタ障害機能を実現したビット・エラー・レート・テスターを発表
☆オージス総研、教育機関に最適な統合認証ソリューションを発表
☆ドリーム・アーツ、JALの業務基盤に「ひびきSm@rtDB」を提供
☆銀座コージーコーナー、「マンゴーパルフェ」など涼やかなカップデザート6品を限定発売
0 件のコメント:
コメントを投稿