2018年10月31日水曜日

10月31日(水)午前

 今朝起きて、同も鼻の奥が痛い。少し鼻血が出ていた。頭は痛くないが、血圧が上がっているようだ。昨日干した布団のおかげでぐっすり眠ることができた。歯茎の調子は相変わらずで、まだ、左で噛むことが出きず、少し柔らかめの食事。それでも、きゅうりレタスなど生サラダが食べられるようになったのは大きい。さて、昨日、将棋王座戦で、斎藤慎太郎七段、中村太地王座に勝ち、3勝2敗で王座獲得、初戴冠。斎藤新王座は、準決勝で藤井七段を破っている。その藤井七段、今日、棋聖戦1次予選。午前中に勝てば、午後、1次予選決勝を行う。持ち時間の短い棋戦なので、書き込みが間に合いませんので、棋譜速報は出しません。abema、ニコニコで放送しますので、そちらをご覧ください。
 NY市場、大幅上昇で戻ってきた。源太さん曰く、ダウが500ドルで戻ってくれば、日本株も面白くなりますがと昨日言っていたが、431ドル高、まあ、今日の東京市場、期待が出来そうだ。
 それにしても、最近の東京とNY、昔から写真相場と言われて、NYの後追いの東京市場だったが、これが逆転していて、日本が下げると、NYが下げ、日本が上げるとNYが上げるという動きになっている。どうも、米ファンドなどが、日本を使って市場を動かしている気がしてならない。源太さんは、6日米中間選挙までの動きに注目、場合によっては、ずっと持ち続けるとのこと。細かい動きによって、その先が変わるという。しかし、一旦は反転するのは間違いないと言っている。今日の専門家、元気になるだろうな・・・
 あっ、忘れていたが、ドル円が103円台に乗せている
 今日は、日銀金融政策決定会合2日目、特に何もないだろうが、とりあえず12時前後の結果発表はチェックします
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月30日(火)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,457.29  △307.49  24,448.07(18/10/2)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,611.46  △21.90   1,911.31(18/1/23)   1581.56(18/10/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.48   1株利益 1,719円
 ☆ダウ      24,874.64  △431.72     ☆S&P  2,682.63 △41.38
 ☆NASDAQ  7,161.650  △111.358    ☆WTI   66.18 -0.86
 ☆CME日経225先物  21,625円(円建て)   ☆大証夜間 21,640円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は大幅反発、上海株高が支え 企業決算への再評価も
 ★ロンドン株式市場=続伸、好決算でBP買われる
 ★欧州株式市場=まちまち、軟調な決算や統計が重し
 ★欧州市場サマリー(30日)
◇日経速報
 ★東証大引け 4日ぶり反発 年金買いで一時400円高 売買急増
 ★米国株、反発 ダウ431ドル高、米中摩擦への過度な懸念後退 ボーイングが高い
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-3日ぶり反発 半導体株が大幅高
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆徴用工訴訟、新日鉄住金に賠償命令確定 韓国最高裁(14:16)

  日韓関係、土台揺らぐ 元徴用工に賠償命令 (22:36)
  徴用工判決、日本企業の韓国ビジネスに影響も 半導体製造装置や観光 (1:30)
  徴用工裁判、70社超が対象に 訴状未着の企業多く (19:42)
  徴用工判決、与党から批判相次ぐ (20:30)
 ☆三菱UFJ信託、3000億円で豪資産運用買収へ 国内最大 成長市場に的 (2:00)
 ☆東洋証券に処分勧告 米国株で不適切な勧誘 監視委 (21:12)

 ☆TPP11、12月30日発効へ 6カ国が国内手続き終了 (5:58)
 ☆10月の米消費者信頼感指数、18年1カ月ぶり高水準 (2:15)
 ☆8月の米住宅価格指数、5カ月連続で伸び率低下 (4:56)
 ☆アップルが新型「iPad」、サイズそのまま画面広く 顔認証にも対応 (2:36)
 ☆米フェイスブック、7~9月期は9%増益 売上高が予想に届かず 株価もみ合い (5:31)
 ☆GE、最終赤字2兆5700億円 電力事業で巨額損失 (21:06)
 ☆ユーロ圏7~9月期、年率0.6%に減速 GDP、景況感の悪化響く 市場予想下回る (19:12)
 ☆メキシコのGDP2.6%増、伸び率横ばい 7~9月期 (7:54)
 ☆半導体の市況悪化で設備導入延期へ 東芝メモリとWD (20:00)
 ☆中国の日系企業 求人にブレーキ 7~9月、製造業低調 (6:00)
 ☆イオンディライト、インドネシアの清掃会社買収 約16億円 (19:14)
 ☆UCC、ロボットVBに出資 変なカフェ開発に関わる (19:20)
 ☆ホシザキ、決算発表を延期 販社で不適切取引の疑い (20:33)
 ☆(観測)ANAHD、営業益1割減の1000億円 4~9月 (2:00)
 ☆三井物、19年3月期純利益 7年ぶり最高に (20:00)
 ☆アドバンテスト、19年3月期予想を上方修正 (21:39)
 ☆ソニー営業益8700億円に、ゲームや半導体けん引 (21:53)
 ☆NECの純利益51%減 海外の携帯システム苦戦 (20:30)
 ☆シャープ、18年7~9月期 7四半期ぶり減収 (20:30)
 ☆エプソン、19年3月期予想を上方修正 純利益43%増 (20:30)
 ☆京セラ、4~9月期純利益24%増 自動車部品など好調 (20:30)
 ☆日野自の純利益3%増 今期計画を上方修正 (20:30)
 ☆トヨタ系中堅5社、18年4~9月期 3社が経常減益 (20:29)
 ☆JMUの4~9月期は純利益10倍、LNG船建造にめど (18:40)
 ☆AGC、通期純利益11%増の770億円 北米苦戦で減額 (20:30)
 ☆ガイシ、19年3月期は最終減益に 中国市場落ち込む (20:30)
 ☆日特株、一時8%高 売り材料出尽くしの見方 (20:30)
 ☆田辺三菱、4~9月16%減益 薬価引き下げ響く (20:30)
 ☆大日本住友、39%減益 4~9月期最終 後発薬との競合激化で (20:30)
 ☆大阪ガスの今期、一転して最終減益 原油価格の上昇で (20:30)
 ☆東邦ガス、19年3月期の純利益150億円に 原油高で (20:33)
 ☆東電HD、4~9月純利益58%減 燃料費が増加 (20:30)
 ☆H2Oリテイ、3%増収にとどまる 「自然災害の影響」 (18:40)
 ☆ヒューリック、純利益13%増 18年12月期上方修正 (20:30)
 ☆オリエンタルランド、4~9月純利益2%増 集客好調 (20:30)
 ☆ホシザキ、決算発表を延期 販社で不適切取引の疑い (22:00)
 ☆GMOペパボ、今期税引き利益3.5倍 (20:30)
◇ロイター

 ☆独失業者数、10月は前月比-1.1万人 9月就業者数は過去最高 (19:24)
 ☆第3四半期の伊GDPは前期比横ばい、14年第4四半期以来の低水準 (19:20)
 ☆第3四半期の仏GDP速報値、前期比+0.4%に加速 予想は下回る (19:34)
 ☆第3四半期ユーロ圏GDP速報、前期比+0.2%・前年比+1.7%に鈍化 (19:59)
 ☆フェイスブック、第3四半期の売上高・ユーザー数が予想割れ (5:59)
 ☆米CB消費者信頼感、10月は2000年9月以来の高水準 (2:20)
 ☆米大統領、「出生地主義」の市民権廃止を検討 選挙控え移民対策 (2:20)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=続伸、米株高・円安で堅調 企業決算も見極め
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ソニーは買い優勢
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米国株は大幅高でドル円は113円台回復
◇為替
  昨日 15時 1$=112.68円、1€=128.21円
  今朝 7時 1$=113.08円、1€=128.27円  8時 1$=113.08円、1€=128.27円
◇今朝の発表
 ☆9月の鉱工業生産速報 (TMW)-1.1%、予想-0.3%

  (N)9月の鉱工業生産、前月比1.1%低下 10月予測は6.0%上昇 (8:53)
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,655円
8:45  大証日経平均先物  21,660円
寄り付き 日経平均 21,569.56円 112.27円高  TOPIX 1,622.03 +10.57
      日経平均先物 21,660円
      JPX400  14,374.04 +96.30   東証2部指数 6,903.96 +63.48
      日経JQ平均  3,517.47 +17.58  マザーズ指数 882.00 +11.90


9:15  日経平均 21,658.90円 201.61円高  TOPIX 1,623.26 +11.80
      日経平均先物 21,630円
      出来高 238.93万株   売買代金 4,180億円
      値上り銘柄 1,494  値下がり銘柄 522  変わらず 81

☛abema:藤井聡太七段、いつもと雰囲気が違う。髪を切ったようですね。すっきりした感じがします。藤井七段の先手。

10:00 日経平均 21,642.47円 185.18円高  TOPIX 1,624.69 +13.23
      日経平均先物 21,6310円
      出来高 4億4485万株   売買代金 8,492億円
      値上り銘柄 1,456  値下がり銘柄 596  変わらず 58

◇(MP)国家統計局の中国PMI、50.2、2年3か月ぶりの低水準。予想50.6を少し下回る。
◇(MP)日経平均、上げ幅300円を超えてきた。308円高、じりじりと上げ幅を広げる
☛abema、村田六段の趣向から相居飛車急戦型になる
◇MARUWAが上昇率3位以内に入っている。今朝、こち株で山田さんが、小さいけどいい株ですよねと一言言っただけの株ですが、決算が良く、買われている
◇(MP).中国人民元基準値、1ドル=6.9646元

11:00 日経平均 21,778.48円 321.19円高  TOPIX 1,632.42 +20.96
      日経平均先物 21,770円
      出来高 6億6644万株  売買代金 1兆2871億円
      値上り銘柄 1,535  値下がり銘柄 523  変わらず 52

◇(MP)11:20、デンソーが決算を発表、上下に粗っぽく動き、上昇五上げ幅縮小、通期営業益・純利益上方修正、配当も上方修正、その後、再び上昇
 ======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日、全面高 ソニーとホンダが大幅上昇(5:27)
・今日の株式 続伸か、好業績銘柄がけん引 上方修正のソニーに関心(8:01)

・SGX日経平均先物寄り付き、180円高の2万1655円(8:30)
・ソニーが買い気配 通期純利益、増益幅拡大へ(9:00)
・王子HDが買い気配 「4~9月期営業益2.1倍」(9:00)
・任天堂が小動き 4~9月期、25%増益に(9:01)
・ANAHDが上昇 「4~9月期営業益1割減」と伝わる(9:01)
・アドテストが買い気配 通期純利益、2.5倍に上振れ(9:01)
・ファンケルが買い気配 株式分割、大幅増益を発表(9:01)
・シャープが買い気配 優先株850億円を消却へ(9:02)
・ホンダが買い気配 アジア好調で通期純利益上方修正(9:02)
・オムロンが高い 19年3月期は一転減益も(9:02)
・日経平均、続伸で始まる ホンダなど業績上方修正銘柄に買い(9:07)
・東証寄り付き 上げ幅200円超、好業績銘柄に買い ソニー、ホンダ高い(9:30)
・アドテストが一時19%高 通期上方修正、SOX高も安心材料(9:48)
・ガイシが連日安値 今期純利益が一転減益見通しに(9:56)
・ソニーが一時7%高 増益幅拡大、画像センサー投資増も評価(10:03)
・セプテニHD(JQ)が買い気配  電通のTOB価格にさや寄せ(10:14)
・スクリンが安い 印刷機受注弱く通期下方修正(10:16)
・東証10時 上げ幅300円超、円安好感 中国PMIに反応薄(10:30)
・JFEが大幅安 高炉休止の影響懸念、神戸鋼も安い(10:58)
・GMOペパボ(JQ)が大幅高 業績上方修正と増配を好感(11:08)
・任天堂が年初来安値 「スイッチ」や新作ソフト伸び悩みを懸念(11:09)
・ホンダが6%高 利益上方修正で「過度な悲観後退」の声(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿