2019年1月25日金曜日

1月25日(金)午前

======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月24日(木)           年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,574.63  ▲19.09  24,448.07(18/10/2)  18,948.58(18/12/26)
 ☆TOPIX  1,552.60  △5.57   1,911.31(18/1/23)   14108.89(18/12/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 11.95   1株利益 1,721円
 ☆ダウ      24,553.24  ▲22.38     ☆S&P  2,642.33 △3.36
 ☆NASDAQ  7,073.462  △47.694    ☆WTI   53.13 +0.51
 ☆CME日経225先物  20,570円(円建て)   ☆大証夜間 20,590円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は3日続落、外部環境への懸念が重し
 ★ロンドン株式市場=3日続落、ボーダフォンやレントキル売られる
 ★欧州株式市場=上昇、テクノロジー株買われる

 ★米国株式市場はダウとS&Pほぼ横ばい、ナスダック上昇
◇日経速報
 ★東証大引け 3日続落、世界景気の減速懸念で 決算発表前に手控えも
 ★米国株、ダウ反落し22ドル安 米中交渉の難航を意識、半導体株は上昇
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報

 ☆ルノー、日産と協議本格化 スナール氏が会長就任 (2:02)
  ルノー、スナール新会長発表 ゴーン時代に幕 (21:31)
  日産、ルノー新経営陣「全面的に支持」 (22:08)

  ゴーン被告の高額退任手当「極めて警戒」、仏経財相 (3:43)
 ☆特許侵害、立ち入り検査導入 知財保護へ立証しやすく 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆政府の基幹統計、4割で誤り ずさんな作成浮き彫り (22:28)

  政府の統計軽視、浮き彫りに 人員・予算も削減傾向 (1:31)
 ☆米景気先行指数、12月は0.1%低下 (4:27)
 ☆米失業保険申請、1万3000件減少 49年ぶり低水準に (3:48)
 ☆米上院、与野党の各予算案を否決 政府閉鎖続く (6:03)
 ☆欧州中銀、政策金利や先行き指針を据え置き 理事会で決定 (21:46)
 ☆中国、対米貿易協議で誤算 米政府閉鎖が影 王岐山氏、ダボスで接触できず (18:27)
 ☆MSの検索サービス、中国で一時利用できず (0:34)
 ☆中国当局、テンセントの新作ゲームを認可 (21:48)
 ☆フォード苦境 10~12月2年ぶり赤字、中国販売6割減 (20:19)
 ☆米シェール由来化学製品 行き場失う
  中国が関税引き上げアジアに流入 市況悪化、日本の石化の業績に影響も (20:00)
 ☆日米TAG交渉、月内見送りへ 米中協議が影響 (2:00)
 ☆丸紅とみずほ銀が海外インフラファンド 500億円規模 (2:00)
 ☆スバルに是正勧告 残業代未払いなどで労基署 (21:26)
 ☆住友重機、本社とグループ3社の検査不正を発表      (18:38)
 ☆サカイオーベックス、医療用繊維企業を買収 (19:24)
 ☆(観測)旭化成、17年ぶり自社株買いへ 還元強化
    18年4~12月、営業益5%増 2年連続最高 (2:00)

 ☆(観測)大東建、10年ぶり営業減益、4~12月6%減 受注減響く (2:00)
 ☆(観測)イー・ギャラの4~12月期 経常益1割増 実質増配へ (2:00)
 ☆(観測)オービック、今期20円増配、4~12月、営業益16%増、15年連続過去最高 (2:00)
 ☆(観測)アズワン、4~12月期純利益2割増 ネット販売好調 (2:00)
 ☆米スタバ、10~12月期の純利益66%減 (8:32)
 ☆米インテル9%増収 10~12月期、業績予想には届かず (8:43)
 ☆米商務長官、無給職員の生活苦「理解できない」 (8:44)
◇ロイター 
 ☆米インテル、今期業績見通しが市場予想に届かず 時間外で株価急落 (6:50)
◇日刊工業新聞
 ☆10―12月期の産ロボ受注、17%減で10四半期ぶりマイナス (5:00)
 ☆旧型工作機械をIoT化 オークマが簡易機器、他社製対応で10万円以下 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=レンジ取引、景気減速懸念が継続 チャート節目で押し目買い期待
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、寄り前の板状況、主力株はまちまち 日産自は買い優勢
 ★(Tr)東京市場=様子見か 米国株はまちまちで手がかり難
◇為替
  昨日  15時 1$=109.61円、1€=124.80円
  今朝7時10分 1$=109.60円、1€=123,91円  8時 1$=109.56円、1€=123.82円
◇今朝の発表
 ☆1月の都区部消費者物価(CPI)、1.1%上昇 市場予想は0.9%上昇 (8:31)
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  20,555円
8:45  大証日経平均先物  20,540円

寄り付き 日経平均 20,598.64円 24.01円高  TOPIX 1,553.49 +0.89
      日経平均先物 20,590円
      JPX400  13,778.41 +8.31   東証2部指数 6,596.74 +19.77
      日経JQ平均  3,364.49 +7.32  マザーズ指数 9953.01 +1.64

◇(MP)ポンドが急騰、メイ首相の離脱案を北アイルランド党が非公式に支持すると表明いうニュースが8:55頃に入ってきた
◇(MP)寄り付き、買い先行、特にハイテクが軒並み買われて急伸

9:15  日経平均 20,759.84円 185.21円高  TOPIX 1,565.47 +12.87
      日経平均先物 20,740円
      出来高 2億407万株  売買代金 3,002億円
      値上り銘柄 1,592  値下がり銘柄 410  変わらず 116

◇(MP)日経兵器な下幅200円に達してきた

10:00 日経平均 20,731.20円 156.57円高  TOPIX 1,562.58 +9.98
      日経平均先物 20,710円
      出来高 3億9947万株  売買代金 6,143億円
      値上り銘柄 1,553  値下がり銘柄 467  変わらず 103

11:00 日経平均 20,737.87円 163.24円高  TOPIX 1,564.49 +11.89
      日経平均先物 20,710円
      JPX400  13,873.06 +102.96   東証2部指数 6,639.63 +62.66
      日経JQ平均  3,374.56 +17.39  マザーズ指数 966.85 +15.48

◇(MP)カブドットコム、買い気配から11:17に、ストップ高水準で寄り付いて、その後も高値値圏で推移し、16%強の上昇率
◇(N)内閣府、18年7~9月期の名目雇用者報酬2.6%増に下方修正 (11:18)

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日、買い優勢 金融銘柄の上げ目立つ(6:14)
・今日の株式 続落 米中問題など見極め、インテル決算の影響に懸念(7:59)

・SGX日経平均先物寄り付き、20円安の2万0555円
・日経平均先物、下落して始まる 米中交渉の進展期待が後退(8:50)
・旭化成が買い気配 「17年ぶり自社株買いへ」と伝わる(9:00)
・大東建が安い 「4~12月期営業益6%減、10年ぶり減益」報道(9:00)
・日産自が高い 仏ルノー、ゴーン会長後任にスナール氏(9:01)
・第一生命HDが高い 1300億円で米個人保険事業を買収(9:01)
・郵船が小高い クルーズ子会社株50%を船舶ファンドに売却(9:01)
・丸紅が安い 「みずほ銀と海外インフラファンド設立」(9:01)
・日経平均、反発で始まる 上げ幅100円超、先物主導の見方(9:07)
・東証寄り付き 一時200円高、東エレクなど半導体関連に買い(9:24)
・旭化成が大幅高 「17年ぶり自社株買い」報道で先回り買い(9:30)
・東エレクが大幅続伸 米半導体関連の株高に「意外感」(9:49)
・アズワンが急伸 「4~12月期純利益、6年連続最高」と伝わる(9:52)
・ユーザベース(M)がストップ高 子会社業績伸び上方修正で好感(10:00)
・東証10時 上昇一服、海外短期筋の先物買いは一巡(10:12)
・スシローGHが大幅高 業態拡大報道や既存店好調で買い安心感(10:15)
・大東建が反落 4~12月、10年ぶり営業減益観測で(10:39)
・オイシックス(M)が反発 純利益を上方修正、生産効率が向上(10:43)
・ガンホーが反発 「パズドラ」累計5100万ダウンロード(10:52)
・アステラスなど医薬品が安い ディフェンシブ株に売り(11:08)
・フェローテクが続伸 訴訟和解で特損減少期待(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿