2014年5月14日水曜日

5月14日 水 午前

 決算期の夜は忙しい、ほとんどの決算をのぞき見します。気になる銘柄は、少しゆっくり見ます。そのため、夜を全部使います。昨日は5時ごろから始め、食事を挟んで、10時半過ぎまでかかりました。気にしている銘柄は、普段から気にしているために、なんとなく、一目見れば、どんな感じかわかるので、時間がかからなくなりましたが、のぞき見も含め、数が数百なので、決算ファイルを開け閉めするだけでも時間がかかります。見ていて、名前があまり知られていない会社の決算が意外に良いいなんてことがあるのですが、会社内容まで調べているとj時間がいくらあっても足らないので、なんとなく会社の名前を覚えておいて、時間があったときに、細かく見るようにしています。
 あと気になる会社は、桜井さんの銘柄が多く、それほど大きくない会社が多いので、ブログには載せないことが多いです。桜井ファンの方は、お手数ですが、自分で調べてください。

 ざっと見て、決算は非常にいい会社が多いように感じました。ただ、今期予想が、意外と減益とか増益も、コンマ何%とか1%など、小幅に抑えています。 良く考えてみたら、前期が稼ぎ過ぎで、元になる金額が大きいため、今期の増益幅が、小さくなるのは当たり前ですよね。前期みたいに2けた増益は欲張り過ぎでしょう。そうやってみると、非常にいい決算と予想ではないかと思いますが、市場は欲張りすぎてますね。

朝の気温が上がったせいか、目が覚めるのが早くなってきています。少し眠りが浅いのか、時々頭が痛くなることがあり、歳だなと思いますが、昼寝をしよう。場中に・・・・・
======================================================================
◆レイティング変更・新規  5月13日・14日は午後へ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【5月13日の分】
◇新規
 ☆サンフロンティア不動産(8934)  ドイツ証券  Buy    1,140
◇格上げ
 ☆スクウェア・エニックス(9684) JPモルガン NeutralOverweight 1,7001,800
 ☆DMG森精機(6141)    JPモルガン UnderweightNeutral   1,3751,185
◇格下げ
 ☆日本ユニシス(8056)    大和証券   13    1,341980
 ☆不二製油(2607)       大和証券   23    1,7101,300
【5月14日】は午後に書き込みます
=====================================================================
◆ ニュース・新聞から
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞から
 ☆(一面)KADOKAWA・ドワンゴ経営統合、アニメなど「ニコ動」で海外へ
 ☆一面)リクルート、10月めど上場、じk総額1兆円超す
 ☆ゼネコン、3社が営業増益、大手4社の今期、高採算の受注増加、労務費高騰の懸念残る
 ☆セメント2社が前期経常最高益、復興需要などがけん引
 ☆不動産3社が経常増益、三井不、住友不、東急不HD、マンションなど堅調

 ☆参天製薬、米メルクの眼科薬6億ドル(618億円)で買収
 ☆化学大手7社の今期5社が経常増益、積水化は最高益
 ☆東芝、メモリー容量16倍、スマホ向け量産、米社と5000億円投資

 ☆クボタ、純利益横ばい今期13000雄樹園、国内、造成の反動で販売減
 ☆ニコン、前期純利益10%増468億円、液晶製造装置が好調
 ☆大日本印刷、前期純利益33%増256億円、酢も舗向け部材好調
 ☆ヤマハ発、1~3月期98%増益147億円
 ☆ヤクルト前期純利益6期ぶり最高、38%増225億円、新興国好調
 ☆電通、1円増配の34円配、営業益725億円、W杯関連が好調
 ☆カカクコム、前期純利益28%増90億円、通販拡大、サイト利用者増
 ☆明治HD、前期純利益15%増190億円
 ☆コスモ石前期純利益43億円黒字、損失計上が一巡
 ☆千代建の前期純利益16%減134億円、3円の減配で16円
 ☆近鉄、前期純利益235増245億円
 ☆島津、今期純利益7年ぶり最高益、新興国向け計測器伸びる
 ☆丸井G、今期4%増160億円、クレジットカード事業伸びる、3期連続で増配
 ☆西武HD 今期2期連続営業益最高、ホテル事業牽引、2円増配
======================================================================
◆5月13日 データ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆日経平均   14425.44円 275.92円高     ☆売買代金 1兆7990億円
 ☆TOPIX     1178.35   +20.44
 ☆日経平均株価移動平均乖離率  25日 +0.43% 75日 -1.44%   200日 -1.59%
 ☆NT倍率   12.24倍  +0.02          ☆騰落レシオ 84.16%     
 ☆ダウ 16715.44 +19.97  S&P 1897.45 +0.80   ナスダック 4130.165 -13.694
======================================================================
◆ 外資系証券経由売買注文状況
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
   売2800万株    買1550万株  金額ベースでも売り越し
 
◆今日の主な決算発表
1130日揮(1963)、1300王子HD(3861)1330大塚HD(4578)、
1400日清粉G(2002)1430三井住友トラスト(8309)
大引け後 1500長谷工(1808)、ソニー(6758)、シチズンHD(7762)
1545みずほFG(8411)1620NTN(6472)1630三井住友FG(8316)
それ以降、三菱UFJ(8306)
======================================================================
◆  前  場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 14385.60円 39.84円安  TOPIX 1176.75 -1.60
       反落で始まる
9:03  日経平均 37円安   TOPIX -0.61
     下落銘柄が多かったが、買い気配の銘柄も多く、寄り付き後戻す銘柄も多い。
     ニコン、千代建が安い。大きく上げる銘柄はない。電通が5%を下げる上げ。KDDIが
     2%を超える下落
◇(MP)
 ☆8:50発表の4月の国内企業物価、前年比4.1%上昇
  日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IBA01_T10C14A5000000/
 ☆今野キャスター 今日の決算も多い。我々は、忙しく、寝る時間もないが、頑張ります。
 ☆KADOKAWAとドワンゴの経営統合が伝えられ、ともに、取締り会に付議するすることを発表
   今野さんは、気になるところとコメント。ともに買い気配。
 ☆市場は、方向感のない動き。      銘柄選別が重要になってきている。

9:15  日経平均 49円安  TOPIX -1.33   売買代金 2034億円
      値上り銘柄 645  値下がり銘柄 891  変わらず 231

◇(MP)業種別 値上り 23業種  海運・パルプ・その他製品・機械・ゴム製品
           値下り 20業種  鉱業・石油・鉄鋼・精密・情報通信・サービス

◇(MP)KADOKAWAが寄って、売買代金26位に入り、値上り率9.8%の上昇、ドワンゴも寄って、13%強の上昇

9:30  日経平均 58円安  TOPIX -2.40  売買代金 3024億円  下げ幅拡大

(独り言)小生の長期の狙いのビットアイル、シード、セック(すべて桜井氏銘柄)、このところそろって下落してきいる。買い場は近づいている。もう少し待ってからかな。うん、うん、うん、おいしそう。  しかし、他の狙いの銘柄も、相場の流れで下がっている。今年前半は仕込みに徹するところか
他、狙いのシステムインテグレータや一休もいい値段になってきている。

洗濯物を干しながらの書き込み、あわただしく、10時の書き込み

10:00  日経平均 10円安  TOPIX +1.57   売買代金 4505億円
       値上り銘柄 870  値下がり銘柄 733  変わらず 196

洗濯もの干し終了。ソックスがないのkに気が付き、洗濯機の横のを洗い忘れたソックス発見!
・ ・ ・
気を取り直して、

◇(MP)開示情報 日本上下水道設計  第1四半期、かなりの超過達成、通期予想は変更なし
  ⇒ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140428048391.pdf

10:30  日経平均 25円安  TOPIX +0.88  売買代金 5880億円
10:45  日経平均 19円安  TOPIX +1.70  売買代金 6287億円
 日経平均は小安く、TOPIXは小高く、ともに昨日の合わり値近辺でもみあい、と言うほどできていない。膠着状態。10時前の売買代金かがみて、今日は1兆7000億円前後の商いと見られる。

新高値銘柄 23、清水建、西武HD、寿スピリッツ、大陽日酸、参天薬、エディオン、ミネベア、TOA
           西武は2000円に乗せてきた。初値1600は安かったか
新安値銘柄 47 楽天、ニコン、日揮、千代建、横河電、ミツミ、ツガミ、ニチハ、日ユニシス
           ニコンは、中国より、ヨーロッパの方が厳しいと決算発表で説明していた

11:00  日経平均 26円安  TOPIX +1.39  売買代金 6818億円
       値上り銘柄 899  値下がり銘柄 723  変わらず 181
       小幅で膠着感の強い相場
11:15  日経平均 45円安  TOPIX -0.25  売買代金 7276億円

◇(MP)NTT高 KDDI、ソフトバンク安の展開、ソフトバンクは海外の影響が多きい。KDDIは
NTTが光回線の解放、ドコモへの卸売りからセット販売ができることから、KDDの独占が崩れ、売られている。
======================================================================
◆ 前引け
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆日経平均      14375.72円   49.72円安     売買代金 7751億円
         新高値   25     新安値    29
 
        値上り銘柄 925   値下がり銘柄 711   変わらず 169
 ☆TOPIX        1178.59    +0.24
 ☆JPX日経400    10729.29   +0.70
 ☆日経平均乖離率  25日 +0.28%   75日 -1.65%   200日 -1.92%
 ☆NT倍率    12.20倍  -0.02        騰落レシオ  85.51%
======================================================================
★野村 ニュ-ス・スナップショット 見出しのみ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆ドワンゴが買い気配 「カドカワと来春にも経営統合」と伝わる(9:06)
☆KLabが買い気配 1~3月期は一転黒字に(9:14)
☆西武HDが上場来高値で初の2000円台 今期も最高益見通し(9:32)
☆ドワンゴとカドカワが急伸 経営統合による収益拡大に期待(9:40)
☆セイコーHDが大幅反発 一時13%高、増益見通しを好感
☆TOREX(JQ)が一時11%高 前期営業益2.5倍の14億円に(9:58)
☆KDDIが3%超下落 NTTが光回線開放で競争激化に懸念(10:02)
☆東証10時、下げ渋る 売り一巡後は値ごろ感からの買い戻しも(10:16)
☆横河電が11%安 今期業績見通しが市場予想を大幅に下回る(10:21)
☆ニコンが3年ぶり安値 市場予想下回る利益見通しを嫌気(10:34)
☆エンバイオHが反落 今期は増収増益も成長鈍化(10:39)
☆参天薬が続伸 米メルクの眼科用医薬品事業買収に期待(10:44)
☆クボタが6%高 減益予想も「悪材料出尽くし」の声(10:51)
☆アイフルが続伸 短期資金が流入、金利規制巡る思惑続く(11:06)
☆大日印が続伸 「リクルートが10月に上場」で思惑買い(11:23)
☆ヒビノが一時15%安 今期は16%最終減益の見通しと発表(11:27)
☆大幸薬品が一時9%安 感染管理事業が大幅減収見通し(11:28)
======================================================================
◆プレスリリース   日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、発見等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月13日の3時以降抜粋
 ☆MM総研、2013年度通期国内携帯電話端末出荷概況を発表
   ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=360878&lindID=4
 ☆JEITA、3月の移動電話国内出荷実績を発表
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=360868&lindID=4
  ☆竹中工務店など、疲労耐久性を有する新合金を用いたビル用制振ダンパーを開発
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=360902&lindID=6
 ☆大成建設、サンゴを有性生殖法で増殖させるための「モルタル製着床具」を開発
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=360914&lindID=4
 ☆東北大と理研、電子の蓄積と集団的運動の可視化に成功
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=360860&lindID=5
 ☆NTTドコモ、業務を効率的・機動的に運営するための新会社を設立
 ☆ミサワホーム、部材生産工場3拠点に合計3MW 以上の太陽光発電設備を設置
 ☆矢野経済研究所、来店型保険ショップ市場に関する調査結果を発表
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=360900&lindID=3
 ☆古河電工グループ、シロキサンフリーの高性能熱伝導性シートを製品化
 ☆浜松ホトニクス、MOEMS対応製品開発・量産拠点の本社工場新13棟が完成
 ☆京大、眼を動かしても外界のブレを補正して安定した視覚認知を得る仕組みを解明
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=360882&lindID=5
 ☆富士通、現場革新を実現するビッグデーター利活用ソリューションを提供開始
 ☆KDDIと海上保安庁、携帯電話基地局の船上開設に向けた実証試験を実施 
 ☆パイオニアとメモリーテック、片面256GBの「データアーカイブ用大容量光ディスク」を
  共同開発  http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=360896&lindID=1
 ☆日立産機システム、LTE対応パケット通信端末のハイエンドモデルを製品化
 ☆ニフティ、物理サーバーやストレージを専有環境にて利用できるサービスを提供開始
 ☆参天製薬、米メルク社の緑内障向けなど眼科用医薬品事業を買収
   ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=360916&lindID=4
 ◇5月14日 前場
 ☆発泡酒の税制を考える会、4月の発泡酒市場動向レポートを発表
   http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=360920&lindID=4
 ☆ビール酒造組合、4月のビール市場動向レポートを発表
   http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=360917&lindID=4
 ☆インフォテリアとランサーズ、タブレット向けデジタルカタログ制作で提携
   http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=360921&lindID=1
 ☆藤波タオルサービス、抗ウイルス技術活用の使い捨ておしぼり「VBケア」を販売
 ☆コクヨS&T、「CamiApp」アプリがNTT東日本の「フレッツ・あずけ~る」に対応
 ☆パテント・リザルト、「機械・造船業界 他社牽制力ランキング2013」を発表
   http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=360923&lindID=5
 ☆TKC、番号制度など対応の市区町村向けクラウドサービスを大幅に機能強化
 ☆カネカなど、菊花ポリフェノールによる尿酸値上昇抑制効果を分子レベルで解明
   http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=360931&lindID=4
 ☆

0 件のコメント:

コメントを投稿