2014年5月22日木曜日

5月22日 木 午前

 昨日は何もない、日銀政策決定会合。やはり何もなかった。午後、一部イベントドリブン型ファンドの売りが入ったようだが、あまり、市場へのインパクトはなかった。しかし、買いも入らない方向性のない弱い相場であった。
 前場終了と同時に、為替が動き出した。黒田日銀総裁が記者会見の途中から、急激に円高が進み、一時100円台に突入した。7:30現在101円40-41銭。
======================================================================
◆レーティング新規・変更 5月21日分
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆住友金属鉱山(5713)   岩井コスモ証券    B+     1,800
 ☆フルサト工業(8087)   岩井コスモ証券    B+     1,350
 ☆ヤマト HD(9064)     JPモルガン     Neutral   2,100
◇格上げ
 ☆石油資源開発(1662)   SMBC日興證券       2 1         4,000 6,000
 ☆コニカミノルタ(4902) クレディスイス   Neutral Outperform    1,000
 ☆コスモ石油(5007)    三菱UFJMS     Neutral Outperfom    200 220
 ☆JX HD(5020)      三菱UFJMS     Neutral Outperfom    500 640
 ☆ナブテスコ(6268)    東海東京証券         3 1              ---
 ☆タムラ製作所(6768)   三菱UFJMS    Neutral Outperfom     300 450
 ☆大阪ガス(9532)      JPモルガン     Neutral Overweight    430 470
◇格下げ
 ☆富士石油(5017)        SMBC日興證券     1 2          400 300
 ☆エフ・シー・シー(7296)  SMBC日興證券     2 3         2,000 1,600
 ☆三陽商会(8011)        三菱UFJMS   Neutral Underperform  320 185
======================================================================
◆前日データ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆日経平均   14042.17円   33.08円安    ☆出来高     17億9577万株
 ☆TOPIX     1150.05     -3.33      ☆売買代金    1兆5680億円
 ☆JPX日経   10492.69     -29.47     ☆新高値 14   新安値 286
 ☆値上り銘柄  672  値下がり銘柄  983   変わらず  155
 ☆NT倍率      12.21倍   +0.01      ☆騰落レシオ  97.89%
 ☆日経平均移動平均乖離率   25日 -1.66%  75日 -3.41%   200日 -4.10%
 ☆ダウ 16533.06  +158.75   S&P 1880.03 +15.20   ナスダック4131.538 +34.647
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇外資系証券経由売買注文状況
      売1480万株 買1200万株
◇8:30以降、少し円安方向に動いている。101.45円前後
======================================================================
◆前 場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き  日経平均 14188.28円 146.11円高  TOPIX 1159.10 +9.05
       ほぼ全面高、真っ赤な画面は久しぶり
9:03   日経平均 131円高  TOPIX +8.69
       買い優勢の展開。安いところは、東芝、NTTなど。プラスに転じる銘柄があり、全面高
       新値、花王、アステラス製薬、中外薬品、大平洋金属、リンナイ、エーザイ、ミネベア、
       カナモト、京王など23銘柄、新安値は東芝など16銘柄、
       ミクシィも新値追いになっている。マイクロニクスも寄り付き5%を超える上昇

◇(MP)鎌田キャスター   証券業者が値上がり率トップ、わかりやすい。今まで、心理的にも悪影響を与えてきた証券株が、値上がり率トップなのはわかりやすい。

9:15   日経平均 136円高  TOPIX +8.99   売買代金  2011億円
       値上り銘柄 1398  値下がり銘柄 241  変わらず 154
       そのあと、少し伸び悩み。不動産が下げに転じている

◇(MP)野村の安値が、決算発表の日、自社株買いを発表した。上げ始めているのが、自社株を買い始めた今週。今日も新値追い。この意味は大きい。ファイナンスなどを多くやってきた野村が、自社株買いを行うのは、幹事会社として、今後、会社に自社株買いなどを進めることも考えられるので、多くの会社に与える影響は大きい。

◇(MP)先週の対内対外証券売買契約状況 970億円の売り越し

◇(MP)電力株が軒並み安、中でも関西電力の下げが大きい。昨日の裁判で、稼働差し止めが出たので、その影響が大きい。その中で、東京電力が、下落率が小さい。一時プラスもあった。日経のトップ記事に、『東電、全国で電力販売』と出ていることが影響か

9:30  日経平均 116円高  TOPIX +7.27  売買代金 2956億円   伸び悩み
  どうも、日本の投資家・・・機関かな?・・・寄り付きに買いを入れるので、寄り天になりやすい。
  岡崎さんによると、海外投資家は、それを知っていて、寄りに売ってくるという。

◇(MP)サンリオが急落、一時ストップ安まで売られた

9:45  日経平均 135円高  TOPIX +8.47  売買代金 3694億円

◇(MP)個別銘柄情報 今野記者
クックパッド、昨日年初来安値、本日値上がり率トップ。日経新聞30億円強、2割程度増え、過去最高。第一興商、昨日年初来安値。自社株買い発表で上げている。日本M&Aセンター、富士重工
、直近安値銘柄。今日は、反動高。M&A、高値から、売り出しを発表後売り込まれ23%下落も、業績が良いこともあり、下げ過ぎで、見直し買い。富士重工も1か月半で20%下落、業績発表で、買戻し。サンリオが、昨日の記者会見で販売の方向転換発表で、嫌気で売られている。

10:00 日経平均 130円高  TOPIX +8.03  売買代金 4366億円
      値上り銘柄 1270  値下がり銘柄 376  変わらず 158
      高値横ばい、膠着感の強い相場

◇(MP)ティファニーの好決算、せつみでは、日本の売り上げ、30%増、為替差損で20%増、消費税増税の駆け込み需要が寄与。4月反動減もあるが、年間では、変化はないと発表。

◇(MP)スズキ、大幅高、1月年初来高値接近。軽自動車が強い。インド関連株。野村の投資評価の引き上げが株価に影響。背景にインドの政権交代がある。 スズキに限らず、輸送機器・自動車が買われているが、ひょっとして、昨日、為替が大きく動き、短期的に底打ちしたと見て、自動車株を「かてtきているのかもしれない。


10:30 日経平均 106円高  TOPIX +5.84  売買代金 5521億円
10:45 日経平均 169円高  TOPIX +10.37
      中国PMIが発表され、一気に買いが入る

◇(MP)HMBC 中国PMI 49.7 予想を大幅に上回る強い。豪ドルが急騰。株価も、さらに値上り、日経平均、上げ幅が200円を超えてきた。

◇(MP)テレ東が値下り、決算発表が厳しいものが出ていた。前期は良かったが、今期3割減益予想。業績予想はいいが、経費が増えることによるのだが、かなり厚めに見積もっている。

11:00 日経平均 189円高  TOPIX +12.34  売買代金 7224億円
      値上り銘柄 1382  値下がり銘柄 282  変わらず 141
      すぐ日経平均220円高と、買いが入った。25日平均線近く迄もも度てt来ているが、
      ここを抜けるかどうかがカギになる。

◇(MP)開示情報 森下仁丹、農林水産省「平成26年度緑と水の環境技術革命プロジェクト事業」に、“ザクロ”の新たな機能性研究および栽培条件等の検討に対し、昨年度に引き続き、採択。
俺を受け、上昇

◇(MP)ミクシィが、10:30ごろから下げに転じている
======================================================================
◆前引け
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆日経平均   14267.18円   225.01円高    ☆出来高    10億1125万株
 ☆TOPIX     1163.77     +13.72      ☆売買代金    8528億円
 ☆JPX日経   10618.15     +125.46     ☆新高値 37   新安値 37
 ☆値上り銘柄  1423  値下がり銘柄  258   変わらず  125
 ☆NT倍率      12.26倍   +0.05       ☆騰落レシオ  104.77%
 ☆日経平均移動平均乖離率   25日 -0.18%  75日 -1.80%   200日 -2.55%
======================================================================
◆野村 ニュ-ス・スナップショット 見出しのみ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日経平均先物、反発して始まる 一時1万4200円台(9:07)
・関西電が続落 「大飯原発の再稼働認められず」を嫌気(9:10)
・東証寄り付き、反発 円相場の下落が支え 買い戻しも(9:21)
・ミクシィ(M)が11日続伸 株式分割後初の1万円台乗せ(9:25)
・関西電が4%安 「大飯原発の再稼働認められず」を嫌気(9:26)
・東武住販(JQ)の初値1400円 公開価格を12%上回る、きょう上場(9:27)
・東電がもみ合い 「全国で電力販売」に反応薄(9:31)
・BPカストロが上昇 航空機向け事業の売却で特別利益と発表(9:45)
・パナソニックが続伸 海外事業の拡大戦略を表明(9:58)
・フジオフード(JQ)が高値 ファミリーMと組み複合型コンビニ(10:03)
・クックパッドが10%超上昇 14年4月期の営業増益を好感(10:05)
・東証10時、高値圏で推移 円の弱含みで自動車株に買い(10:09)
・パラベッドが反発 「認知症予備軍10分で判断」報道好感(10:30)
・エスケーエレ(JQ)が反落 信用規制で保証金率引き上げ(10:34)
・輸出関連株が高い 1ドル=101円台に下落で採算改善期待(10:34)
・日経平均、上げ幅200円超える HSBC中国PMI改善を好感(11:05)
・パソナGが大幅続落 一部週刊誌報道を嫌気(11:06)
・ミネベアが3日続伸 「電子機器の営業益19%増」と伝わる(11:23)
・JR西日本が4日続伸 4月の訪日客が過去最高を好感(11:28)
======================================================================
◆プレスリリース   日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月21日 3時以降抜粋
 ☆KDDI研究所と慶大など、SDTN技術による大規模ネットワークの相互接続に成功
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=361480&lindID=1
 ☆大塚家具、「大阪南港ショールーム」に大型照明専門店「Lightarium」を出店
 ☆ジェットスター・ジャパン、夏期運航スケジュールの一部増便について開始時期を延期
 ☆日本生命、インドネシアの生命保険会社と資本・業務提携
 ☆東北大、全固体電池のための新しいリチウムイオン伝導体を開発
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=361501&lindID=5
 ☆ZMP、イタリアのベンチャー企業とステレオビジョンシステムのマーケティングで協業
 ☆スカパーJSATとNTTなど、商用ネットワークを用いた4K映像伝送に成功
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=361496&lindID=1
 ☆ソニー、4K試験放送対応の124/128度CSデジタル放送用チューナーを開発
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=361500&lindID=4
 ☆京大、植物-病原菌間の新規インターフェース領域の発見に成功
◇5月22日
 ☆パテント・リザルト、「自動車部品業界 他社牽制力ランキング2013」を発表
 ☆ロッテリア、麺パティを4枚重ねた「大勝軒 元祖つけ麺バーガー(メガ盛)」を期間限定発売
 ☆ビーズ、海水浴などで昼寝や着替えができる自立式2WAYテントを発売
 ☆JSOLと日立ソリューションズ東日本、農業生産者向けソリューション提供で協業
 ☆NTT、携帯電話の音声符号化の基本技術「LSP方式」がIEEEマイルストーンから認定

0 件のコメント:

コメントを投稿