2019年1月9日水曜日

1月9日(水)午前 日付訂正m(_ _)m

======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月8日(火)           年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,204.04  △165.07  24,448.07(18/10/2)  18,948.58(18/12/26)
 ☆TOPIX  1,518.43  △5.90   1,911.31(18/1/23)   14108.89(18/12/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 11.42   1株利益 1,769
 ☆ダウ      23,787.45  △256.10     ☆S&P  2,574.41 △24.72
 ☆NASDAQ  6,896.998  △73.527    ☆WTI   49.78 +1.26
 ☆CME日経225先物  20,295円(円建て)   ☆大証夜間 20,290円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は続伸、一時300円超高 景気敏感株に買い戻し
 ★ロンドン株式市場=反発、テスコ買われる
 ★欧州株式市場=上昇、米中通商協議への期待で

 ★米国株式市場は3日続伸、米中通商協議への期待で
◇日経速報
 ★東証大引け 心理改善で続伸、3週ぶり高値 ソフトバンクGに買い
 ★米国株、ダウ3日続伸し256ドル高、3週ぶり高値、米中協議への期待で
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆公務員、60歳から賃金7割 定年延長で法案 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆ゴーン元会長、法廷で対決鮮明 法廷で潔白主張、保釈にらみ反撃 (20:32)

   ゴーン元会長の勾留取り消しを請求 弁護人が東京地裁に (18:18)
   ゴーン元会長の意見陳述全文 勾留理由開示手続き (18:02)
 ☆世界成長2.9%に減速 世銀が19年予測、貿易下振れ (6:21)
 ☆米中次官級協議、貿易で交渉進展か 条件詰め延長 (0:16)
 ☆12月の米中小企業景況感、4カ月連続低下 (2:54)
 ☆11月の米消費者信用残高、前月比6.7%増 (6:12)
 ☆11月の米求人数、2カ月ぶり減少 雇用動態調査 (2:21
 ☆金正恩氏4度目訪中、トランプ氏と再会談にらむ (18:13)
 ☆3カ月連続悪化 12月の消費者態度指数 (20:00)
 ☆トヨタの中国新車販売、18年は14%増 最高更新 (18:13)
 ☆楽天、台湾で銀行業参入へ 合弁会社設立 (20:00)
 ☆米社を買収 ノーリツ、温水暖房の熱源参入 (18:36)
 ☆KDDI、トヨタとの「つながる車」でAT&Tと提携 (18:44)
 ☆LINE、医療関連に参入 オンライン相談、エムスリーと新会社 (18:08)
 ☆イズミ、3~11月期の純利益12%減 西日本豪雨で客数減 (20:30)
 ☆ネクステージの18年11月期、純利益3割増 (20:30)
 ☆4℃ホールデ、18年3~11月純利益76%減 (20:30)
 ☆新明和、19年3月期の増配発表 来期には記念配 (20:30)
◇ロイター
 ☆BIEF-11月の米雇用動態調査(JOLTS)、求人件数は688.8万件=労働省 (0:00)
 ☆トランプ大統領、8日夜演説で非常権限発動は計画せず=米紙 (4:55)
 ☆BRIEF-11月の米消費者信用残高、221.5億ドル増=米FRB(予想 175.0億ドル増) (5:05)
 ☆中国、遺伝子組み換え農作物5件の輸入承認 1年半ぶり (5:35)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=横ばい、米株高が安心材料 為替にらみ
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=しっかりか 米国株は米中協議進展を期待した買いが続く
◇為替
  昨日  15時 1$=108.78円、1€=124.49円
  今朝7時10分 1$=108.72円、1€=124.39円  8時 1$=108.79円、1€=124.47円
◇今朝の発表
 ☆毎勤調査ミス、問題に触れず公表 厚労省 (21:12)

 ☆18年11月の名目賃金、前年比2.0%増 増加は16カ月連続、毎月勤労統計 (9:00)
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  20,305円
8:45  大証日経平均先物  20,320円
寄り付き 
日経平均 20,366.30円 162.26円高  TOPIX 1,533.20 +14.77

      日経平均先物 20,340円
      JPX400  13,589.02 +134.14   東証2部指数 6,498.27 +66.27
      日経JQ平均  3,283.36 +5.02  マザーズ指数 894.17 +6.67

9:15  日経平均 20,386.49円 182.45円高  TOPIX 1,535.66 +17.25
      日経平均先物 20,360円
      出来高 2億583万株  売買代金 3,053億円
      値上り銘柄 1,504  値下がり銘柄 462  変わらず 137

◇(MP)米海外からのニュース
 ホワイトハウスは8日、トランプ大統領とペンス副大統領が9日に上院の共和党議員らと会合を開くと明らかにした。トランプ大統領は上院共和党の昼食会に参加する予定。メキシコ国境の壁建設費用を歳出法案に盛り込むという大統領の要求を巡り議会の予算協議は膠着、連邦予算の一部が失効し、一部政府機関は12月22日以降、閉鎖を余儀なくされている。

10:00 日経平均 20,358.95円 154.91円高  TOPIX 1,532.95 +14.52
      日経平均先物 20,330円
      出来高 3億9454万株  売買代金 6,458億円
      値上り銘柄 1,346  値下がり銘柄 678  変わらず 100

◇(MP)日経平均上げ幅拡大、250円に迫ってきた




11:00 日経平均 20,467.48円 263.44円高  TOPIX 1,538.89 +20.46
      日経平均先物 20,450円
      JPX400  13,649.65 +194.77   東証2部指数 6,478.05 +46.05
      日経JQ平均  3,292.41 +14.07  マザーズ指数 897.68 +10.18
◇(MP)11時になったのでトランプ大統領の演説が、そろそろ始まる

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日、全面高 ホンダと武田が大幅上昇(6:08)
・今日の株式 上値重いか、米株高で買い先行も 半導体関連が重荷(7:59)

・SGX日経平均先物寄り付き、70円高の2万0305円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高で(8:52)
・LINEが買い気配 医療関連参入、エムスリーと新会社(9:00)
・新明和が買い気配 今期の年間配当37円に増加へ(9:01)
・コカBJHが高い 4月から大型ペットボトルを値上げ(9:01)
・イズミが買い気配 3~11月期、12%減益も(9:01)
・4℃ホールデが売り気配 3~11月期、76%減益(9:02)
・ソフトバンクが売り気配 9日から貸借銘柄に(9:03)
・イオンモールが安い 3~11月期、純利益15%増も(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 米株高を好感、石油関連の上げ目立つ(9:07)
・東証寄り付き 続伸、米株高を好感 景気敏感株に買い(9:18)
・ABCマートが反発 12月の既存店、6%増収を好感(9:39)
・サンバイオ(M)が上場来高値 バイオ関連に個人の買い(9:52)
・マクドナルド(JQ)が続伸 18年既存店は3年連続増(10:06)
・東証10時 高値圏で一進一退、個人の売りが上値抑制(10:08)
・ソフトバンクが反落 指数組み入れ需要一服で戻り売り(10:26)
・日経平均、上げ幅200円超 医薬品株に消去法的な買い(10:32)
・太陽誘電など電子部品が安い モルガンMUFGが慎重な見方(10:54)
・LINEが続伸 医療関連参入「サービス拡充を好感」の声(11:02)
・フロイント(JQ)反落 今期予想を下方修正(11:21)
・4℃ホールデが一時10%安 大幅減益を嫌気、販売苦戦に警戒も(11:24)
・コカBJHが続伸 値上げ「19年12月期業績の下支え要因」の声(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿