別の国の話だが、失踪と言えば、サウジアラビアの記者がトルコおサウジ大使館に入ったまま失踪、殺害された模様と流れて来ている。この問題、まだ抑えられているようだが、なんとなく、後々大きな火種になりそうな気がする。
◇(話題)炎上供養
新潟の国上寺で炎上供養が行われた
☆新潟の寺:ネットの問題も「災難」 全国初の「炎上供養」 - 毎日新聞
★国上寺 ⇒ https://www.kokujouji.com/kuyou/
◇チャート
日経平均 日足 10月5日
TOPOX 日足 10月5日
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月8日(月)
☆東京市場は休場
☆ダウ 26,486.78 △39.73 ☆S&P 2,884.43 ▲1.14
☆NASDAQ 7,735.949 ▲52.498 ☆WTI 74.49 -0.05
☆CME日経225先物 23,625円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、石油株やボーダフォンが安い
★欧州株式市場=続落し主要株価指数は半年ぶり安値、中国・イタリア巡る懸念で
★欧州市場サマリー(8日)
★米国株式市場はナスダック続落、世界経済巡る懸念で
◇日経速報
★米国株、ダウ反発し39ドル高 ハイテク株安は重荷、ナスダック続落
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-高安まちまち ナスダックが3日続落もダウは3日ぶりに小幅反発
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報(新聞は休刊)
☆米朝再会談「かなり近づく」、米国務長官 拉致も提起 (6:27)
☆ノーベル経済学賞の2者、米政権を批判 会見で ノードハウス氏、気候変動巡り「ばかげている」 (7:47)
☆日本提案受け北方領土除外 ロ軍事演習で国防相 (8:43)
☆グーグル、50万人分の個人情報が流出の恐れ 関連SNSサービスを閉鎖へ (9:00)
◇ロイター
☆「マイケル」がハリケーンに発達、週中に米フロリダ州上陸の可能性 (5:06)
☆米金利は良好な水準、一段の上昇必要なし─セントルイス連銀総裁=報道 (5:11)
☆グーグルプラス、個人向けサービス終了 50万人の情報流出の恐れ (7:23)
☆米中外相が会談、貿易や外交問題で非難の応酬 (8:02)
☆イタリア、19年に2%・20年に3%成長 下振れなら投資拡大=欧州担当相 (8:03)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今週の日本株は不安定、下値では押し目買いが支えに
★(R)今日の株式見通し=続落、円上昇や中国懸念などが重し
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は総じて売り優勢
★(Tr)東京市場=軟調か 米金利上昇が意識されるも為替は円高
◇為替
先週(金)15時 1$=113.88円、1€=130.95円 (土)終値 1$=113.67円、1€=130.97円
今朝 7時 1$=113.16円、1€=130.04円 8時 1$=113.14円、1€=130.02円
◇今朝の発表
☆(N)8月の経常収支、1兆8384億円の黒字 50カ月連続黒字 (8:55)
☆対外・対内証券売買契約(月間) 2兆2356億円の売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,625円
8:45 大証日経平均先物 23,550円
寄り付き 日経平均 23,550.47円 233.25円安 TOPIX 1,777.96 -14.69
日経平均先物 23,540円
JPX400 15,754.45 -128.75 東証2部指数 7,324.96 -18.82
日経JQ平均 3,785.26 -12.44 マザーズ指数 1,014.25 -7.71
9:15 日経平均 23,521.42円 262.30円安 TOPIX 1,774.22 -18.43
日経平均先物 23,520円
出来高 2億6254万株 売買代金 3,703億円
値上り銘柄 360 値下がり銘柄 1,632 変わらず 97
◇(MP)外務省が発表した月間の対外・対内証券売買契約状況は2兆2356億円の売り越し
◇東証でシステム障害が起きており、一部取引執行ができない状態(野村)、ネットで調べると、日興なども同じ、共同通信も伝えている。JPXのホームページでは 発表されていない
日経平均先物 23,530円
出来高 4億6376万株 売買代金 7,987億円
値上り銘柄 307 値下がり銘柄 1,735 変わらず 58
日経平均、一時3000円を超す下落もあったが下げ止まっている
☆(R)ニュース速報:東証、株式取引の一部でシステム障害
☆(N)東証でシステム障害 一部証券会社で注文できず (10:11)
◇(MP)今朝、東証は、一部証券会社の注文が停止していると発表。東証では、4つの系統があるが、1つの系統がシステム障害で取引ができない状態が続いており、一部証券会社では、注文を受け付けていないところもある。東証では障害のある系統お注文を、他の3系統に振り分けて取引注文を行っていると発表
☆(N)東証10時 軟調、海外勢の売りが重荷 東証システム障害で見極めも (10:23)
11:00 日経平均 23,463.58円 320.14円安 TOPIX 1,761.68 -30.97
日経平均先物 23,460円
出来高 6億6737万株 売買代金 1兆2121億円
値上り銘柄 255 値下がり銘柄 1,814 変わらず 32
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日、買い優勢 野村や三菱UFJなど金融銘柄が高い(5:15)
・今週の株式 軟調、米金利上昇を警戒 新興国株の調整も重荷(7:43)
・今日の株式 続落か、中国株安に懸念 円高進行も嫌気(8;00)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円安の2万3625円で始まる(8:32)
・日経平均先物、続落して始まる 中国株安や円高進行を嫌気(8:52)
・壱番屋が買い気配 3~8月期、純利益5%減(9:01)
・ヤフーが安い ペイペイ、スマホ決済事業開始も(9:01)
・ソフトバンクが安い サウジ、ビジョンファンドに5兆円追加出資も(9:01)
・ホンダが安い 社長がGM本体への出資を否定(9:02)
・イオンが安い 「3~8月期は営業益最高」も(9:02)
・久光薬が売り気配 「3~8月期、営業益15%減」(9:02)
・東京計器が売り気配 油圧機器検査で不正(9:02)
・日経平均、続落で始まる 上海株安で投資家心理が悪化(9:06)
・東証寄り付き 続落、中国株安を嫌気 半導体関連の下げも目立つ(9:20)
・イオンモールが高い 「3~8月、営業最高益」(9:34)
・日経平均、下げ幅300円超に 円高進行で先物に売り、自動車も一段安(9:41)
・シグマ光機(JQ)が大幅安 中国景気の減速懸念で、16%増益も(9:58)
・大有機が大幅高 今期純利益予想上げと増配を好感(10:00)
・東証10時 軟調、海外勢の売りが重荷 東証システム障害で見極めも(10:21)
・鳥貴族が反落 既存店売上高、9カ月連続前年割れ(10:22)
・ワンダコーポ(JQ)が大幅安 3~8月期の最終赤字を嫌気(10:36)
・吉野家HDが反落 最終赤字を嫌気、日米物品協定に期待の声も(10:37)
・東エレクなど半導体関連が軒並み安 「計画未達と減配リスクを意識」の声も(11:08)
・スルガ銀が安い ゆうちょ銀が一部住宅ローンの仲介停止(11:16)
・セリア(JQ)が年初来安値 「中小型投信の解約で」(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿