2018年10月29日月曜日

10月29日(月)午前 お出かけm(_ _)m

本日も所用にて外出、寄り付きまでの書き込みになります。m(_ _)m
◇土曜日のマーケットアナライズプラスの岡崎さん、日本株の下落は、22日のニュース
  (N)LIXIL、伊子会社売却に米当局がストップ 中国企業へ (22日18:52)
の裏側にあることが原因ではないか?と新説を披露した。KIXIL子会社は、アメリカの大きなビルなどの外壁などを手掛けており、おそらく、それらのビル等に関する情報を所有していることから、待ったがかかったのではないかと推測したというのだ。
 米国は、トランプ政権になり、対中国への姿勢が硬化しており、8月に安保上の網をより広範に掛ける新法を成立させた。それにより、いままで以上に、中国関連企業による米の土地取得が禁止が厳しくなり今回のように子会社の中国系への売却が出来なくなる、、中国との合弁企業の米国への投資が厳しくなるなど、中国関連企業との関係への圧力が高まる。ほとんどの日本企業がこれに絡んできて、そのため、日本株投資を縮小しなければならなくなったのが真相ではないかと岡崎さんは言うのである。
  ★マーケット・アナライズ・プラス オンディマンド 10月27日放送分
    ⇒ https://www.twellv.co.jp/vod/market_analyze/minogashi-055.html
◇源太さんの朝の講義から
 結果的には判らないものの、クレディは既に持ち玉は売り切りましたし、これから悲観して売り込んで来るには「本当に経済が悪いのか?」という確信が無いと難しいでしょう。兆しはあれども過去からの経験からクラッシュまでは行っていないと思います。だから、過剰な期待が生んだNYの暴落も大分株価が下がったから「格差」と言われる割高がそうでもなくなったという事。さすがに、期待が強すぎた反省はもう過ぎました。
 従って、これから余震はまだあるでしょうし、夜間の値段を追う事もあるでしょう。しかし、コンセンサス以下でも日本株が下がり難くなって来ました。厄介なのは日経がソニーが増額の観測記事なんか流しているから、そういうのが下手に人気してほしくないんですよね。・・・=====================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆「ネットの海の道」地球30周分、米中しのぎ削る (20:00)
 ☆消費税増税「賛成」47%、内閣支持率、横ばいの48% 本社世論調査 (18:01)
 ☆外国人受け入れ「賛成」54% 日本永住も過半が支持 本社世論調査 (23:00)
 ☆トランプ大統領「日本車に20%の関税」 改めて言及 中間選挙にらみの面も (18:10)
 ☆メルケル氏与党、独ヘッセン州でも敗北 苦境一段と (2:25)
 ☆ドコモ、5G通信に1兆円投資へ 5年間で (23:33)
 ☆オリンパスと富士フイルム、医療AI開発会社に出資 (20:00)
 ☆三菱UFJリース、米販売金融を買収へ 200億円超 (20:00)
◇日刊工業新聞
  ☆ミタル・新日鉄住金、印エッサール買収へ “銑鋼一貫製鉄所”獲得 (5:00)

◇ロイター
 ☆欧州委、ソニーによるEMI子会社化を無条件で認可 (8:41)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=底堅い、買い戻し後は企業の決算控え様子見
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=上値の重い展開か 米株安と円高進行に警戒強まる
◇為替
 先週(金)15時1$=112.15円、1€=127.44円 (土)終値1$=111.88円、1€=127.57円
 今朝 7時 1$=111.87円、1€=127.52円  8時 1$=111.86円、1€=127.57円
◇今朝の発表
 ☆9月の商業動態統計速報
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,300円
8:45  大証日経平均先物  21,330円

寄り付き 日経平均 21,323.61円 139.01円高  TOPIX 1,605.16 +9.15
      日経平均先物 21,340円
      JPX400  14,228.02 +88.12   東証2部指数 6,865.58 +11.39
      日経JQ平均  3,525.15 -8.20  マザーズ指数 876.17 +2.75


9:15  日経平均 21,366.35円 181.75円高  TOPIX 1,607.60 +11.59
      日経平均先物 21,370円
      出来高 195.77万株  売買代金 3,006億円
      値上り銘柄 1,523  値下がり銘柄 461  変わらず 117

◇(MP)今朝の発表
  ☆9月の小売り売上高、前年比2.1%増加、季節調整済み、8月に比べT0.2%の減少
  ☆アステラス、前立腺がん治療薬が欧州で追加適応の承認取得 (9:11)

※お出かけしますので、書き込みはここまでになりますm(_ _)m
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 荒い値動き、2万1000円割れの声も 日米決算で落ち着きどころ探る(7:28)
・今日の株式 上値重い、好業績銘柄には買い トランプ氏発言が重荷に(7:55)

・SGX日経平均先物寄り付き、20円高の2万1300円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる(8:52)
・ソニーが高い 「4~9月営業益、2年連続最高」(9:00)
・信越化が買い気配 今期純利益、9%増に上方修正(9:01)
・関西電が買い気配 4~9月期37%減益、台風被害で特損計上(9:01)
・大京が買い気配 オリックス1株2970円でTOB(9:02)
・JALが小高い 「4~9月期営業益、1000億円前後」(9:02)
・マツダが上昇 「19年3月期営業益、半減」も(9:02)
・リコーが売り気配 19年3月期、540億円の黒字に上方修正も(9:03)
・パイオニアが小幅安 ファンドの支援協議、10月末以降も継続(9:03)
・日経平均、反発で始まる 上げ幅一時200円超、戻り見込んだ買いで(9:06)
・東証寄り付き 反発、半導体関連に買い 信越化が大幅高(9:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿