2019年1月24日木曜日

1月24日(木)午前

======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月23日(水)           年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,593.72  ▲29.19  24,448.07(18/10/2)  18,948.58(18/12/26)
 ☆TOPIX  1,547.03  ▲9.40   1,911.31(18/1/23)   14108.89(18/12/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 11.93   1株利益 1,726円
 ☆ダウ      24,575.62  △171.14     ☆S&P  2,638.70 △5.80
 ☆NASDAQ  7,025.768  △5.412    ☆WTI   52.62 -0.39
 ☆CME日経225先物  20,545円(円建て)   ☆大証夜間 20,530円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は小幅続落、朝安後下げ渋り 売買代金は連日で2兆円割れ
 ★ロンドン株式市場=続落、世界経済への懸念とポンド高で
 ★欧州株式市場=まちまち、軟調な業績発表で世界経済鈍化と米中摩擦を意識

 ★米国株式市場は小反発、企業決算が支援 貿易摩擦・政府閉鎖は重し
◇日経速報
 ★東証大引け 続落、米中協議に不透明感 中国や半導体関連に売り
 ★米国株、ダウ反発し171ドル高 IBMやP&Gなど好決算銘柄に買い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報

 ☆中国ハイテク生産急減 部品・装置の対中輸出ブレーキ (2:00)
  ☆勤労統計、データ廃棄期間も再集計 統計委委員長要請 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆米住宅価格指数 0.4%上昇 11月 (5:17)

 ☆米下院議長、一般教書演説を拒否 大統領は代替案検討 (6:48)
 ☆米P&Gの純利益28%増 10~12月、スキンケアが好調 (0:18)
 ☆米フォード最終赤字 18年10~12月期、中国の販売減響く (7:53)
 ☆「空飛ぶタクシー」試験飛行に成功 米ボーイング (2:18)
 ☆ゴーン被告、ルノー会長兼CEOを辞任へ (21:00)
 ☆日銀、物価見通し3回連続下げ 緩和策長期化避けられず (20:30)

  日銀総裁、海外リスク警戒 追加緩和余地は乏しく (23:13)
 ☆2018年10~12月期の貿易収支、アジア向け輸出に陰り (20:00)
 ☆勤労統計修正、名目賃金で最大1.2%のズレ 不適切調査で (20:00)
  勤労統計、中規模事業所でもルール違反 抽出率に誤り (1:31)
  勤労統計問題、3月末までの追加給付開始を検討 (1:31)
 ☆勤労統計問題、きょう閉会中審査 組織的関与など焦点 (7:00)
 ☆訪日クルーズ客、2018年は3.3%減 中国が減少 (20:00)
 ☆電子部品受注、9四半期ぶり減少 スマホ不振と中国減速で (18:31)
 ☆携帯4社体制、サービス領域の競争へ 楽天に免許交付 (18:00)
  楽天ケータイ、免許取得 設備投資6千億円以下の皮算用 (18:18)
 ☆日産の19年中国新車販売、2%増の160万台目標
   「今年の下半期には成長が回復する」EV3車種投入 (21:00)
 ☆インドで農機など向けエンジンを生産 ヤンマーが新工場 (20:20)
 ☆住商、豪州で太陽光施工会社を買収 数十億投じて (20:02)
 ☆野村・カーライル、オリオン買収発表 570億円で (18:32)
 ☆スバル生産停止、出荷車もリコール恐れ 日立系の部品原因 (2:10)
 ☆(観測)ネット証券大手、3社が減益 18年4~12月 金利収益の減少目立つ (20:30)
 ☆(観測)東海カーボンの今期、営業益3割増 黒鉛電極値上げで (2:00)
 ☆(観測)サッポロ、18年12月期の営業益1割増 ビール不振で計画に届かず (2:00)
 ☆NOKの19年3月期、純利益が半減 スマホ向け部品が不振 (20:30)
 ☆KOAの4~12月期、純利益92%減の2億6700万円に上方修正 (20:30)
 ☆カワチ薬品の4~12月期、純利益9%減 (20:30)
 ☆ヤマナカ、今期純利益を上方修正 (19:20)
 ☆東証1部売買代金、3日連続2兆円割れ 5カ月ぶり (22:48)
 ☆KDDI、カブドットコム証券に最大1000億円出資 (8:00)
◇ロイター
 ☆米下院民主党、国境費57億ドル容認を検討 「壁以外に活用なら」 (3:54) 
 ☆
◇日刊工業新聞
 ☆三井E&S、大型受注 トルコ社からコンテナクレーン100億円 (5:00)
 ☆工作機械受注、12月に昨年最大下げ 18%減の1355億円 (5:00)

 ☆射出成形機受注、昨年2年ぶり減 車堅調も電機減  (5:00)
 ☆ローム、車載センサー参入 モジュール向けIC供給 (5:00)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=小動き、主要企業の決算発表前で見送りムード続く
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はまちまち
 ★(Tr)東京市場=もみ合いか 米国株は上昇も値動きは不安定
◇為替
  昨日  15時 1$=109.62円、1€=124.62円
  今朝7時10分 1$=109.56円、1€=124,71円  8時 1$=109.55円、1€=124.68円
◇今朝の発表
 ☆(N)11月の世帯消費動向指数、前年比1.3%増 (8:40)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) 667億円の売り越し、3週連続売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  20,525円
8:45  大証日経平均先物  20,510円

寄り付き 日経平均 20,506.24円 87.48円安  TOPIX 1,540.72 -6.31
      日経平均先物 20,500円
      JPX400  13,664.93 -66.75   東証2部指数 6,557.52 -9.91
      日経JQ平均  3,342.46 +3.07  マザーズ指数 945.82 +5.20

◇(MP)8時の日経報道で、カブドットコム、売買停止
◇(MP)鎌田キャスター、海カーボン、日経観測記事、株価に注目していたが、3%上昇で寄り付き。この後の株価の動きで、この後発表される他の会社の決算に市場がどう反応するかが垣間見られる

9:15  日経平均 20,539,43円 54.29円安  TOPIX 1,544.71 -2.32
      日経平均先物 20,510円
      出来高 1億9285万株  売買代金 2,838億円
      値上り銘柄 708  値下がり銘柄 1,195  変わらず 203
      日経平均、一時100円超の下げ幅から下げ渋り、商いは低調

10:00 日経平均 20,538.50円 55.22円安  TOPIX 1,547.43 +0.40

      日経平均先物 20,520円
      出来高 3億5554万株  売買代金 5,561億円
      値上り銘柄 1,131  値下がり銘柄 850  変わらず 136

◇(MP)日経平均、切り返して来た

10:30 日経平均 20,596.48円 2.76円高  TOPIX 1,550.36 +3.33
      日経平均先物 20,570円

◇(MP)日経平均、マイナスに転じ、やや下げ幅拡大

11:00 日経平均 20,520.79円 72.93円安  TOPIX 1,546.99 -0.04
      日経平均先物 20,500円
      JPX400  13,719.22 -12.46   東証2部指数 6,578.91 +11.48
      日経JQ平均  3,350.72 +11.33  マザーズ指数 944.36 +3.74

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR23日 売り優勢 トヨタやホンダが安い、武田も下落(6:08)
・今日の株式 底堅い、米株高支え 米経済の先行き不安は重荷(7:57)

・SGX日経平均先物寄り付き、55円安の2万0525円(8:30)
・日経平均先物、下落して始まる 米経済の不透明感が重荷(8:52)
・KDDIが安い 「カブコムに最大1000億円出資」(9:00)
・東海カが買い気配 「19年12月期、3割営業増益で最高へ」(9:01)
・サッポロHDが高い 「前期営業益1割増、計画下回る」(9:01)
・日電産が高い 10~12月期純利益29%減、自社株買いも(9:01)
・高島屋が小幅安 百貨店の18年免税売上高が過去最高(9:02)
・ソフトバンクが小幅高 通信障害で総務省が行政指導(9:02)
・村田製が安い 「電子部品大手6社の受注が9四半期ぶり減少」(9:02)
・日経平均、続落で始まる 米経済の先行き不安で(9:05)
・フジオフード(JQ)、大幅上昇で高値更新 東証1部に市場変更へ(9:24)
・東海カが続伸 19年12月期に最高益観測、「品質評価高く引き合い強い」の声(9:40)
・日電産が高い 「悪材料出尽くし」、自社株買いも好感(9:44)
・東エレクが大幅反発 米TI決算が予想上回る(9:45)
・KDDIが反落  「カブコムに出資」、資金負担の重さを嫌気(10:02)
・東証10時 上昇に転じる、米ダウ先物上昇で 銀行・保険に買い(10:09)
・ヤマトHDが続落 子会社に改善命令、「イメージ先行の売り」の見方(10:19)
・KOAが大幅反発 純利益を上方修正、国内の自動車向け好調(10:34)
・ラクオリア(JQ)22%高 みずほ証が「買い」で調査開始(10:46)
・アドベンチャ(M)反発 ツアー会社買収で収益拡大の期待(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿