まだ松の内の休み明け、会社も政府もほとんど動いていないこともあり、テニスや囲碁では大きなニュースがあったが、経済界では目立ったニュースがない。今日が仕事始めの会社も多く、経済活動は今日から始まる。大荒れの為替、米市場に巻き込まれた先週の日本市場。週末に日経平均先物は2万円台回復しで戻ってきている。さて、東京市場どう反応するのか?ただ、暮れからの下落で投資家は大きく傷ついている。それを乗り越えて活況が戻ってくるのだろうか?
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)再生医療、実用化で先行 グンゼ・オリンパス軟骨治療 (2:00)
☆錦織、3年ぶりツアーV ブリスベン国際テニス (21:35)
☆囲碁の小4菫さん、井山王座と対局 「プロへ」記念対局 (18:41)
☆3年ぶり部分日食 「太陽欠けた」と歓声 (18:54)
☆米朝再会談開催地を交渉中 トランプ大統領 (0:44)
☆RCEP、19年妥結へ仕切り直し 2月にも交渉官会合(1:31)
☆トランプ氏、国境の壁は鉄製も 政府閉鎖問題で「譲歩」 (8:06)
◇ロイター
☆独州当局がVWを提訴、「ディーゼル車購入で損害被る」=国内紙 (7:42)
☆米当局、年末にロシア人拘束か ロシア当局による米国人逮捕の翌日 (7:52)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=反発、米株高で不安心理後退 日経平均2万円台へ
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
★(Tr)東京市場=大幅高か ダウ平均は700ドルを超える上昇
◇為替
(金)15時 1$=108.25円、1€=123.30円、終値 1$=108.45円、1€=123.62円
今朝7時 1$=108.49円、1€=123.63円 8時 1$=108.47円、1€=123.78円
◇今朝の発表
☆12月のマネタリーベース
(N)昨年12月の資金供給量、前年比4.8%増 月末残高は前月比微増 (9:19)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,070円
8:45 大証日経平均先物 20,140円
寄り付き 日経平均 19,944.61円 382.65円高 TOPIX 1,499.42 +28.26
日経平均先物 20,150円
JPX400 13,290.88 +251.20 東証2部指数 6,300.13 +100.65
日経JQ平均 3,232.84 +30.99 マザーズ指数 844.24 +16.91
◇(MP)日経平均、9:03の気配値で2万円を超えてきた。まだ寄り付いていない銘柄が多い
◇(MP)マザーズ指数が指数の中で際立って上昇、アンジェスが8%、そーせいが6%の上昇とマザーズ主力が軒並み高
9:15 日経平均 20,220.65円 658.69円高 TOPIX 1,520.06 +48.90
日経平均先物 20,180円
出来高 2億1470万株 売買代金 3,076億円
値上り銘柄 2,079 値下がり銘柄 32 変わらず 15
日経平均が20,000円、TOPIXが1,500ptを回復している
◇(MP)武田に関してのニュース、武田は、アイルランド製薬大手シャイアーの買収対価として約7億7030万株の株式を発行すると発表した。発行済み株式数は現在の2倍に増加する。今回発行する新株と現金を組み合わせ、シャイアー株主が持つすべてのシャイアー株を取得する。買収手続きは8日に完了する。
◇(MP)和島キャスター、オンコリスバイオがマザーズ売買代金3位、昨年来高値更新。去年暮れ、特許査定を受けたことから上昇、今朝コーネル大学とP2試験の契約の発表を受け。こんなことでと言っては何ですが、材料に即反応するようになったのはいい傾向
10:00 日経平均 20,168.82円 606.86円高 TOPIX 1,516.60 +45.44
日経平均先物 20,130円
出来高 4億1870万株 売買代金 6,821億円
値上り銘柄 2,034 値下がり銘柄 81 変わらず 14
◇(MP)キャスターの視点、和島キャスター 今日の日経一面トップの、再生医療について、記事は、グンゼ、膝関節、軟骨再生を促す細胞シートを欧州で売り出すというものだが、日本では来年から臨床試験。そのほか、オリンパス、中外製薬。最初っからやっているのがジャパンティッシュエンジニアリング、富士フィルム傘下。記事には出ていないが、セルシード。まだまだ先が長いが。超低位株のメディネット。昨年暮れの記事に、時価総額上昇ランキングがあったが、その上位に大手バイオ4社が入っている。バイオと言うとベンチャーを思い浮かべるが、意外と大手があがっている。大手の技術が注目される
11:00 日経平均 20,144.50円 582.54円高 TOPIX 1,516.37 +45.21
日経平均先物 20,110円
出来高 6億481万株 売買代金 1兆79億円
JPX400 13,439.05 +399.37 東証2部指数 6,372.36 +172.88
日経JQ平均 3,274.39 +72.54 マザーズ指数 862.15 +34.82
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 戻りを試す、米利上げの一時停止示唆で(7:08)
・今日の株式 反発、2万円回復も 米中の政策対応期待 円高進めば重荷に(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、575円高の2万0070円(8:30)
・日経平均先物、660円高で始まる 2万円回復、米株反発を好感(8:51)
・ファストリが買い気配 「世界2千店で包装材を脱プラ」(9:00)
・ユニファミマが高い 今期純利益を440億円に上方修正(9:00)
・三菱UFJが買い気配 「米製薬にM&A融資2兆円」(9:01)
・ホンダが買い気配 18年の中国新車販売、6年ぶりマイナスも(9:01)
・ABCマートが小高い 「3~11月期営業益2%増」(9:01)
・イオンが高い デジタル投資「22年2月期から3年で1兆円」(9:02)
・ファナックが買い気配 中国人民銀、預金準備率1%下げ(9:02)
・日経平均、反発し2万円上回る 欧米株高を好感(9:06)
・東証寄り付き 反発、上げ幅600円超 ハイテク・中国関連銘柄に買い(9:21)
・ユニファミマが下落 上方修正も「なお割高」の声(9:44)
・三菱UFJが反発 2兆円融資「収益見込める」の声(9:47)
・ファナックが7%高 中国人民銀が預金準備率下げ、景気懸念和らぐ(9:53)
・ワークマン(JQ)が急反発 防寒商品好調で既存店3割増収(9:53)
・東証10時 上げ一服、買い戻し一巡で 景気減速懸念は根強く(10:13)
・ツルハHDが反落 既存店伸び悩み、風邪対策商品振るわず(10:15)
・岡山製紙(JQ)がストップ高気配 段ボール需要増で大幅上方修正(10:28)
・武田が10%高 シャイアー買収負担の減少を好感(10:31)
・川崎汽など海運が高い 米中協議開催で景気悪化懸念弱まる(11:17)
・弁護士COM(M)が大幅高 税務相談サービス2万件突破(11:20)
・ホンダが反発 中国販売減は「織り込み済み」の見方(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿