2019年1月30日水曜日

1月30日(水)午前

 このところ、あまり体調が良くないこともあって、朝、目が覚めてもゆっくり起きるようにしているため、どうしても布団から這い出すのが遅くなり、ブログの更新がゆっくりなっています。申し訳ありません。m(_ _)m
 さて、今朝の情報を整理中、入ってきたのが、アップルの決算。予想を下回る決算。これは東京市場にマイナス要因だ(その後発表された今期の見通しが、市場予想を上回ったため時間外で買われている)。さらに、眠気が吹っ飛ぶニュースが目に飛び込んだ。昨日の引け後に、サンバイオが開発中の新薬の臨床結果を発表、「主要評価項目を達成できなかった」ことから時間外で急落したというのだ。市場を引っ張ってきた銘柄だけに、影響が大きい。他の医薬関連銘柄に影響が確実に波及しそうで、特にマザーズはサンバイオで持っていたただけに、影響は大きく、心配だ。
 データ整理の途中ですが、風呂に入ります
 8時台に入って、眠気が・・・あれだけ寝たのに。体調がすぐれないためか。どこかで寝よう。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月29日(火)           昨年来の 最高値      最安値  (ザラバ)
 ☆日経平均   20,664.64  △15.64  24,448.07(18/10/2)  18,948.58(18/12/26)
 ☆TOPIX  1,557.09  △1.58   1,911.31(18/1/23)   14108.89(18/12/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 11.98   1株利益 1,724円
 ☆ダウ      24,579.96  △51.74     ☆S&P  2,640.00 ▲3.85
 ☆NASDAQ  7,028.290  ▲57.395    ☆WTI   53.31 +1.32
 ☆CME日経225先物  20,620円(円建て)   ☆大証夜間 20,30円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は反発、ディフェンシブ銘柄に買い 機械・電機は軟調
 ★ロンドン株式市場=6営業日ぶり反発、ディフェンシブ銘柄買われる
 ★欧州株式市場=反発、アップル決算やFOMC控え慎重

 ★米株市場はまちまち、テクノロジー株売られS&P下落
◇日経速報
 ★東証大引け 小反発 先物に買い戻し、中国懸念の売りは限定
 ★米国株、ダウ反発し51ドル高、主要企業の決算を好感 ナスダックは続落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆「1円スマホ」駆け込み販売 セット値引き禁止前に 【イブニングスクープ】  (18:00)

 ☆アップル、10~12月期5%減収 純利益は0.5%減
   1~3月期の売上高見通し、市場予想下回る (6:36)
 ☆アップル株、時間外で一時6%高 過度な懸念後退 (7:42)
 ☆米住宅価格指数、11月4.7%上昇 15年初以来の低い伸び (5:41)
 ☆1月の米消費者信頼感指数、1年6カ月ぶり低水準 (3:06)
 ☆米、ファーウェイ組織ぐるみ認定 イラン制裁違反 (22:29)
 ☆ファーウェイ、情報盗んだ社員にボーナス支給か 米司法省起訴状 (19:10)
 ☆米ファイザー、2%増収 10~12月 (5:53)
 ☆米ハーレー9割減益、米国・アジアで販売低迷 (5:32)
 ☆米通信大手ベライゾン、9割減益 10~12月 (4:48)
 ☆厚労省統計で新たに誤り、コンドーム生産量で (20:39)
 ☆NHK子会社13社、合計売上高2587億円 18年度見通し (18:17)
 ☆景気敏感株が軒並み安 中国への警戒再浮上 (20:30)
 ☆サンバイオ、夜間市場で急落 マザーズ指数先物が一時取引停止 (22:00)
   慢性期脳梗塞向け医薬品の臨床試験で「主要評価項目を達成できなかった」と発表
 ☆UAEでガス火力を受注、住商と四電 1千億円超 (18:13)
 ☆三菱日立パワー、米国でガスタービン2基受注 (18:12)

 ☆半導体微細加工をコスト減、エリオニクスが産総研と (20:00)
 ☆リミックスポイント、証券業に参入 (20:00)
 ☆武田、デング熱ワクチンを20年にも申請 (22:30)
 ☆曙ブレーキ、金融支援を要請 米国事業の不振で (22:369
 ☆(観測)ダイフク、営業益3割増 物流自動化好調 18年4~12月 (1:30)
 ☆(観測)ココカラF、営業益1割減 4~12月 季節品不振 (1:30)
 ☆(観測)ビジ太田昭、11年ぶり営業最高益 19年3月期 システム開発好調 (1:30)
 ☆信越化の18年4~12月、純利益40%増 ウエハー、塩ビの採算改善
   半導体需要減退も、先行きに強気姿勢崩さず (20:30)
 ☆リョーサン、4~12月純利益36%減 半導体苦戦 (20:30)
 ☆アルプスアルの19年3月期、純利益49%減に下方修正
   スマホや自動車の減速響く、自社株買い284億円 (20:30)
 ☆住友理工の19年3月期、純利益4割減に下方修正 中国の自動車市場縮小で (20:30)
 ☆日車両、19年3月期純利益 62億円に上方修正 (18:32)
 ☆コメリ4~12月純利益12%増、過去最高を更新 (22:30)
 ☆栄研化の4~12月期、純利益27%増 検査薬伸びる (20:30)
 ☆長野銀、4~12月純利益32%減 実質業純は8%増 (22:30)

 ☆ANAHDの4~12月 営業利益6%減 (20:30)
 ☆オービック、純利益25%増 4~12月 (20:3)
 ☆平和不、19年3月期末に5円増配 年45円配に (20:30)
◇ロイター
 ☆PG&E、連邦破産法第11条の適用申請 山火事で債務拡大 (17:58)
 ☆ANA、フィリピン航空と資本提携 9.5%出資で取締役も派遣 (20:28)
 ☆障害者雇用報告書も厚労省が原案 (21:10) 
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=買い先行後もみあい、企業決算や海外イベント見極めへ
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=堅調か 決算発表のアップルは時間外で上昇
◇為替
  昨日  15時 1$=109.32円、1€=124.98円
  今朝7時10分 1$=109.33円、1€=125.00円  8時 1$=109.36円、1€=125.05円
◇今朝の発表
 ☆12月の商業動態統計速報

  (N)18年の小売販売額1.7%増、2年連続増加 石油製品の価格上昇で (9:36)
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  20,685円
8:45  大証日経平均先物  20,700円

寄り付き 日経平均 20,701.62円 36.98円高  TOPIX 1,559.22 +2.13
      日経平均先物 20,680円
      JPX400  13,837.97 +18.74   東証2部指数 6,655.63 +1.55
      日経JQ平均  3,387.32 -2.97  マザーズ指数 946.41 -14.78

◇(MP)曙ブレーキ、売り気配、サンバイオ、売り気配

9:15  日経平均 20,61.44円 53.20円安  TOPIX 1,556.33 -0.76
      日経平均先物 20,6580円
      出来高 1億8669万株   買代金 2,613億円
      値上り銘柄 868  値下がり銘柄 1,086  変わらず 156

◇(MP)サンバイオ、気配値ソ引き下げている。マザーズz指数、4.5%の下落
※サンバイオ、売りの株数が非常に多く、ストップ安になるのは必定、何日かそれが続くだろう
◇(MP)曙ブレーキが正式に事業再生ADR申請を発表
◇(MP)サンバイオストップ安売り気配まで下げてきた

10:00 日経平均 20,585.94円 78.70円安  TOPIX 1,554.22 -2.87
      日経平均先物 20,570円
      出来高 3億4993万株  売買代金 5,178億円
      値上り銘柄 784  値下がり銘柄 1,229  変わらず 109

◇(MP)マザーズ先物、10:34にサーキットブレーカーが発動し、10分間の売買停止

11:00 日経平均 20,559.72円 104.92円安  TOPIX 1,552.21 -4.88
      日経平均先物 20,5円
      JPX400  13,781.76 -37.47   東証2部指数 6,634.12 -19.96
      日経JQ平均  3,367.92 -22.37  マザーズ指数 894.79 -66.40

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、売り優勢 武田と野村が安い、LINEは上昇(6:07)
・今日の株式 一進一退か 米株高支え、新興市場の動きに警戒(7:59)

・SGX日経平均先物寄り付き、45円高の2万0685円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高で心理改善(8:49)
・村田製が買い気配 米アップル株、時間外で上昇 決算受け(9:01)
・ブレーキが売り気配 「金融支援を要請、事業再生ADRの利用申請」(9:01)
・ANAHDが高い 4~12月営業益6%減、比航空大手に出資(9:01)
・信越化が買い気配 4~12月期純利益、長期契約テコに過去最高(9:01)
・ダイフクが高い 「4~12月期、営業益3割増」(9:02)
・サンバイオ(M)売り気配 新薬候補、治験で評価達成できず(9:02)
・アルプスアルが高い 今期純利益49%減、自社株買いも発表(9:02)
・KYBが売り気配 防衛品で過大請求と発表(9:02)
・日経平均、小幅続伸で始まる 中国懸念の売り一服 一時下げに(9:06)
・大日本住友が売り気配 サンバイオとの新薬、試験結果に失望(9:09)
・東証寄り付き 下げに転じる、マザーズ急落で個人の売り波及(9:24)
・アルプスアルが朝高後に下げに転じる 今期下方修正で「成長に懸念」(9:36)
・サンバイオ(M)の気配値、ストップ安水準に(9:46)
・大日本住友がストップ安 臨床試験不調、みずほ証「予想見直し予定」(9:52)
・村田製などアップル関連株が高い 19年1~3月期見通しも「想定の範囲内」(10:03)
・東証10時 やや下げ渋る 機関投資家の買いが支え(10:16)
・ブレーキが大幅安 事業再生ADRを申請、先行き不透明感強く(10:34)
・住友大阪が安い 「国内セメント販売伸び悩み」報道で(10:43)
・大和が一時5%安 大幅減益を嫌気、外国株の売買低迷(11:00)
・そーせい(M)などバイオ銘柄が急落 サンバイオ売りが波及(11:17)
・信越化が反発 「ウエハー収益の堅調を確認」との見方(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿