2018年10月25日木曜日

10月25日(木)午前

 朝起きて、まずNYダウを見ると、60ドル安?違う!608ドル安。一瞬血の気が引いたが、まだ目が覚めていない。日経先物は?と見ると、CMEで22,405円、大証終値でも22,430円。へーめずらしいことがあるもんだ、逆行高だと、安心した。まだ目が覚めていない。目が覚めたのは、しばらくして、日経先物がひょっとして、21,405円?と気が付いたときだ。朝からとんでもない寝ぼけ方をしていた。日経先物の値段を間違えていた。昨日の現物終値より700円下ではないか!一気に目が覚め、歯茎の痛みが先ほどより倍加した。気を失いそうだ。気を取り直して、データ整理も気が重くなかなか進まない。そして、今、気配値を見る気力もないが、見てみると、予想より下げていないが、この時間の気配はあてにならない。今日は、投げ売りが出るだろうし、追証売りも出そうだ。それよりなにより、プログラム売買による提灯売りが一気に出そうだ。下値が見えなくなってきた。
(こち株)鎌田さん、時間外取引で、マイクロソフトが上昇している。これがどの程度日本株に影響を与えるのか?
 気配を見続けているが、ほとんどの銘柄が売り気配も、思ったほど下ではない。もっとも、小Jの時間(8時台前半)はあてにならない。 やはり、8:45を過ぎたら、多くの銘柄の気配が下がってきた。今日は、投げ売り、追証売りに、アルゴリズムの売り、イナゴ投資家の売りが重なり、寄り付きから、かなりの下げになりそうだ。源太さんは、投資家の弱気が出てこないか心配していた。もし、・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月24日(水)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,091.18  △80.40  24,448.07(18/10/2)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,652.07  △1.35   1,911.31(18//23)   1,638.69(18/10/23)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.73   1株利益 1,735円
 ☆ダウ      24,583.42  ▲608.01     ☆S&P  2,656.10 ▲84.59
 ☆NASDAQ  7,108.401  ▲329.138    ☆WTI   66.82 +0.39
 ☆CME日経225先物  21,405円(円建て)   ☆大証夜間 21,430円
◇市場概況 ロイター
 ★東京株式市場・大引け=反発、下げ過ぎの反動 上海株高など支え
 ★ロンドン株式市場=小幅反発、ポンド安が相場下支え
 ★欧州株式市場=続落、銀行やテクノロジー株売られる
 ★欧州市場サマリー(24日)
◇日経速報
 ★東証大引け 反発、短期戻り狙いの買い 上海株高も好感
 ★米国株、急落 ダウ608ドル安で3カ月ぶり安値 世界景気に懸念
◇トレーダーズ・web
 ★【訂正】NY市場概況-ダウが600ドル超下落 ハイテク株が軒並み大幅安

 ☆ADR主要銘柄(日本)-全面安、LINE、花王が急落、ソフトバンクGが大幅安
 ======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆デジタルマネーで給与 厚労省、来年にも解禁 【イブニングスクープ】 (18:00)

 ☆日中、タイ都市開発で協力 首相会談で約50件合意へ (7:04)
 ☆NEC・サムスン、5G基地局で巻き返し 提携で市場立ち上げ急ぐ (18:00)
 ☆日本株に二番底リスク 15年株安との共通点 証券部 須永太一朗  (16:16)
 ☆空売り比率高水準続く、17日連続40%超 買い戻しの動きも (20:30)
 ☆米物価上昇に関税の影響 地区連銀経済報告 (3:46)
 ☆米住宅価格指数 8月0.3%上昇 (2:09)
 ☆米新築一戸建て住宅販売 9月5.5%減 予測大きく下回る (2:13)
 ☆米マイクロソフト、7~9月期の純利益34%増 クラウドサービスがけん引 (6:04)
 ☆米ボーイング、純利益31%増 商用機の利益率が改善 (2:54)
 ☆バイオ合成で「マグロ肉」 米企業が20年にも発売 (6:50)
 ☆国内パソコン出荷、7カ月ぶり前年割れ 基幹部品の不足影響か (23:00)
 ☆首都圏の中古マンション、0.1%値下がり 9月 (19:01)
 ☆富士フイルム、中国レンズ工場売却 30億円で現地企業に (22:34)
 ☆製材業のハルキ、家具事業参入 道産材使いベッドなど (0:30)
 ☆(観測)エネクス、4~9月純利益3割増 ガソリンの利幅拡大 (2:00)
 ☆(観測)オリエンタルランド、営業利益1割増の600億円 4~9月 (2:00)
 ☆キヤノンMJ、純利益8%減に下方修正 18年12月期 (20:30)
 ☆シャープの4~9月期、純利益15%増 液晶パネルなど採算改善 (20:30)
 ☆花王、1~9月純利益3%増 化粧品が好調 (20:30)
 ☆中外薬の18年1~9月期、純利益最高 抗がん剤伸びる (20:30) 
 ☆エステーの19年3月期、一転減益へ (20:30)
 ヤマナカの4~9月期、経常黒字に転換 パート削減も寄与 (19:30)
 ☆LINE、最終赤字60億円 1~9月 (18:39)
 ☆シナノケンシ9%減益 3~8月期、原材料高騰で (22:00)
◇ロイター

 ☆LINEの7─9月期は先行投資で赤字、稼動会員は6四半期ぶり増加 (19:31)
 ☆BRIEF-米原油在庫、634.6万バレル増=EIA週間石油在庫統計(予想:369.4万バレル増) (23:36)
 ☆米9月新築住宅販売5.5%減、約2年ぶり低水準 ローン金利・価格上昇が重し (4:27)
 ☆米製造業者、関税の影響で値上げ=地区連銀経済報告 (5:57)
 ☆米マイクロソフト、クラウド好調で7─9月期は予想超え 株価引け後2.5%高 (5:58)
 ☆米テスラ、第3四半期は黒字転換 モデル3生産拡大で (8:09)
 ☆米フォード、第3四半期は利益が予想上回る 株価上昇 (8:22)
 ★米ナスダック調整入り確認、S&Pとダウは年初来マイナスに (7:11)
 ★米株急落:識者はこうみる
 ★米株安こうみる:調整で具体的理由なし=ハバーフォード・トラスト
 ★米株安こうみる:企業の業績見通しが要因、一段安も=チェース・インベストメント
 ★米株安こうみる:経済は依然底堅い、株価は今後上向く=オークブルック
◇日刊工業新聞
 ☆シャープ、AIスピーカー開発中断 (5:00)
 ☆三菱電、金属3Dプリンター向け点造形技術 20年度めど製品化  (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=大幅反落、米株安が重し 投資家心理も悪化
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは売り優勢
 ★(Tr)東京市場=大幅安か ハイテク株が崩れダウ平均は608ドル安
◇為替
  昨日 15時 1$=112.55円、1€=129.04円
  今朝 7時 1$=112.13円、1€=127.79円  8時 1$=112.08円、1€=127.76円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
 ☆9月の企業向けサービス価格指数
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,455円
8:45  大証日経平均先物  21,330円

寄り付き 日経平均 21,676.83円 414.35円安  TOPIX 1,622.03 -30.04
      日経平均先物 21,380円
      JPX400  14,348.24 -270.21   東証2部指数 7,038.14 -95.95
      日経JQ平均  3,661.69 -30.46  マザーズ指数 942.36 -18.96


◇(MP)今、日経VIが30を超えてきた
◇(MP)かなりの銘柄が売り気配で、まだ値がついていない銘柄が多数ある
◇(MP)日経平均下げ幅拡大、3%を超え、下げ幅も700円を超える場面がある。まだ値のついていない銘柄がちらほらある


9:15  日経平均 21,376.04円 715.14円安  TOPIX 1,606.00 -46.07
      日経平均先物 21,370円
      出来高 2億6842万株  売買代金 4,122億円
      値上り銘柄 25  値下がり銘柄 2,070  変わらず 10

9:30  日経平均 21,381.79円 709.39円安  TOPIX 1,606.21 -45.86

◇(MP)今は入って来たニュースを一つ
  塩野義製薬は、25日、1日1回の服用で治療できる新しいインフルエンザ治療薬「ゾフルーザ」が米国で承認を受けた。従来薬よりも早く効果が表れて長く続くことから、治療薬の勢力図を大きく変える見込み。米国は市場規模が1000億円弱とされる最大市場。承認を得たことでピーク時の売上高は世界で1000億円以上になる見込みだ。塩野義が4月に米国で申請をしており、日本と台湾をのぞく米国など全世界で販売権を持つ、スイス製薬大手のロシュが現地時間24日に承認を得たと発表した。当初、米国では年末の承認予定だったが、通常の患者に高い効果が見られたことから全ての治験の最終結果を待たずに承認を得た。塩野義はロシュから売り上げに応じたロイヤルティー収入を得る。

9:45  日経平均 21,458.48円 632.70円安  TOPIX 1,611.37 -40.70

10:00 日経平均 21,403.35円 687.83円安  TOPIX 1,609.04 -43.03
      日経平均先物 21,390円
      出来高 4億7632万株  売買代金 8,080億円
      値上り銘柄 41  値下がり銘柄 2,059  変わらず 7

11:00 日経平均 21,345.15円 746.03円安  TOPIX 1,605.50 -46.57
      日経平均先物 21,330円
      出来高 6億8155万株   売買代金 1兆1903億円
      値上り銘柄 32  値下がり銘柄 2,066  変わらず 9

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日、全面安 野村やホンダの下げ目立つ(5:07)
・今日の株式 大幅安、米株急落で弱気に傾く 半導体に売りか(8:04)

・SGX日経平均先物寄り付き、595円安の2万1455円(8:30)
・日経平均先物、700円安で始まる 米国株急落で(8:52)
・花王が売り気配 1~9月純利益3%増(9:01)
・東エレクが売り気配 米半導体株が下落(9:02)
・中外薬が下落 1~9月期、純利益23%増(9:03)
・シャープが売り気配 4~9月純利益15%増(9:04)
・OLCが安い 「4~9月の営業利益1割増」(9:06)
・LINEが売り気配 1~9月期最終赤字60億円、先行投資膨らむ(9:08)
・日経平均、大幅反落で始まる 一時700円安、米株安で心理悪化(9:09)
・千趣会が大幅安 「通販不振でリストラ」(9:10)
・東証寄り付き 大幅反落、700円超安 半導体関連に売り膨らむ(9:28)
・メルカリ(M)3%安、公開価格を下回る(9:31)
・東エレクなど半導体関連が大幅安 「機関投資家が換金繰り」(9:51)
・花王が年初来安値更新 通期見通しが市場予想下回る(9:57)
・東証10時 安値圏でもみ合い、短期筋の一部は買い戻し(10:14)
・シャープが10%安 4~9月売上高が従来予想に届かず(10:19)
・エステーが大幅下落 通期減益予想に下方修正で(10:37)
・アイピーエス(M)が大幅安 通期予想の据え置きで(10:44)
・LINEが大幅安 投資先行で最終赤字、「新広告システムに期待」の声も(11:29)
・◇日経平均、一時800円超下げ 世界景気への警戒強まる(11:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿