冬季オリンピックも閉幕し、東証IRフェスタも終了、G20も幕を閉じた。ウクライナでは、政権が崩壊し、まだかもしれないが大きな争いがなくなりそう。日本も雪の影響が少しずつ薄れてきているし、アメリカも落ち着きつつある。やっと周りが落ち着きそうですが、日本株は落ち着くでしょうか。短期ファンドは落ち着くと儲けられないので、荒らしたいのでしょうが?
そんな中、昨日のフェブラリーステークス。優勝したのはなんと最低人気のコパノリッキー号。まだまだ、波乱が続くのか?
先週の桜井さんのお話
今年に入って、源太さんのポイント日。すべて300円以上の下落日になっている。今後のポイント日は、3月4日、8日、28日、4月9日、18日、30日となっているそうです。ロンドンオリンピックの時は「カルビー」が上がった。家でテレビを見ながらスナック菓子を食べるから?そして、ソチオリンピックでは「なとり」が上がった。夜遅いので、酒のつまみ?「街創造」も上がった。出前を夜中2時まで延長したから?雪の日にはスコップが売り切れ、「あさか」が上げた。投資家はよく見ている。
◆外資系証券経由売買注文状況 売1750万株 買2410万株
◆前場
寄り付き 日経平均 14803.64円 62.03円安 TOPIX 1220.58 -1.73 反落で始まる。
安い銘柄が多い。ソフトバンクファーストリテイリングが安く、ファナックは高い
9:03 日経平均96円安 TOPIX -4.46
9:15 日経平均 54円安 TOPIX -1.21 売買代金 2113億円
切返す銘柄が増えてきている。
トヨタが切返している
9:32 日経平均 33円安 TOPIX +1.20 売買代金 3079億円
値上り銘柄 945 値下がり銘柄 631 変わらず 195
9:45 日経平均 3円安 TOPIX +3.95 売買代金 3909億円
値上り銘柄 1117 値下がり銘柄 493変 わらず 162
トヨタが6000円台回復、クルーズが全市場売買代金とっぷ、ストップ高買い気配
多くの銘柄がプラ転し、
◇(MP)個別銘柄情報 今野記者
☆太平洋セメント、2.3%の下落、下げ渋り、野村証券がレイティング引き下げ
☆内田洋行 6.5%の上昇、21日業績上方修正を受け上昇。売上が5%を超える増加、営業利益が赤字予想が黒字に、純利益も赤字縮小
☆トーカロ 8.5%の上昇、業績上方修正、通期、売上210億が220億、純利益16.8億が21億、増配
☆コニシ 4.3%の上昇、期末配当14円を16円に
10:00 日経平均 86円高 TOPIX +11.11 売買代金 5203億円
日経平均上げ幅拡大、全面高の様相を呈してきており、非常に強い展開。
トヨタも上げ幅拡大、カナモトが新値を付けてきた
日経平均上げ幅拡大105円高(10:09)、114円高(10:10)
やはりこの時間帯は、弱くなる。日経平均78円高(10:16)
10:47 日経平均 45円高 TOPIX +4.55 売買代金 7219億円
値上り銘柄 1202 値下がり銘柄 419 変わらず 154
新高値39銘柄、主なものは、ライト工業、トーカロ、東洋ゴム、ポーラオルビス、光通信、ガイシ、リンナイ、ミネベア、サンデン、マブチ、日東工業、カナモトなど
11:00 日経平均 37円高 TOPIX +4.49 売買代金 7812億円
値上り銘柄 1178 値下がり銘柄 457 変わらず 141
トイレ掃除をしている間に、上げ幅縮小、トヨタがマイナスに転じる。
ファーストリテイリング、ファナックはプラス、ソフトバンクはマイナス
日経平均18円高、寄与度は、ファーストリテイリング+10、ファナック+9、KDDI+7、ソフトバンクー3
日経平均少し持ち直し、22円高(11:20)
(MP)1部上場銘柄、スターティア、マザーズから 2部から1部は2社、パンチ工業、日本エンタープライズ。今後、2部を目指す企業増えそう。
◆前引け
☆日経平均 14880.72円 15.05円高 TOPIX 1223.80 +1.49 売買代金 8921億円
値上り銘柄 1043 値下がり銘柄 586 変わらず 149 新高値 40 新安値 0
☆JPX日経400 11,068.28 +9.13
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 +0.11% 75日 -2.11% 200日 +2.69%
★野村スナップショット見出し
☆ゼリア新薬が売り気配で始まる 自己株売り出しで需給悪化懸念(9:05)
☆東芝が反落 前週末上昇の反動、「株式の希薄化回避」報道も反応薄(9:07)
☆内田洋が急伸 一時12%高 通期業績予想を上方修正(9:17)
☆太平洋セメが6%超下落 野村が投資判断を引き下げ(9:26)
☆東芝がもみあい 売り先行も「株式の希薄化回避」報道が支え(9:36)
☆ゼリア新薬一時9%安 自己株売り出しで需給悪化懸念(9:49)
☆ソニーが続伸 PS4発売に長蛇の列、新製品への期待も(10:42)
☆東京海上が反落 大雪被害への保険金支払い負担増を懸念(10:47)
☆キヤノンが続伸 「低価格帯コンパクトデジカメ撤退」(11:03)
0 件のコメント:
コメントを投稿