2019年1月16日水曜日

1月16日(水)午前

 昨夜、早くから眠たくなって、9時に寝た。それが良くなかったのか、12時40に目が覚め、それから眠れなくなった。2時半頃からやっとうとうとし始めたが、眠ったのか起きているのか判らない状態。4時半を確認したのを覚えているが、結局起きた6時半までそんな状態。眠りが浅いのだろうか?昼少し体を動かして、体調を整える必要があるのかもしれない・・・
 さて、昨日の東京市場ですが、市場関係者全員が、朝方「今日は下げは仕方ないな20,000円の攻防、大台維持なら御の字」と思っていて、そんな雰囲気の中始まったレ、あれよあれよと、プラスに転じて、20,500円を超えてしまった。ほっとした関係者たちだが、キツネにつままれたような雰囲気で、コメントも、なんとなく半信半疑。何で上がったのかわからないというコメントが多く、強気の言葉が出てきていない。
 源太さんは、上がると思われている株は、みんなが持っていて、誰も買わない。今まで、売られていた株が、売られすぎて、いい材料がないのに、誰も持っていないから買い戻しが入ると、売りが出ないので上昇している。銘柄の入れ替えも行われていて、銘柄選びが難しい相場。この買いも17日くらいまでと言う。ただ、この先の転換点までの期間が長いため、もう少し押して、23日くらいまで持つかもしれないと話していた。23日以降は月末に向け売り優勢。2月には、米ファンド決算の40日ルールで、半ばまで弱く、その先がどうか?ただ、年末の下げで、2月の下げが早く来たとも見ることができるので・・・、と期待ものぞかwしていたが。
 データ・情報は、のんびりと書き込みますm(_ _)m
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月15日(火)           年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,555.29  △195.59  24,448.07(18/10/2)  18,948.58(18/12/26)
 ☆TOPIX  1,542.72  △12.99   1,911.31(18/1/23)   14108.89(18/12/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 11.77   1株利益 1,746円
 ☆ダウ      24,065.59  △155.75     ☆S&P 2610.30 △27.69
 ☆NASDAQ  7,023.834  △117.919    ☆WTI   52.11 +1.50
 ☆CME日経225先物  20,485円(円建て)   ☆大証夜間 20,420円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均続伸、朝安後切り返し一時200円超高 上海株高支え
 ★ロンドン株式市場=反発、中国の景気刺激策を期待
 ★欧州株式市場=反発、中国の景気刺激策表明で

 ★米国株式市場は反発、ハイテク株に買い
◇日経速報
 ★東証大引け 続伸、中国の政策期待で 円安進行も支援材料
 ★米国株、ダウ反発で155ドル高 ハイテク株買いで投資家心理改善、ユナイテッドヘルス高い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆サイバー防衛、官民で強化 重要インフラ14分野 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆英議会、EU離脱案を大差で否決 野党が内閣不信任案 (4:41)

 ☆「合意なき離脱」、英経済に打撃 GDP11%減の試算も (8:01)
 ★イチから分かるBrexit 英議会がEU離脱案否決 (5:07)
 ☆米卸売物価 12月0.2%低下 約2年ぶりの低下 (23:00)
 ☆米ボーイング、次世代機開発へ「日本が格好の場所」 (18:25)
 ☆米中、月末に閣僚級の貿易協議 香港紙報道 (6:24)
 ☆カナダと中国 相互に渡航注意喚起 関係悪化に拍車 (18:47)
 ☆ベトナム高速鉄道計画 再浮上 総事業費6兆円超 資金確保に課題 (19:00)
 ☆最先端の医薬品使用データを共有 国立がんセンターなど (19:21)
 ☆京セラが米新興企業買収、医療に照準 脱スマホ依存推進 (2:00)
 ☆サンクゼール、米国で食品通販サイト 他社商品も拡販 (22:00)
 ☆トヨタ、米国販売4年連続減へ 19年2.3%減の237万台 (3:14)
 ☆トヨタ、デンソーへの電子部品開発移管 来春に前倒し検討 (21:30)
 ☆OSG、工具の納期半減へ 愛知・新城に新棟 (19:57)

 ☆東洋機械、ハイブリッドの保線車両開発 (22:00)
 ☆「天然水」が飲料販売量トップに 28年ぶり首位交代 (20:48)
 ☆(観測)コーセー、4~12月期の営業益2割増 訪日客需要が回復 (2:00)
 ☆不二越、19年11月期純利益17%増に (20:30)
 ☆マネフォ、19年11月期最終赤字22億~27億円に (20:30)
 ☆東宝の3~11月期、純利益16%減 「君の名は。」の反動大きく (20:30)
 ☆串カツ田中、11月期実質増益 (20:30)
 ☆クリエイトS、純利益9%増 6~11月 調剤が好調 (20:30)
 ☆キャンドゥ、18年11月期純利益21%減 (20:30)
◇日刊工業新聞
 ☆経産省、ボーイングと技術協力 電動化や複合材、日本企業を紹介 (5:00)


 ☆工作機械受注、昨年10%増の1.8兆円 2年連続で最高更新 (5:00)
 ☆豊田通商、アフリカ版「T―UP」検討 全土に認定中古車販売網 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=底堅い、米株高が支援 ブレグジット先行き注視
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタやソニーが売り優勢
 ★(Tr)東京市場=もみ合いか 米国株高は安心材料も英国混迷は懸念材料
◇為替
  昨日  15時 1$=108.71円、1€=124.84円
  今朝7時10分 1$=108.67円、1€=124.00円  8時 1$=108.64円、1€=123.91円
◇今朝の発表
 ☆(N)11月の機械受注横ばい 市場予想を下回る (8:58)

 ☆(N)12月の企業物価指数、前年比1.5%上昇 前月比は0.6%下落 (9:02)
◇今朝の速報
 ☆(N)トランプ氏、NATO脱退を一時検討か 米報道 (8:24)
 ☆(N)稀勢の里が引退 横綱ワースト8連敗、在位12場所 (8:46)
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  20,525円
8:45  大証日経平均先物  20,530円
寄り付き 
日経平均 20,575.72円 20.43円高  TOPIX 1,543.17 +0.45

      日経平均先物 20,540円
      JPX400  13,685.45 +2.73   東証2部指数 6,526.10 -14.84
      日経JQ平均  3,328.00 +6.20  マザーズ指数 921.44 +7.25

◇(MP)日経平均・TOPIXともに、寄り付き後すぐマイナイに転じ、下げ幅拡大
◇(MP)今朝発表された指標。11月の機械受注統計は横ばい、予想は3.1%の上昇、内閣府は基調判断を据え置き。12月の企業物価指数は、1.5%の上昇

9:15  日経平均 20,419.35円 135.94円安  TOPIX 1,524.82 -17.90
      日経平均先物 20,400円
      出来高 1億9086万株  売買代金 2,993億円
      値上り銘柄 685  値下がり銘柄 1,258  変わらず 160

◇(MP)福永キャスター、昨日買われた銘柄が売られている。
◇今年の見通し、直近は、売られすぎの感があり、下押しはないが、買われる材料があるかどうか?今年の下値予想は、テクニカル的に、18,500円前後が浅い押しで、米中の貿易摩擦が解決しなかったら、さらに安値更新の可能性ある。戻しのめどは、去年の高値近辺まで。

10:00 日経平均 20,416.51円 138.78円安  TOPIX 1,535.84 -6.88
      日経平均先物 20,400円
      出来高 353.84万株  売買代金 6,066億円
      値上り銘柄 997  値下がり銘柄 1,019  変わらず 105

11:00 日経平均 20,385.86円 169.43円安  TOPIX 1,533.53 -9.19
      日経平均先物 20,360円
      JPX400  13,604.16 -78.56   東証2部指数 6,487.66 -53.28
      日経JQ平均  3,330.32 +8.52  マザーズ指数 915.03 -0.84

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日 買い目立つ ソニーや野村が高い、ラインは下落(6:16)
・今日の株式 底堅い、英離脱案否決は想定内 上値重く(7:59)

・SGX日経平均先物寄り付き、50円高の2万0525円(8:30)
・日経平均先物、20円高で始まる 米株上昇受け(8:51)
・京セラが高い 「100億円で米人工関節の新興企業買収」(9:00)
・オークマが小動き 12月工作機械受注が18.3%減も(9:01)
・ルネサスが下落 米半導体買収で8970億円調達(9:01)
・東宝が買い気配 3~11月期純利益16%減、「君の名は。」DVDの反動も(9:01)
・キャンドゥが安い 18年11月期、純利益21%減(9:01)
・コーセーが売り気配 「4~12月期の営業益、2割増」も(9:02)
・クリエイトSが買い気配 6~11月期、純利益9%増(9:02)
・不二越が安い 今期純利益17%増の見通しも(9:02)
・日経平均、買い先行も下げに転じる 一時100円安 主力株に利益確定売り(9:10)
・東証寄り付き 下げ幅100円超、主力株に利益確定売り広がる(9:28)
・トヨタが反落 米国販売が4年連続減少の見通し(9:30)
・東宝が反発 株主還元強化を好感、決算も「ポジティブ」(9:40)
・マネフォ(M)が急反発 前期大幅増収、「ファンドが買い戻し」の声(9:55)
・サインポスト(M)が大幅反落 通期売り上げ未達を警戒(10:13)
・東証10時 下げ渋る、リスク回避ムード広がらず10:13)
・SUBARUが続伸 世界販売が最高見込み、「主力の北米で販売増」の見方(10:47)
・古野電が21%安 9~11月期の純利益額小さく(11:06)
・不二越が反落 市場予想下回る業績見通しを嫌気(11:12)
・ウォンテッド(M)が1年ぶり高値 9~11月、会員増で増収増益(11:21)
・串カツ田中が反落 19年11月期の減益予想で(11:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿