2019年1月17日木曜日

1月17日(木)午前

 朝、過去のブログを見ていて、1月9日の朝のブログがないことに気が付く。とよく見ると、1月8日午前が2つあり、片方が(火)、もう一方が(水)明らかに、間違えていた。時々あるんですよね、こういうこと。これは、米市場のデータを、(紙ベースでは記録があるが、エクセルに打ち込むのが面倒で)ブログからコピーするのだが、1週間に1度のペースで、その時にデータもチェックする。後で訂正が入るのはそのためですが、今日もそれをやっていて、間違えに気が付いたわけです。で、そんなことで中断し、やる気をなくして、データーチェックは場中にすることにしました。
 さて、米市場、意外に強い。東京市場は、昨年の下落で、投資家が完全に精神的にやられており、また暴落するのではないかと、なかなか買いに入れない状況。その割には底堅いのだが。VIX指数は18.74ptと20を割っているが、日経VI、は下がってきてはいるが、以前22.11、やはり、まだ波乱含み。すっきり晴れないものかなー。そういえば稀勢の里も勝つことなく引退してしまったし・・・
 あっ!! 為替ドル円が109円台に戻ってきている。リスクは米から欧州に移ったか?
 今年から源太さんの投資カレンダーが発行されず、ポイントの日がわからないのですが、どうやら今日17日がptの日で、今日から流れが変わりそうとコメントが出ている。これまで、日経平均は上がっているが、どうも個別が思ったほど強くなく、良い流れがなかったが、今日から、良い方向に向かいそうという。次のptの日は23日のようだ。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月16日(水)           年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,441.75  ▲112.54  24,448.07(18/10/2)  18,948.58(18/12/26)
 ☆TOPIX  1,537.77  ▲4.95   1,911.31(18/1/23)   14108.89(18/12/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 11.72   1株利益 1,744円
 ☆ダウ      24,207.16  △141.57     ☆S&P  2,616.10 △5.80
 ☆NASDAQ  7,034.64  △10.85    ☆WTI   52.31 +0.20
 ☆CME日経225先物  20,475円(円建て)   ☆大証夜間 20,570円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は反落、残る不透明要因 利益確定売りに押される
 ★ロンドン株式市場=反落、EU離脱案の否決受けポンド上昇
 ★欧州株式市場=続伸、銀行株が買われる

 ★
◇日経速報
 ★東証大引け 利益確定売りで反落 英離脱案否決は影響限定
 ★米国株、ダウ続伸で141ドル高 好決算相次ぎ金融株が上昇けん引
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報

 ☆ヤマトHD、営業益2倍に 18年4~12月期
   ネット通販拡大、人手不足対応も進む 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆ダボス会議「国際協力の弱体化」討議 報告書発表 (19:00)
 ☆「製造業の成長鈍化」 米地区連銀経済報告が指摘 (4:37)
 ☆1月の米住宅建設業界景況感 3カ月ぶりに上昇 (2:04)
 ☆12月の米輸入物価、2カ月連続低下 石油価格下落で (1:43)
 ☆中国の軍拡「台湾侵攻を可能に」、米国防情報局が報告書 (19:00)

 ☆英EU離脱、出口なき混迷 合意なしか7月延期か 市場に3月末離脱の延期論も (22:51)
 ☆英議会、内閣不信任案否決 メイ氏続投 混迷続く (4:16)
 ☆英消費者物価、伸び率2年ぶり低水準 中銀目標に近づく (20:05)
 ☆仏経財相、ゴーン氏をルノーCEOから退任させる意向 「数日内に取締役会」 (5:34)
 ☆ルノー労組代表「ゴーンCEOは解任を」 職務継続に疑問 (0:00)
 ☆今年の10連休、システム対応必要 地銀協会長 (19:00)
 ☆消費動向指数の修正値、24日に公表 総務省統計ミス (20:00)
 ☆18年の訪日客消費4兆5000億円 「爆買い後」に課題 (18:57)
 ☆18年のビール系出荷、ピーク時3割減 シェアはキリン躍進 (20:00)
 ☆ビール業界のシェア公表に幕、PB巡り対立響く (20:00)
 ☆三菱UFJ信託のシステム障害 人的ミスが原因 (19:00)
 ☆アステラス、「細胞医療」が導く成長銘柄への道 証券部 阿部真也 (5:30)
 ☆菊池製作所、移動式の垂直搬送機開発 設置も簡単 (22:00)
 ☆コムシスHD、今期のROE10%に (20:30)
 ☆(観測)ドンキHD、7~12月営業益4%増 店舗大型化が奏功 (2:00)
 ☆ホギメデの4~12月、営業益8%減 営業費用膨らむ (20:30)
 ☆ブロンコビリーの前期、単独税引き利益2%増 (20:30)
・今朝
 ☆さらば造船、IHI 空へ 祖業と決別 変革に挑む (6:30)
 ☆文字起こし専用マイク開発 アドバンスト・メディア (6:30)
 ☆阪神大震災24年 5時46分、追悼の祈り (6:46)
 ☆木工のHacoa、高級チョコレート参入 都内に専門店 (7:00)
 ☆米当局、ファーウェイを捜査か 米メディア報道 企業秘密を盗んだ容疑で 近く起訴も (7:25)
 ☆日米韓の安保協力「地域に不可欠」、日米防衛相会談 (7:30)
 ☆米超党派議員、ファーウェイ・ZTE標的の制裁法案 (8:26)
◇ロイター
 ☆米企業の楽観論後退、労働市場は逼迫=地区連銀報告 (4:37)
 ☆米超党派議員、中国ファーウェイとZTE標的とする法案提出 (6:32)
 ☆BRIEF-米上院議員:トランプ大統領、新たな自動車関税導入に「前向き」 (7:52)
◇日刊工業新聞
 ☆乗用車エンジン、「熱効率」50%達成 慶大・京大・早大など (5:00)

  ※昨日情報コーナーにも、日経速報で
 ☆日東電工、新NAFTA対応 車部品を3カ国で代替生産 (5:00)
 ☆酒造組合、ビール類出荷量発表取りやめ PB増大で扱いに難航 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=横ばい、2万0500円近辺での値固め継続へ
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタやホンダが売り優勢
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米国株の上昇は続きドル円は109円台回復
◇為替
  昨日  15時 1$=108.47円、1€=123.78円
  今朝7時10分 1$=109.03円、1€=124.25円  8時 1$=109.11円、1€=124.33円
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  20,500円
8:45  大証日経平均先物  20,540円

寄り付き 日経平均 20,544.23円 101.48円高  TOPIX 1,546.48 +8.71
      日経平均先物 20,520円
      JPX400  13,725.22 +77.75   東証2部指数 6,513.44 +9.63
      日経JQ平均  3,337.78 +6.12  マザーズ指数 927.06 +6.34

9:15  日経平均 20,510.75円 68.00円高  TOPIX 1,547.51 +9.74
      日経平均先物 20,490円
      出来高 1億9160万株  売買代金 2,680億円
      値上り銘柄 1,620  値下がり銘柄 364  変わらず 113
      商いが少ない・・・

◇(MP)ニュース速報 鹿児島・口永良部島で噴火 気象庁速報 (9:45)

10:00 日経平均 20,495.44円 52.69円高  TOPIX 1,546.92 +9.15
      日経平均先物 20,470円
      出来高 3億3850万株  売買代金 5,381億円
      値上り銘柄 1,647  値下がり銘柄 405  変わらず 68

◇(MP)ニュース インフィニオン、車載向けマイコン比率15%に 売上高 (10:13)
◇(MP)日経平均下げに転じる(10:32に下げに転じた)

11:00 日経平均 20,401.06円 41.69円安  TOPIX 1,541.00 +3.23
      日経平均先物 20,380円
      JPX400  13,674.55 +27.08   東証2部指数 6,515.07 +11.26
      日経JQ平均  3,338.80 +7.14  マザーズ指数 928.77 +8.05

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR16日、売り優勢 武田の下げ目立つ(6:10)
・今日の株式 小反発 円安受け買い先行 上値は個人が売り(7:59)

・SGX日経平均先物寄り付き、60円高の2万0500円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高と円安で(8:54)
・資生堂が高い 18年の訪日客消費が過去最高(9:00)
・ヤマトHDが高い 「4~12月期、営業益2倍」(9:00)
・ホギメデが買い気配 4~12月期、営業利益8%減(9:01)
・サントリBFが買い気配 ペットボトル飲料値上げ(9:01)
・ドンキHDが小高い 「7~12月期は営業益4%増」(9:03)
・三菱UFJが高い 米金融大手の好決算相次ぐ(9:03)
・日経平均、反発で始まる 銀行株に買い 上げ幅100円超(9:07)
・千代建が続落 「1000億円規模の金融支援要請」と伝わる(9:29)
・東証寄り付き 反発 米金融株高を好感 銀行株に買い(9:30)
・トヨタが続落 円安も米自動車関税を警戒(9.46)
・夢の街創造(JQ)が大幅反発 株主優待を拡充、自社株買いも(9:51)
・UACJが反発 米アルコア決算受け連想買い(10:06)
・東証10時 上げ一服 自動車株が重荷(10:22)
・邦チタが反発 チタン値上がり、「米中競争が追い風」の声(10:29)
・日経平均、下げに転じる 米自動車関税を警戒(10:44)
・三菱UFJ、上値重い 日銀「物価見通し引き下げ」重荷(11:00)
・ブロンコBが10%安 成長鈍化懸念 「メニュー見直し必要」の声(11:14)
・Kudan(M)が連日高値 「成長性やテーマ性に注目」の声(11:27)
・Aimingがストップ高気配 ゲーム会社と資本業務提携(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿