2014年5月27日火曜日

5月27日 火 午前

 昨日まで調子が上がっていたのに、今日は、少し頭が重い。熟睡していないようだ。
 今日の株式市場。上値が重いのではないか。先物、14600円台のポジションが分厚いという。75日移動平均線を上回っているとはいえ、それがさらに、200日移動平均線14,647円を抜けるかと言うと、厳しいか? 何度かチャレンジすることになるのではないか?ただ、75日移動平均線は、まだ下向きも、今日、日経平均がプラスなら上向きに転じる。さらに、日経平均が、200日線を一気に抜けてくるようなら、この先ゴールデンクロスが待っている。鬼の居ぬ間に(アメリカがお休み)一気にいけるといいのだが・・・・・。市場は、まだ、目が覚めたばかりで、本格活動は、もう少しかかるとみているが。小生と同じか?いや違う。小生はいつも呆けている。同じだ困るのだが・・・・・・
======================================================================
◆レイティング新規・変更 5月27日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ルネサスエレクトロニクス( 6723)  JPモルガン    Neutral     800
 ☆ハピネット(7552)             岩井コスモ証券  B+       1,450
 ☆西武 HD(9024)               みずほ証券    Buy       2,250
◇格上げ
 ☆テンプHD(2181)    ゴールドマン      買い 強い買い    4,100 4,400
 ☆東ソー(4042)      野村証券       Neutral ⇒ buy        440 570
 ☆セイコーエプソン(6724)  ゴールドマン   中立 買い       2,980 3,660
 ☆日立国際電気(6756)     ゴールドマン   中立 買い       1,420 1,460
 ☆フクダ電子(6960)   みずほ証券  Underperform ⇒ Neutral   3,600 5,400
 ☆ニフコ(7988)      野村証券       Neutral buy       3,100 3,400
◇格下げ
 ☆スタートトゥデイ(3092)   ゴールドマン    強い買い 買い     ---
 ☆ビー・エム・エル(4694)   みずほ証券     buy neutral      3,800 ⇒ 4,000
 ☆ケーヒン(7251)         野村証券       buy Neutral       1,700
 ☆ニコン(7731)           SMBC日興證券   1 2          2,440 ⇒ 1,680
 ☆中部電力(9502)        JPモルガン   Overweight Neutral   1,520 1,280
 ☆中国電力(9504)         JPモルガン   Overweight Neutral     ---
 ☆東北電力(9506)         JPモルガン   Overweight Neutral   1,430 1,140
======================================================================
◆前日データ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆日経平均   14602.52円   140.35円高     ☆出来高     17億4310万株
 ☆TOPIX     1194.69     +14.25       ☆売買代金    1兆5308億円
 ☆NT倍率      12.22倍   -0.03        ☆騰落レシオ  108.99%
 ☆日経平均移動平均乖離率   25日 +1.96%  75日 +0.55%   200日 -0.31%
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ニュース
 ☆ユニチカ、取引銀行などに金融支援要請
 ⇒ http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL260W2_26052014000000&dg=1
◇日経新聞より
 ☆(一面)株式配当、最高の6.9兆円
 ☆富士ゼロックス、事務機、中国で開発・製版一貫、価格4割安く
 ☆スカイライン、心臓はベンツ、ゴーン流、聖域なき提携
 ☆富士重工、営業益上振れへ、3年累計 1000~2000億円、輸出増で円安効果
 ☆AOKIHD、3~5年で、1株利益4割増180円に
 ☆三井住建道、5期ぶり増配、前期1円増の3円
 ☆DyDo、2~4月期、経常益14%増、人件費の負担減少
 ☆リプロセル、今期一転赤字
◇外資系証券経由売買注文状況
    売1090万株 買890万株 非常に少ない。さあ、個人投資家が跋扈できる相場だ。
◇為替 8時 1$=101.91-91円、59 101.89円
======================================================================
◆ 前 場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き  日経平均 14589.79円 12.73円安  TOPIX 1194.34 -0.35
       高安まちまち
9:03  日経平均 9円安  TOPIX -0.42
9:04  日経平均 21円高  TOPIX +1.65  切返している

◇(MP)売買代金トップ、全市場では日本通信、1部ではソフトバンク

◇(MP)ミクシィ 売り気配から、210円安で寄る。規制が入っている。ユニチカもy里気配からよって、値下がり率トップ。セイコーエプソンが買い気配から寄り、売買代金10位に入ってきた。年初来高値更新。

◇(MP)日経平均が75日移動平均線が、現在上向きになってきている。次のステップとして、遅行スパンですが・・・・。今、200日移動平均を上回ってきている。一歩一歩節であったところを抜けてきている。52週線も上回ってきている。

9:15  日経平均 76円高  TOPIX +5.96  売買代金 2314億円
      値上り銘柄 1051  値下がり銘柄 488  変わらず 261
      商いはそこそこできている

◇(MP)パイオン 光通信がパイオンを完全子会社化のニュースで、ストップ高

◇(MP)日経平均が上げ幅100円を超えてきた。ドル円が102円にタッチしてきている

9:30  日経平均 111円高  TOPIX +8.93  売買代金 3570億円
      値上り銘柄 1152 値下がり銘柄 436  変わらず 215

◇(MP)市場関係者の目」三菱UFJモルガン・スタンレー証券 投資情報部長 藤戸則弘さん
 このところの相場は、中国のPMIが予想外にジャンプアップしたことが大きい。ポジティブサプライズであった。ショートのヘッジファンドが、これをきっかけに、ショートカバーをかけ始めたのが顕著になっている。(いくつかの手口を挙げて)ものすごい買戻しが入っている。また、日経平均4000円割れでは、執拗な買いが入っている。公的年金を含めた中初期の資金が入っている。このところ、中長期の資金が、コンスタントに買ってきている。売るのが難しいと見たヘッジファンドが買い戻しているのがこの上げにつながっている。その為、真空地帯を駆け上がることになるので、商いはできない。理論値を超えてくると、さらに裁定買いが入ってくる。ファンドのデリバティブの買い戻しで、裁定買いが入っている。注意すべきことは 指数的には、売られ過ぎで急速な戻しであるが、逆に、戻りのピークをつけることになると、実需主導ではなく、ショートカバーの買い戻しなので、そこで終わりになり、急速な下げになる。昨日までの段階で、大半は買い戻したとみられるが、今日は、残りを買い戻している。今週か6月頭まで、買い戻しが終わると見たほうが良い。実需がないとそこで終わりなので、注意して、よく見ておくことが必要。レンジ内で見ていくと、新たにブレイクする動きがでてきたとは考えられない。ピークアウトの後は激しい反落になる。売り備えて、身構えておくほうが良い。かなり煮詰まってきている。今週あたりは大丈夫でしょうが、注意する必要がある。
昨日の買いは、いかにもヘッジファンドという買いがはいている。商いがないんで、裏付けに乏しい。ふらふらと真空地帯を上げると、パタッととまり、薄商いの中を下げるということになる。75日線、3200日線な形だけで見ると危ない。逆に言うと、かなり反動がきつくなる。ファーストリテイリングの動きを見ると、先物と同じ動きで、ファーストリテイリングで上がっていると見られるので注意が必要。
 今後狙うのは、好業績株に注目。特にインドの動きに注目。今度の首相は、外資を取り入れていく政策の首相なので、インドはこれからいい。第2の安倍政権がインドに誕生したと見たほうが良い。インド関連銘柄を買うという手もある。まだまだ行く。インド株など組み入れのETFがいいのだが、どうしても日本株にという人はスズキなど、インド関連株を買うのがいい。鈴木社長は、首相と非常に懇意であることもプラス。インフラ関連も期待できる、日立、東芝、三菱重工、アジアに進出しているユニチャーム、ヤクルトなどどにも買いが入ってくると思うが、まとめると、、好業績とインド関連株を、たるんだ状況のもと拾ってもらえば、高パフォーマンスが得られる。工事中  面白いのでまとめています
≫ふー、(まとめるのに) 疲れた。

10:00 日経平均 107円高  TOPIX +7.77  売買代金 4998億円
       値上り銘柄 1042  値下がり銘柄 539  変わらず 224
       さらに上昇、全面高
10:15 日経平均 116円高  TOPIX +8.12 売買代金 5636億円

◇馬渕さんがTV(東京MW)に出演中。顔色が良くなっている。相場が良くなっているからかな
 馬渕さん『well in May』に対し、桜井さん『Buy in May』

10:30 日経平均 116円高  TOPIX +7.76  売買代金 6220億円  高値もみあい?
11:00 日経平均 104円高  TOPIX +6.88  売買代金 7348億円
      値上り銘柄  973  値下がり銘柄 654  変わらず 180
      高値圏で一進一退
======================================================================
◆  前引け
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 ☆日経平均   14729.33円   126.81円高     ☆出来高     10億2585万株
 ☆TOPIX     1203.49      +8.80       ☆売買代金    8259億円
 ☆JPX日経   10978.12     +80.73       ☆新高値 85   新安値 5
 ☆値上り銘柄  1043  値下がり銘柄  578   変わらず  189
 ☆NT倍率      12.24倍   +0.01        ☆騰落レシオ  110.19%
 ☆日経平均移動平均乖離率   25日 +2.75%  75日 +1.35%   200日 +0.53%
======================================================================
★野村 ニュ-ス・スナップショット 見出しのみ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日経平均、小動きで始まる 利益確定売りも欧州株高など支え(9:06)
・楽天が続伸 「新電力と組みポイントサービス」と伝わる(9:07)
・ユニチカが年初来安値 金融支援要請を嫌気(9:14)
・東証寄り付き、上げ幅100円超える 欧州株高で心理改善(9:29)
・楽天が続伸 「新電力と組みポイントサービス」と伝わる(9:32)
・富士重が4営業日続伸 「今後3年の営業益上振れ」と伝わる(9:37)
・リプロセル(JQ)がストップ高、英米でバイオ企業子会社化(9:45)
・DyDoが小じっかり 2~4月期経常益14%増(9:46)
・ミクシィがもみ合い、信用規制も下値では押し目買い(9:58)
・AOKIHDが大幅続伸 3~5年で1株利益4割増目標を好感(10:03)
・AOKIHDが大幅続伸 3~5年で1株利益4割増目標を好感(10:03)
・ユニチカが1年5カ月ぶり安値 主要行に金融支援要請(10:07)
・OLCが続伸 上場来高値を更新 新エンタメなどに期待(10:16)
・東証10時、高値圏でもみ合い 円の弱含みで買い安心感(10:16)
・LINK&Mが反落 公募増資等による需給悪化を懸念(10:22)
・ルネサスが反落 上値の重さ意識 子会社売却報道には反応薄(10:30)
・パイオンが大幅反発、光通信が完全子会社化(10:31)
・ディーエヌエが続伸 「個人向け遺伝子解析サービス開始へ」と伝わる(10:31)
・エプソンが6年10カ月ぶり高値 GSが「買い」に変更(10:57)
・太平洋セメが反発 「有利子負債を3000億円台に」と伝わる(11:04)
======================================================================
◆プレスリリース   日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月26日3時以降 抜粋
 ☆LIXIL、須賀川工場内の太陽光発電施設「LIXIL須賀川SOLAR POWER」が稼働
 ☆丸紅、長野県茅野市の小水力発電所が竣工
 ☆楽天、米・省エネ関連企業と節電プログラム「CoolNYC」で協業
 ☆JX日鉱日石開発など、パプアニューギニアのPNG LNGプロジェクトからLNGの出荷を開始
 ☆東北大など、無彩色偏光板を用いたペーパーホワイト反射型液晶ディスプレーを開発
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=361769&lindID=4
 ☆神戸製鋼と豊田通商、米国における自動車パネル用アルミ板材等を事業化
 ☆日本フードサービス協会、4月の外食産業市場動向調査を発表
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=361773&lindID=5
◇5月27日
 ☆東北大など、カーボンナノチューブ分子内部の構造を解明
 ☆フルーク・ネットワークス、2芯光ファイバー配線の試験時間を短縮できるテスターを発売
 ☆デニーズ、ふっくらパンケーキ4品と「メロン」を使った初夏のスイーツを販売開始
 ☆ゴールドウイン、おなかもヒップラインもスッキリ見せるスナップ付きセパレーツ水着を販売
 ☆パテント・リザルト、米国での「デプスセンサ関連技術 特許総合力ランキング」を発表
 ☆パテント・リザルト、「電気機器業界 他社牽制力ランキング2013」を発表
 ☆NEC、電気系CADデータの検索や閲覧などが可能なPLMソリューションを販売開始

0 件のコメント:

コメントを投稿