2014年2月13日木曜日

2月13日 木 午前

 おはようございます。
 昨日は、企業研究会、PMO、に行っていました。久々の研究会だったので、疲れてしまい、書き込みをさぼりました。m(_ _)m
 いつもと同じく、さぼらなければ、内容をまとめます。なんといっても、国連公認の駐車場アドバイザーですから、面白かったですよ。

◆とりあえず昨日の大引け情報から
2月12日 水 大引け
☆日経平均 14800.06円 △81.72       売買代金 2兆3740億円
  TOPIX 1219.60 △15.32
  値上り銘柄 1374    値下がり銘柄 319    変わらず 88
  新高値 33    新安値 1
  JPX日経400  11018.28 △140.99
  

☆日経平均株価移動平均乖離率
     25日 -2.89%    75日 -2.52%     200日 +2.42%

◆昨日の桜井さんのお話から
今年は、25日移動平均線乖離率で動いている。通常は5%だが、今回は行き過ぎた-10%で折り返した。そのことからも、10%を意識した動きになるとみている。先日の下げで、14000円を割り込んでいたら、今年は相場はなかった。年4回くらいの相場はあるだろう。相場がなくても、個別は楽しめるだろう。・・・・・

◆(こち株)
☆ニュース : 13日予定していたイエレン議長の上院での議会証言は延期になった。どうやら、ワシントン周辺が大雪が予想されているためとみられている。
☆河合さん : 今日は何もないでしょうね、もみあい。レンジは、14700-14900円
☆今日は、2月13日、ニーサの日

◆日経新聞より、決算関連
☆(一面)企業、国内の稼ぎ復調、4~12月、単独税引き利益7割増、トヨタは1.3兆円に
☆ソフトバンク、通期営業益、ドコモ超え、4~12月純利益58%増最高、通信収入が寄与
☆アサヒ、今12月期最終9%増、最高益670億円、国内でビール伸び
☆SMC、4~12月純利益672億円、スマホ・車向け需要増
☆ヤマハ発動機、前期営業益3倍の551億円、マリン好調
☆DMG森精機、4~12月純利益2.1倍、海外の美
☆日揮、4~12月経常益最高627億円、通期予想40億円引き上げ、豪プラント工事順調
☆値養田建設、4~12月純利益6%減113億円、前年同期の土地売却益の反動、本業は堅調
☆パイオニア、4~12月最終赤字66億円、為替差損響く
☆三井不動産、4~12月営業益16%増、マンション仲介伸びる
☆大幸薬品、10円増配、今期25円、除菌消臭剤が好調
☆セコム、4~12月純利益最高、高性能警備が寄与
☆長谷工、今期純利益7割増、マンション建設好調
☆三井住友建設、4~12月営業益4割増
☆非鉄大手8社、4~12月経常増益、円安効果
☆ゼネコン大手採算悪化、人手不足で労務費膨らむ
☆シェールガス、米エネルギー省、日本勢の3カ所4事業すべてを承認。2017年に輸入開始

◆外資系証券経由売買注文状況 売1040万株 買1430万株

◆前場
寄り付き 日経平均 14785.84円 14.22円安  TOPIX 1220.37 +0.77 高安まちまち
9:03  日経平均 16円安  TOPIX -0.29
      昨日の終値近辺での動き。高安まちまち
9:10 下げ幅拡大、F、F、Sが安く、全体にも、安い銘柄が多くなってきた。KDDIは上昇

9:15  日経平均 49円安  TOPIX -3.74  売買代金 2408億円
      値上り銘柄 583  値下がり銘柄 1000  変わらず 191

◇日経平均マイナス寄与度 1位ファーストリテイリング、2位アサヒビール、3位ソフトバンク、4位TDK、5位信越化学、  プラス寄与度 1位KDDI

9:30  日経平均 46円安  TOPIX -3.32   売買代金 3492億円
      値上り銘柄 643  値下がり銘柄 958  変わらず 176

◇豪ドルが一段安、雇用統計、失業率が-0.2ポイントの6.0%と悪化したことを受け

9:46  日経平均 62円安  TOPIX -4.76  売買代金 4447億円
10:00 日経平均 51円安  TOPIX -3.94  売買代金 5364億円
      値上り銘柄 704  値下がり銘柄 914  変わらず 160
      不動産の下落が大きい。
10:27 日経平均が、103円安と下げ幅拡大

10:31 日経平均 81円安  TOPIX -6.61  売買代金 6944億円
      トヨタが、一段安、80円安の5940円。ファーストリテイリング、ソフトバンク、ファナック
      3銘柄で日経平均を32円ほど下げている
10:45 日経平均 101円安  TOPIX -7.44  売買代金 7662億円
      マザーズの下落が大きい。為替ドル円、円が一段高
11:00 日経平均 144円安  TOPIX -11.05  売買代金 8499億円
      値上り銘柄 501  値下がり銘柄 1176  変わらず 101

◇ニュース
アメリカ上院、債務上限の引き上げる法案が可決、デフォルトが回避された

◆前引け
☆日経平均  14654.92円 145.14円安  TOPIX 1208.78 -10.82  売買代金 9714億円
  値上り銘柄 517  値下がり銘柄 1136  変わらず 125     新高値 14  新安値 1

☆日経平均株価移動平均乖離率
   25日 -3.55%       75日 -3.47%      200日 +1.36%


★野村スナップショット見出し
☆ソフトバンクがもみ合い 4~12月純利益最高も「想定内」(9:03)
☆タカラトミーが反落 下方修正を嫌気 海外事業の不調で(9:12)
☆ワタミが6日続伸 発行済み株式数の7%を自社株買い(9:17)
☆アサヒが大幅反落 最高益予想も市場予想下回る(9:38)
☆ソフトバンクが続落 純利益最高も「巻き返し策見えず」(9:45)
☆カルソカンセが大幅続伸 14年3月期業績予想を上方修正(9:50)
☆エプソンが6日続伸 2月末からMSCI指数に採用で(9:59)
☆ファンケルが大幅続伸 通期黒字転換を好感(10:14)
☆パイオニアが一時6%安 4~12月最終赤字を嫌気(10:27)
☆日医工が続伸 「米国でリウマチ治療薬を販売」と伝わる(10:29)
☆T&Dが反落 4~12月純利益54%増も保険料収入減を嫌気(10:32)
☆シチズンHDが一時5%高 今期3度目の経常益上方修正(10:45)
☆三井不が下落 4~12月営業益16%増も材料出尽くし(10:48)
☆清水建が反発 大手建設株が高い 「値ごろ感の買い」(11:06)

0 件のコメント:

コメントを投稿