昨日、船橋競馬で、一旦走るのを止めた馬が、再び走り始めて、勝ったレースがあった。ネットで話題になっている。
スタートから、気持ちよく逃げて、後ろを離しかけていた馬が、直線に入り、残り300mで、よそ見して止まった。
6・7頭の馬に抜かれ、気が付いたのか、騎手の鞭に反応し、また走り始め、なんと前の馬を全馬を差し切ってしまった。オルフェーブルは2着に終わったのに・・・・・
この馬は、中央所属で、船橋の交流レースに出走していたグランフィデリオ(森厩舎所属)で中央では、芝2戦11着、13着でさっぱり。そして、今回、地方に出走、ダートで勝った。
レベル差なのか?それともダートがいいのか?今までは、まともに走っていなかったのか?本当は強いのか? 大いに話題になっている。
次走は、間違いなく話題になるが・・・・・・多分、中央ダートに出走してくるような気がする。
◆SQ推定値 14,536.09円
◆後場
寄り付き 日経平均 14373.85円 160.89円安 TOPIX 1182.24 -17.50 下げ幅拡大
12:33 日経平均 189円安 TOPIX -19.06
業種別値上りは、石油のみ、残り32業種はマイナス
(MP)今野キャスター SQを通ってから売られることって結構ありますよね
12:42 日経平均 下げ幅拡大 274円安
12:47 日経平均 253円安 TOPIX -22.49 売買代金 1兆4627億円
◇個別銘柄 和島記者
☆アルバック 6月期の上方修正 通期 経常利益44%20億増の90億に、前期、超過達成
☆小原グループ 15%近い上昇、自動車向け溶接機。昨年来高値更新。営業益59%増、自社株買い発表を受け
☆Enish 本決算 営業益66%増11億円、今期売上37%増
☆富士ソフト 比較なしの決算 前期変則72億円が営業利益57億円、見かけ上よくなく見え売られている。
☆ミクシィ ストップ高買い気配。業績3月期上方修正、営業益16億の赤字が2億円の黒字見込み☆スリーディマトリックス 特許開示あり
☆三和カンパニー 1:5株式分割発表で上昇
☆アズエント 自社株買い発表で上昇
☆ガイシ クレディスミスが、ニュートラルからアウトパフォーム に引上げ
☆ヤフー ゴールドマンサックスが、強い階に引き上げ
1:00 日経平均 219円安 TOPIX -20.27 売買代金 1兆5972億円
値上り銘柄 175 値下がり銘柄 1563 変わらず 42
全体的に幅広く売られているが、下げ止まり
◇テレビ(東京MW) SQ値を下回ってきたので、買っていた人が投げてきたという状況であったのではないか
ほぼ全面安の中、上昇している銘柄は、千代田建設、日揮、三井物産、日産自動車、三菱電機、ニコン、アドバンテ。東京エレクなど
1:16 日経平均 250円安 TOPIX -21.26 売買代金 1兆6907おくえん
マブチが切返してきている。JR東、ドコモもプラスで推移
1:30 日経平均 244円安 TOPIX -20.10 売買代金 1兆7635億円
1:45 日経平均 175円安 TOPIX -13.33 売買代金 1兆8802億円
マイナス寄与度 ファーストリテイリング-29円、ファナック12円、住友不動産9.5円、電通、キリン、三井不動産が5円前後。
2:00 日経平均 212円安 TOPIX -16.20 売買代金 1兆9914億円
値上り銘柄 232 値下がり銘柄 1490 変わらず 58
◇開示情報
☆味の素 5.2%上昇 3月期売1%の上下方修正、自社株買いで買われている
☆大同メタル 26円安。通期上方修正、も小幅のため売られている
☆藤倉化成 上げ幅縮小 営業利益36%増、純利益2.1倍、大幅増益もこの地合いで伸び悩み
◇市場関係者の目 マネックス証券 チーフストラテジスト 広木隆さん
今日の相場は、あきれ返ったという感じですか。安倍ンミクス前の相場に戻った感じですね。覇気がないというか。当時、ジャパンパッシング(バッシングをもじって)。日本を素通りしていくといわれたときに戻った。今日の下げは、理由なんか一つもない。投機筋が売りたいから売っている。あえて挙げれば雪のせい。日本も、アメリカも。今日の午後の市場参加者が少ないのを見越して売ってきているのではないか。みんな、雪で早めにてじまいして帰ろうということを見越してきているのでは。こういう時はチャンス。とくに悪い材料があるわけでもない。今期3割増益で、悪くない。14000を割りこむところまでは売り込めるかと言うと、そこまでは、理屈の効かないマーケットは言え、per13倍台になるので、そうはいかない。
◇『全部雪のせいだ』?
JRポスターとCM(ADギャラリー) ⇒ http://jr-skiski.com/ad_gallery/
◇(MP)ニュース速報 叶内アナ
国際協力銀行の渡辺総裁は14日午後、日本記者クラブで講演し、昨年12月まで3カ月連続で日本の経常赤字になったことについて「2月まで赤字が続くようだと経常黒字(国)という(日本の)根源的な強さがひっくり返るかもしれない」と語った。「2月が(経常)赤字になると、体質が変わったという認定を(市場が)する可能性がある」とも述べた。
仮に2月まで5カ月連続で経常赤字になり、安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」の第3の矢である成長戦略が進展しなかった場合、3月にマーケットが荒れるかもしれない」と述べた。
2:30 日経平均 242円安 TOPIX -17.02 売買代金 2兆2166億円
2:45 出来高が増えてきた。グリーが一段高、スクエニが急伸
今日講演会があったのを忘れていた。しかし、SQ日には行きつらいなー。でもユーグレナだったんだけどなー。雪のこともあるし、仕方ないか?
◆大引け
☆日経平均 14,313.03円 221.71円安 TOPIX 1183.82 -15.92 売買代金 2兆6504億円
値上り銘柄 244 値下がり銘柄 1490 変わらず 47 新高値 10 新安値 7
☆JPX日経400 10,711.29 -136.81
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 -5.32% 75日 -5.68% 200日 -1.03%
仮に2月まで5カ月連続で経常赤字になり、安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」の第3の矢である成長戦略が進展しなかった場合、3月にマーケットが荒れるかもしれない」と述べた。
2:30 日経平均 242円安 TOPIX -17.02 売買代金 2兆2166億円
2:45 出来高が増えてきた。グリーが一段高、スクエニが急伸
今日講演会があったのを忘れていた。しかし、SQ日には行きつらいなー。でもユーグレナだったんだけどなー。雪のこともあるし、仕方ないか?
◆大引け
☆日経平均 14,313.03円 221.71円安 TOPIX 1183.82 -15.92 売買代金 2兆6504億円
値上り銘柄 244 値下がり銘柄 1490 変わらず 47 新高値 10 新安値 7
☆JPX日経400 10,711.29 -136.81
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 -5.32% 75日 -5.68% 200日 -1.03%
★野村スナップショット見出し
☆東光が急伸 村田製のTOB価格引き上げで(12:35)
☆ポーラHDが大幅反発 「配当性向50%以上」の中計好感(12:52)
☆マブチが後場一段安 14年12月期の減益予想に警戒感(1:08)
☆トヨタなど輸出関連株が一段安 円相場101円台に上昇(1:10)
☆洋ゴム、一時12%高 過去最高益予想や増配を好感(1:38)
☆ソフトバンクが一時下げる 野村は最上位の投資判断継続(1:47)
☆大平金が後場一段安 14年3月期営業損益の赤字転換を警戒(2:00)
☆味の素が上げに転じる 自社株の取得枠を設定(2:19)
☆グリーが一段高 「パックマン」のスマホゲームに期待(2:40)
0 件のコメント:
コメントを投稿