本日は、東証IRフェスタ、午前中のみの書き込みとなります。
昨日のNYは堅調、為替ドル円も102.30円前後で推移しており、落ち着いている日経平均先物CME(ドル建て)14540円(14555円)で戻ってきている。ファーストリテイリング、ファナック、ソフトバンクの気配は高く、総じて気配は堅調な様子。
1月の景気先行指標総合指数も伸び悩み、フィラデルフィア連銀発表の2月景気指数は大幅に悪化など、このところのアメリカの各指標はどれも芳しくないが、寒波の影響と言う見方が支配的で、 英金融情報会社マークイットが発表した2月の米製造業の購買担当者景気指数(PMI)速報値が改善されたこともあり、先行きの景気への不安は限定的なものとなっている。市場は緩和的金融政策が続くとみて、昨日の市場は堅調に推移した。
木曜日は全敗も、今日は、高そう。
◆外資系証券経由売買注文状況 売1040万株 買1310万株
と言うことで、食事します。
◆前場
寄り付き 日経平均 14618.61円 169.43円高 TOPIX 1208.28 +13.72
ほぼ全面高、買い気配
9:33 日経平均 200円高 TOPIX +16.10
日経225銘柄中3銘柄のみ、変わらずも5銘柄、
9:15 日経平均 272円高 TOPIX +21.01 売買代金 2535億円
値上り銘柄 1623 値下がり銘柄 78 変わらず 73
上げ幅拡大、買い戻しが急、全業種プラス
◇売買代金上位全市場
ソフトバンク、クルーズ(JQ)、トヨタ、マツダ、三菱UFJ、日立、三井住友、キャノン、ファーストリテイリング、アイフル、野村、ホンダ、三井物産、みずほ、ブリジストン、マイクロニクス(JQ)、ファナック、アルテック、日鉄住金 、パナソニック、富士重工・・・・(すべてプラス)
9:36 日経平均 309円高 TOPIX +22.05 売買代金 3577億円
日経平均 324円高(9:40)と騰勢を強めていたが、このあたりから、高値もみあいになってきた
9:45 日経平均 303円高 TOPIX +20.91 売買代金 4550億円
10:00 日経平均 293円高 TOPIX +19.99 売買代金 5189億円
値上り銘柄 1598 値下がり銘柄 123 変わらず 57
少し上値が重い展開
(MP)FXショーとコメント、岡三オンライン証券投資戦略部 部長 武部力也さんの内容から
昨日の夜から朝にかけての為替で、101円後半で、大量の売りが出ていたそうのなのだが、どうやら、中国筋の売りとみられていたが、逆に、日本の銀行の必要な買いが入っていたという。アメリカの悪い指標が発表されたら、本来は、円高に動くはずなのに、するすると円安に動いたという。どうやら、執拗な買いに、値を上げた中国筋の買い戻しが入ったのではないかと言う市場の話だそうです。
10:15 日経平均 295円高 TOPIX +19.64 売買代金 5842億円
10:33 日経平均 282円高 TOPIX +18.72 売買代金 6390億円
上昇一服
日経平均寄与度 ソフトバンク29円(236円高)、ファーストリテイリング28円(700円高)
(MP)ウクライナでの、衝突が起き、武器が使用され、死者が多数出ている模様、
日経新聞も速報で伝えている
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2100K_R20C14A2EB1000/
10:45 日経平均 265円高 TOPXI +16.72 売買代金 6974億円
思い出した。昨日は源太さんのポイント日だった。案の定317円安だった。恐るべし源太さん。
11時前、先ほどから、値上がりを見て売ってきたものが一巡したと言う感じですね。トヨタは依然売りが入っている
11:00 日経平均 280円高 TOPIX +18.00 売買代金 7518億円
値上り銘柄 1527 値下がり銘柄 176 変わらず 76
(MP)ニュース 米司法省自動車部金カルテルの証拠隠滅に関し、デンソー幹部が有罪をを認めた。禁固刑に関しても認めた。
◆前引け
☆日経平均 14741.42円 293.24円高 TOPIX 1212.98 +18.42 売買代金 8416億円
値上り銘柄 1522 値下がり銘柄 167 変わらず 90 新高値 21 新安値 1
☆JPX日経400
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 -1.03% 75日 -2.98% 200日 +1.77
今から、東証IRフェスタに出かけます。後場は書き込みはできませんのであしからず。
東証IRの様子を書き見するかもしれません。では、行ってきます。
★野村スナップショット見出し
☆KDDIが反発して始まる 来期10%超の営業増益見通し(9:03)
☆JXが反発 「経産省、製油所の統合促す方針」との報道(9:04)
☆ミロク情報が急伸 一時10%超高、増配予想を好感(9:30)
☆JXが反発 「経産省、製油所の統合促す方針」、効率化に期待(9:35)
☆ドトル日レスが反発 「15年2月期営業益が90億円超」の報道(9:36)
☆A&Dが一時12%安 今期一転減益を嫌気(10:22)
☆イオンFSが一時7%高 自社株買いを好感(11:23)
☆小野薬が反発 三菱UFJモルガンが目標株価引き上げ(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿