2014年2月17日月曜日

2月17日 月 午後

◆ラジオ(岡崎・鈴木のマーケット・アナライズ・マンデー)から
岡崎良介さん
 今日の動きを見ていると、大きな売りが出ている。日本固有の事情で下げており、アメリカ雇用統計や雪、為替などのせいではない。かなり大口のまとまった売りが出ており、それをさばくのに、今週1週間はかかるだろう。休めるものなら休みたい。途中から、切り返してくるとは思いますが。今、誰が売っているのか調べていますが、おそらく外国人の売りだと思います。
 今週の18日火曜日の金融決定会合会見がありますが、金融緩和が必要ですね。それがないとこの閉塞感は打破できない。今週はやることはないだろうが、コメントが大事。
(先週までの予想レンジを変更し下げている)わたしの見立てが間違って、14000円台後半に戻ったら、これは一番いい状態ですね。私の読みが間違っているのがいいですね。
 アベノミクスの期待がはげたとか、雪のせいでとかならば、誰も困らないのだが、売っている相手が、後でわかったら、専門家はわからなかったのかと非難される。誰が売っているのかわかったら、すぐお知らせします。

 ◆後場
寄り付き 日経平均 14,371.96円 58.93円高  TOPIX 1187.74 +3.92
12:33 日経平均 46円高  TOPIX +3.80

12:40 上げ幅拡大、日経平均105円高

12:45 日経平均 97円高  TOPIX +7.94  売買代金 1兆1115億円
1:00  日経平均 76円高  TOPIX +7.16  売買代金 1兆1806億円
      値上り銘柄 1219  値下がり銘柄 445  変わらず 117
1:15  日経平均 101円高  TOPIX +7.94  売買代金 1兆2466億円

1:47 下げ幅縮小日経平均14円高

2:00  日経平均 49円高  TOPIX +5.00  売買代金 1兆4800億円
      値上り銘柄 1183  値下がり銘柄 480  変わらず 118
      伸び悩み、売買高も伸びていない。
おっ、じりじり盛り返してきている。

(MP)スズキキャスターの視点
安倍首相の発信力が弱まっている。1昨年のアベノミクスが出てきて以来、期待先行も、昨年秋以降、安倍首相の発信力が弱まり、何も出てこなくなった。そのため、不安が出始めている。期待が先行してこそ、お金を使うが、先行き不安では、給与が上がっても貯金に回るだけで、実質は景気がいいのかもしれないが、お金が回らなくなる。

2:31 日経平均 34円高  TOPIX +3.94   売買代金 1兆6193億円
     値上り銘柄 1154  値下がり銘柄 523  変わらず 104

引け前に活発に商いがされているが、全体としては薄商い

◆大引け
☆日経平均 14,393.11円 80.08円高 TOPIX 1192.05 +8.23 売買代金 1兆8955億円
  値上り銘柄 1350  値下がり銘柄 362  変わらず 69    新高値 10  新安値 9

☆JPX日経400   10776.25  +64.96

☆日経平均株価移動平均乖離率
     25日 -4.41%    75日 -5.15%    200日 -0.51%

★野村スナップショット見出し
☆土屋HDが反発 葛西選手の銀メダル獲得 知名度アップに期待(12:46)
☆ファナックが反発 JPモルガンが投資判断を引き上げ(1:01)
☆フルキャストが後場一段高 大幅な復配を好感(1:13)
☆ケネディクスが大幅安 今期営業益は市場予想下回る(1:45)
☆マブチが続伸 モルガン・スタンレーMUFGが投資判断を最上位に(2:24)
☆タムロンが反落 UBSが投資判断を引き下げ(2:36)
☆日本電子が大幅続落 増資発表で需給悪化懸念(2:46)

0 件のコメント:

コメントを投稿