米市場も落ち着きを取り戻しているが、好材料に反応しないというコメントを聞くと、元気はなさそう。東京市場も今日あたり戻り売りが出て、上値が重そうだし、まだ市場に不安感が漂っている。しばらくかかりそうな雰囲気。そうれも今日は、落ち着きを取り戻しそうだ。
SQ主であることをすっかり忘れていたが、年末年始の動きほどは動かないだろう・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月7日(月) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 20,038.97 △477.01 24,448.07(18/10/2) 18,948.58(18/12/26)
☆TOPIX 1,512.53 △41.37 1,911.31(18/1/23) 14108.89(18/12/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 11.35 1株利益 1,765円
☆ダウ 23,531.35 △98.19 ☆S&P 2,549.69 △17.75
☆NASDAQ 6,823.471 △84.614 ☆WTI 48.52 +0.56
☆CME日経225先物 20,170円(円建て) ☆大証夜間 20,230円
◇市場概況 ロイター
★(東京市場)大幅反発、米株高に安心感 2万円台回復
★ロンドン株式市場=反落、英EU離脱巡る不安で
★欧州株式市場=まちまち、ユーロ圏経済への不安で
★米国株式市場は続伸、アマゾンやネットフリックスが高い
◇日経速報
★東証大引け 大幅反発、2万円回復 米中の政策対応期待が高まる
★米国株、ダウ続伸し98ドル高 米中交渉の進展に期待
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆米中貿易、追加関税で急減速 18年夏以降鮮明に 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆電機首脳、アップル・ショックに警戒 「スマホは踊り場」 (18:00)
☆がん免疫薬、メガ再編促す 武田の6兆円買収が8日完了 (22:37)
☆米非製造業の景況感、12月は3.1ポイント低下 (2:51)
☆米貿易収支、8日の発表延期へ 政府閉鎖で (5:26)
☆トランプ氏、8日に国民向け演説 「壁」の必要性訴え (5:28)
☆米技術見本市CES、LG電子やパナソニックが報道発表 (5:13)
☆金正恩氏が訪中 北朝鮮が報道 (8:17)
☆ゴーン元会長が8日出廷、無罪主張へ 50日ぶり公の場 (0:00)
☆伊藤忠、電力需給調整で米デュークなどと合弁 (19:00)
☆ALI、3D映像サービスで米AMDと連携 (19:10)
☆ノーリツが米社買収へ、暖房・給湯で北米強化 (2:00)
☆ボールウェーブ、微量の水分検知 半導体製造から月も 技あり企業 (23:00)
☆コンビニ3社が配送で協業、災害時以外では初 (3:00)
☆ダイセキの3~11月、純利益8%増 子会社が改善 配当も上積み (19:00)
◇ロイター
☆ユーロ圏小売売上高、11月は前月比+0.6% 予想大幅に上回る (19:44)
☆BRIEF-12月の米ISM非製造業景気指数は59.9(予想:64.0)、前月は65.2 (0:03)
☆米金融9社、低コストの取引所新設を計画 NYSE・ナスダックに対抗 (3:34)
☆米中通商協議、中国は「誠意」持って対応 ロス氏「当座の問題は妥結可能」 (1:39)
☆今年の利上げ回数は1回、世界経済減速などで=アトランタ連銀総裁 (549)
◇日刊工業新聞
☆CES開幕、4500社出展 「5G」に焦点 (5:00)
☆富士フイルム、バイオ薬に100億円投資 受託拡大へ米拠点増強 (5:00)
☆吉野機械、320トン級プレスブレーキ受注 住設関連メーカーから (5:00)
☆150℃以下で熱電変換、阪大などがモジュール開発 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=高寄り後もみあい、割安株などを個別物色
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
★(Tr)東京市場=堅調か 米国株の連日の上昇に安心感
◇為替
昨日 15時 1$=108.19円、1€=123.59円
今朝7時10分 1$=108.67円、1€=124.69円 8時 1$=108.65円、1€=124.69円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,155円
8:45 大証日経平均先物 20,160円
寄り付き 日経平均 20,224.67円 185.70円高 TOPIX 1,520.93 +8.40
日経平均先物 20,180円
JPX400 13,485.60 +74.32 東証2部指数 6,364.98 -19.29
日経JQ平均 3,269.12 -2.04 マザーズ指数 865.60 +6.12
9:15 日経平均 20,203.66円 164.69円高 TOPIX 1,520.39 +7.86
日経平均先物 20,170円
出来高 1億9748万株 売買代金 2,956億円
値上り銘柄 1,399 値下がり銘柄 585 変わらず 142
◇(MP)そーせいがストップ高買い気配、久々に4ケタ乗せ、がん免疫療法の新薬P2開始の発表とSMBC日興のレイティング引き上げを受け
10:00 日経平均 20,218.17円 179.20円高 TOPIX 1,522.98 +10.45
日経平均先物 20,200円
出来高 392.07万株 売買代金 6,413億円
値上り銘柄 1,376 値下がり銘柄 659 変わらず 92
◇(MP)売買代金上位で、サンバイオが11%の上昇
◇(MP)マザーズ売買代金上位、軒並みバイオ
11:00 日経平均 20,161.04円 122.07円高 TOPIX 1,518.29 +5.76
日経平均先物 20,130円
JPX400 13,455.13 +43.85 東証2部指数 6,409.26 +24.99
日経JQ平均 3,273.41 +71.56 マザーズ指数 885.69 +26.21
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR7日、高安まちまち 武田は上昇、みずほFGは下落(6:21)
・今日の株式 上値重い展開か、米株高・円高一服で買い先行も(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、100円高の2万0155円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米中交渉の進展期待で(8:50)
・ウエルシアが売り気配 18年3~11月期営業益は微増と伝わる(9:00)
・ファナックが買い気配 米中貿易協議の進展期待(9:01)
・AGCが小高い 19年12月期の営業益が微増と報道(9:01)
・東エレクが高い 米半導体株指数が上昇(9:02)
・ANAHDが小安い 「国際線の売り上げが国内線逆転へ」(9:02)
・ソフトバンクGが高い 「米ウィーワークへの追加出資縮小」報道(9:03)
・日産自が小幅安 社長、ルノーとの資本関係見直し「将来否定せず」(9:05)
・日経平均、続伸で始まる 一時200円高、米株高を好感(9:11)
・セリア(JQ)が安い 12月の既存店売上高、寒波で0.5%減(9:24)
・東証寄り付き 一時200円高、米株高と円安を好感 輸出関連に買い(9:29)
・シルバライフ(M)がストップ安売り気配 株式売り出しで需給警戒(9:52)
・郵船など海運株高い 米中貿易交渉の進展期待で(9:58)
・東証10時 上げ幅縮小、ファストリの下げが重荷に(10:30)
・そーせい(M)がストップ高買い気配 英製薬から一時金1500万ドル(10:33)
・ディスコが続伸 単体売上高15%減も「底堅い」の見方(10:44)
・オリンパスが大幅高 医療機器好調で投資判断上げ相次ぐ(10:50)
・メドピア(M)が続伸 EMシステムと提携を好感(11:12)
・JFEが下落 ゴールドマン、市況軟化で投資判断下げ(11:22)
・ウエルシアが一時7%安 足元の業績低調報道を嫌気(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿