いやー、きもちよくねていたが、大寝坊、起きたのが7時半過ぎ・・・急いでデータチェックだが、ニュースなどは8時台に書き込みます。下手すると場中になるかも。
アッ、ごみを出さないと・・・
8;22 日経速報のニュースはざっとチェック、ちょっと他に手が回らない。振りに入ります
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月22日(火) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 20,622.91 ▲96.42 24,448.07(18/10/2) 18,948.58(18/12/26)
☆TOPIX 1,556.43 ▲9.94 1,911.31(18/1/23) 14108.89(18/12/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 11.98 1株利益 1,721円
☆ダウ 24,404.48 ▲301.87 ☆S&P 2,632.90 ▲37.81
☆NASDAQ 7,020.356 ▲136.872 ☆WTI 52.57 -1.23
☆CME日経225先物 20,450円(円建て) ☆大証夜間 20,425円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反落、世界経済を不安視 ポンド高も重しに
★欧州株式市場=続落、世界経済鈍化への懸念で
★米国株式市場は反落、経済・企業業績巡る懸念などで
◇日経速報
★東証大引け 反落、利益確定売りで 売買代金は5カ月ぶり低水準
★米国株、ダウ反落し301ドル安 世界景気の減速懸念や米中協議の不透明感で
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆世界の利益、米国が4割 デジタルに集中投資 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆米、ファーウェイ副会長の引き渡し要請へ カナダ紙報道、中国は反発 (18:46)
☆ゴーンCEOが辞意、仏紙報道 ルノー24日に取締役会 (20:00)
☆12月の米中古住宅販売、6.4%減少 約3年ぶり低水準 (3:02)
☆米上院、つなぎ予算案を24日採決へ 政府再開は不透明 (8:06)
☆米、対中貿易問題で予備協議を拒否 FT報道 (5:22)
米高官、「対中予備協議を拒否」報道を否定 (6:18)
☆IBM3%減収、10~12月期 通期は7年ぶりプラス (8:47)
☆グーグル、GDPRで制裁金、情報収集に不備、日本企業もリスク (2:00)
☆妙手なきEU離脱代替案 英首相、国境問題の修正検討 (21:30)
☆中国鉄鋼、過剰懸念再び 需要減速、価格が下落 能力削減へ再編含み (19:30)
☆レーダー照射「韓国に制裁を」 自民部会 (19:00)
☆「世論戦は中止を」 レーダー照射で韓国も見解 (19:00)
☆スーパー3年連続減収 18年、衣料・住関品が不振 (20:00)
☆不適切調査、課長級職員が認識・不正踏襲 監察委が報告書 (17:08)
☆勤労統計の不適切調査、景気動向指数を修正へ (20:00)
☆ヤマト過大請求、子会社に事業改善命令へ 国交省 法人引っ越し代金 (2:00)
☆ソニー、英EU離脱見据えオランダに新会社 輸出入の煩雑化回避 (1:31)
☆ANAHD、フィリピン航空と資本提携検討 (23:00)
☆トヨタ、EV挽回へ共闘 パナソニックと電池新会社 中国開拓、規格統一で主導権狙う (23:23)
☆トヨタ、タイで車載電池生産 5月から PHV・EVも検討 (18:38)
☆オリンパス、不具合報告漏れ850件 ルール誤認で (20:44)
☆ブリヂストン、蘭社の車両管理事業を1100億円で買収 (18:21)
☆ハーモニック、18年10~12月の受注76%減 中国減速で設備投資見合わせ (20:30)
☆(観測)オリエンタルランドの4~12月営業利益1割増に 天候安定、集客高水準 (2:00)
☆(観測)ヒューリック、19年12月期営業益1割増に (2:00)
☆東京製鉄、19年3月期税引き利益28%増 再び上方修正 (20:30)
☆今村証券59%減益 4~12月、株安響く (18:13)
☆ISID、前期純利益17%増、過去最高 (20:30)
☆「不況下の株高」の予兆 悲観の揺り戻し、16年と類似 (19:16)
☆株、世界で不安感が後退、日経平均VIは1カ月ぶり20割れ 証券部 松本裕子 (21:47)
※この記事の見方は非常に浅い見方で、viは終値ベースで、上昇している。また、多くのアナリストのコメントを聞くと、予想以上に警戒感が強く、ダウなどの米市場の上昇は、実態からかけ離れた上昇と見ており、危険な上昇と見る向きも多くある。一方、日本市場は、昨年末の下落で、投資家が非常に警戒心を表に表して、警戒感の塊になっており、安心感の後退はどこにもない。もう少し両極面から見た記事を書いてほしいと思った次第で、言いたい放題というこのブログなので、ちょっと言わせてもらった。
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=軟調、米株安が重し 米中通商問題への懸念も
★(Tr)東京市場=売り優勢か 休場明けの米国株は大幅安
◇為替
昨日 15時 1$=109.43円、1€=124.28円
今朝7時10分 1$=109.33円、1€=124.22円 8時 1$=109.33円、1€=124.24円
◇今朝の発表
☆(N)18年12月の貿易収支、553億円の赤字 通年は3年ぶり赤字 (9:00)
☆1月の主要銀行貸出動向アンケート調査
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,415円
8:45 大証日経平均先物 20,430円
寄り付き 日経平均 20,453.44円 169.47円安 TOPIX 1,545.56 -10.87
日経平均先物 20,440円
JPX400 13,717.44 -94.47 東証2部指数 6,543.34 -24.45
日経JQ平均 3,335.73 -9.78 マザーズ指数 921.85 -8.83
>なんだかんだで、場が始まてしまった。データチェックしている間に、コーンスープが冷めてしまった。グスン
9:15 日経平均 20,500.86円 122.05円安 TOPIX 1,545.57 -10.86
日経平均先物 20,490円
出来高 199.29万株 売買代金 2,762億円
値上り銘柄 198 値下がり銘柄 1,840 変わらず 78
◇(MP)話題となっている毎日勤労統計確報値が先ほど発表されている
◇(MP)売買代金上位で下げが目立つのが、スバルで4.4%の下落。群馬工場1月16日が停止している。調達部品に不具合があって、現在原因を調査している。
◇(MP)ZOZOが今日も下げている。
◇(MP)先ほど発表された毎日勤労統計確報値に関するニュースです
※放送では日経速報記事をそのまま読んでいましたが、そのまま載せるのは問題があるので、記事をリンクします
⇒ 名目賃金の伸び、18年は最大0.7ポイント下方修正 勤労統計不適切調査
◇(MP)マザーズが切り返している。売買代金上位に入っている、(12月25日に上場した)マザーズのベルトラは今日も上昇している
10:00 日経平均 20,506.31円 116.60円安 TOPIX 1,546.16 -10.27
日経平均先物 20,490円
出来高 3億5122万株 売買代金 5,266億円
値上り銘柄 307 値下がり銘柄 1,735 変わらず 79
◇10:28 大坂直美、全豪オープン準々決勝2-0で勝利、初のベスト4
10:30 日経平均 20,559.95円 62.96円安 TOPIX 1,549.64 -6.79
日経平均先物 20,540円
◇(MP)10:49 日経平均切り返して来た。為替が円安に動いている
11:00 日経平均 20,664.93円 42.02円高 TOPIX 1,556.16 -0.27
日経平均先物 20,円
JPX400 13,811.95 +0.04 東証2部指数 6,597.28 +29.49
日経JQ平均 3,346.80 +1.29 マザーズ指数 943.82 +13.14
◇日経平均、再びマイナス
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR22日、ほぼ全面安 LINEやソニーが安い(6:17)
・今日の株式 続落か、米株安を嫌気 米中協議に不透明感(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、130円安の2万0415円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米株安が重荷(8:53)
・ハーモニック(JQ)売り気配 10~12月受注76%減(9:00)
・OLCが小安い 「4~12月期、営業益1割増」(9:01)
・ブリヂストンが売り気配 オランダの車両データ会社を1100億円で買収発表も(9:01)
・ヒューリックが安い 「今期営業益1割増」(9:01)
・東京製鉄が買い気配 今期単独税引き益28%増に上方修正(9:02)
・トヨタが高い パナソニックとEV電池の新会社設立を発表(9:02)
・アサヒ小動き 5月から大型ペットボトル商品を値上げ(9:03)
・日経平均、続落で始まる 米株安を嫌気 米中協議への期待も後退(9:07)
・ハーモニック(JQ)9%安 受注大幅減「予想超える悪化」(9:18)
・東証寄り付き 続落、米中協議の進展期待が後退 設備投資関連に売り(9:25)
・SUMCOなど半導体関連が安い 米SOX下落で(9:43)
・Jディスプレ上昇 「台湾や中国の投資家が出資検討」の報道(10:00)
・東証10時 下げ渋り 先物に買い 25日移動平均を意識(10:24)
・東京製鉄5%高 今期予想の上方修正と自社株買い好感(10:26)
・日経平均、上げに転じる 円安進行で輸出関連に買い(10:59)
・ISIDが反発 通期予想上げ、「株価に上値余地」の声(10:06)
・JIGSAW(M)が大幅高 自社株買いを発表(10:09)
・テルモが反発 再生医療で共同講座、個人が買い(11:15)
・ハーモニック(JQ)下げ渋る 「受注は昨年10月に大底」との声も(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿