2018年10月4日木曜日

10月5日(金)午前

======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月4日(木)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   23,975.62  ▲135.34  24,448.07(18/10/2)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,801.19  ▲1.54   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.78   1株利益 1,739円
 ☆ダウ      26,627.48  ▲200.91     ☆S&P  2,901.61 ▲23.90
 ☆NASDAQ  7,879.51  ▲145.575    ☆WTI   74.33 -2.08
 ☆CME日経225先物  23,755円(円建て)   ☆大証夜間 23,750円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は続落、利益確定売りが優勢 米金利上昇に警戒感も
 ★ロンドン株式市場=反落、国債利回り上昇で
 ★欧州株式市場=反落、国債利回り上昇受け1カ月ぶり大幅安
 ★欧州市場サマリー(4日)
 ★米国株式市場は大幅安、金利上昇が圧迫
 ◇日経速報
 ★東証大引け 続落、金利上昇で利益確定売り アジア株安も重荷
 ★米国株、ダウ反落し200ドル安 米金利高で、ナスダック1カ月半ぶり安値
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-ダウ一時300ドル超下落 金利上昇を嫌気
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆改憲案提出「急ぐべきではない」66% 本社緊急世論調査 (18:56)

 ☆トヨタ・ソフトバンク首脳会見 
  孫会長「車は半導体の塊に」、豊田社長「自動運転、データ重要」 (19:30)
  20年前から逆転 トヨタ、ソフトバンクに頼る配車連合 (19:30)
  ★協業の第2弾「ある」 トヨタ・ソフトバンク両首脳の主な発言 (18:08)
 ☆成長戦略、雇用に軸足 高齢者雇用や中途採用 来夏に3年工程表 (22:16更新)
 ☆ペンス米副大統領、11月来日へ 北朝鮮や貿易問題協議 【イブニングスクープ】 (18:00)

 ☆8月の米製造業受注2.3%増、予測やや上回る (2:49)
 ☆米失業保険の新規申請件数、8000件減 (5:27)
 ☆9月の米人員削減急増、ウェルズ・ファーゴのリストラで (3:10)
 ☆米長期金利さらに上昇 一時3.23% 7年4カ月ぶり 終了時は横ばい 雇用統計控え様子見も (6:38)
 ☆米株に「VIXショック」の予兆?(市場点描) (21:42)
 ☆貿易戦争で米に攻められる防衛市場 先端技術で日本生き残りへ 三菱重工の潜水艦が進水 リチウムイオン電池を搭載 (18:37)
 ☆一帯一路は「債務外交」、米副大統領が中国批判 (0:51)
 ☆中国製「スパイ」半導体、米企業をサイバー攻撃か 通信社報道 (5:26)
 ☆中国ベンチャー、本土市場にそっぽ 公開価格に上限、米国や香港目指す (19:00)
 ☆中国の女優脱税、「厳罰」が映す庶民の不満 広がる貧富の格差、新たな反腐敗闘争か (18:51)

 ☆台風去って「塩害」残す 野菜枯れ、電線で火花 (0:24)
 ☆関空連絡橋、6日から一般車両も通行可能に (19:15)
 ☆みずほATM、6日から臨時休止 システム移行で4回目 (20:00)
 ☆メディカロイド、独内視鏡大手と連携 手術ロボ開発加速 (19:17)
 ☆リンナイ、米国で初の自社工場 21年稼働 貿易摩擦にも備え 米生産比率を5割に 湯沸かし器で攻勢 (20:00)
 ☆イビデン、デンソーとの協業が本格始動 (19:50)
 ☆(観測)ビックカメラの18年8月期、2年ぶり営業最高益 (2:00)
 ☆不二越の17年12~8月期、経常益3%増 軸受け好調 (20:30)
 ☆三協立山の18年6~8月期、最終赤字7億円 (20:30)
 ☆ユニファミマの18年3~8月期、統合効果で純利益34%増 (20:30)
 ☆ナガイレーベの18年8月期、純利益36億円 最高益に (20:00)
 ☆毎コムネットの18年6~8月期、純利益34%増 (20:30)
◇ロイター
 ☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は207,000件(予想:213,000件)=労働省 (21:36)
 ☆BRIEF-8月の米製造業新規受注は前月比+2.3%(予想:+2.1%)=商務省 (23:01)
 ☆9月の欧州自動車販売は23%減、新排ガス計測導入が影響=LMC (23:41)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=続落、米株大幅安で心理悪化
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、外需大型株は売り優勢
 ★(Tr)東京市場=軟調か 金利上昇への警戒が強まる
◇為替
  昨日 15時 1$=114.31円、1€=131.16円
  今朝 7時 1$=113.87円、1€=131.13円  8時 1$=113.89円、1€=131.72円
◇今朝の発表
 ☆8月の家計調査

  (N)8月の実質消費支出、前年比2.8%増 市場予想0.3%減 (8:33)
 ☆(N)8月の世帯消費動向指数(CTI)、前年比1.0%増 (8:34)
 ☆(N)9月上中旬の貿易収支、3167億円の赤字 (8:52)
 ☆(N)8月の名目賃金、前年比0.9%増 増加は13カ月連続、毎月勤労統計(9:00)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  23,765円
8:45  大証日経平均先物  23,760円

寄り付き 日経平均 23,781.76円 193.86円安  TOPIX 1,790.78 -10.41
      日経平均先物 23,790円
      JPX400  15,863.15 -91.51   東証2部指数 7,345.22 -36.12
      日経JQ平均  3,813.02 -11.15  マザーズ指数 1,031.58 -12.99


◇(MP)日経平均、下げ幅が200円に達してきた

9:15 日経平均 23,833.91円 141.71円安  TOPIX 1,795.00 -6.19
     日経平均先物 23,850円
     出来高 2億4971万株   売買代金 3,660億円
     値上り銘柄 491  値下がり銘柄 1,479  変わらず 120


◇(MP)9時3分に北海道胆振地方中東部で、震度5弱の地震発生

10:00 日経平均 23,848.81円 126.81円安  TOPIX 1,795.34 -5.84
      日経平均先物 23,850円
      出来高 4億1725万株   売買代金 7,068億円
      値上り銘柄 650  値下がり銘柄 1,344  変わらず 104

◇(MP)ニュース:アップルやアマゾン・ドット・コムなど約30の米企業が、中国製の特殊な半導体が組み込まれたサーバーを経由して情報流出の脅威にさらされていた可能性が出てきた。米ブルームバーグ通信が報じた。部品供給網の穴をつき中国政府が米向けハード機器に「スパイ」を埋め込んだ形で、事実であれば米中摩擦に拍車をかけかねない。報道は、アップルやアマゾンが不審な半導体の存在に気づき米連邦捜査局(FBI)らと協力しているというもの。アップルは「そのような悪意ある半導体を見つけたことはない」と全面否定。アマゾンも同様に否定の声明を出した。ブルームバーグは政府や企業関係者への取材に基づくとして記事を掲載している。

11:00 日経平均 23,813.33円 162.29円安  TOPIX 1,793.02 -8.17
      日経平均先物 23,820円
      出来高 5億8417万株    売買代金 1兆324億円
      値上り銘柄 480  値下がり銘柄 1,528  変わらず 95
      JPX400  15,884.67 -69.99   東証2部指数 7,339.78 -41.56
      日経JQ平均  3,807.12 -17.02  マザーズ指数 1,025.79 -18.78


◇(MP)ニュース
 ☆台風25号、強い勢力伴い北上 鉄道は計画運休検討も
 ☆北海道厚真町で震度5弱 被害報告なし、電力正常

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR4日、売り優勢 LINEが大幅安、ソニー売られる(5:15)
・今日の株式 米株安で続落か 国内長期金利の上昇も重荷(8:06)

・SGX日経平均先物寄り付き、170円安の2万3765円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続落で始まる 米株安を嫌気(8:53)
・第一生命HDが小高い 4日の米長期金利が一時3.23%に上昇(9:01)
・トヨタが安い 円相場が1ドル=113円台後半に上昇(9:01)
・ビックカメラが下落 「18年8月期、2年ぶり営業最高益」(9:02)
・不二越が売り気配 12~8月期、経常益3%増(9:02)
・ユニファミマが高い 3~8月期純利益34%増、通期予想は据え置き(9:03)
・ホンダが安い インドでバイク1割増産、700万台体制に(9:03)
・スルガ銀が小高い ムーディーズ、投機的等級に格下げも(9:03)
・日経平均、続落で始まる 米株安で心理悪化、下げ幅200円超(9:05)
・東証寄り付き 続落、米株安を嫌気 北海道の地震も心理冷やす(9:25)
・ユニファミマが年初来高値 3~8月期純利益を上方修正(9:38)
・ラウンドワンが大幅安 9月売上高は実質横ばい(9:44)
・Ciメディカ(JQ)が大幅安 下方修正と株売り出しを発表(9:49)
・北海電が小幅安 北海道で震度5弱、発電所は「通常運転」(9:52)
・不二越が6%安 通期計画の達成に不透明感(9:58)
・C&Rが13%安 3~8月期、純利益微増で出尽くし(10:11)
・東証10時 下げ渋る 米株先物の下落が一服、円も伸び悩む(10:15)
・任天堂が反発 大和は投資判断を最上位の「買い」に(10:35)
・マクドナルドが反発 「月見」好調、9月既存店8.4%増収(10:40)
・AMI(M)が大幅反発 医療向けAI音声認識サービスを開始(11:02)
・SUMCOなど安い 中国製「スパイ」半導体疑惑の波及警戒(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿