SQ日であるため、寄り付きの下げを大きくしそうだ。さらに追証発生の売りも控えている。コンピュータによる自動取引のハイシークエンス取引がそれに拍車をかけるのが目に見えている。
日経平均、日足チャート(クリックすると大きくなります)
◇シンガポールで先物がプラスで始まっている!!22,640円(8:30)、シカゴCME先物もプラスで推移している!!22,615円(8:26)
◇東京市場は、22,560円で始まっている。もう限月が替わっているんだ・・・
======================================================================◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月11日(木) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,590.86 ▲915.18 24,448.07(18/10/2) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,701.86 ▲62.00 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.08 1株利益 1,727円
☆ダウ 25,052.83 ▲545.91 ☆S&P 2,728.38 ▲57.31
☆NASDAQ 7,329.061 ▲92.989 ☆WTI 70.97 -2.20
☆CME日経225先物 22,485円(円建て) ☆大証夜間 22,450円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は一時1000円超安 米株急落でアジア市場に株安連鎖
★ロンドン株式市場=続落、世界的株安続く
★欧州株式市場=続落、世界株安受けて16年12月以来の安値
★欧州市場サマリー(11日)
★米国株式市場は連日の大幅安、金利上昇懸念や企業決算への警戒感で
◇日経速報
★東証大引け 一時1000円安 世界株安で今年3番目の下げ幅
★米国株、ダウ3日続落で2カ月半ぶり安値 一時700ドル近い下げ
★米国株、ダウ続落し545ドル安 値動き荒く、リスク回避姿勢強まる
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-大幅続落 ダウは2日間で1300ドル超下落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆NY株大幅続落 ダウ平均、一時700ドル近い下げ 7月半ば以来の安値 (4:06)
☆日経平均、終値915円安の2万2590円 (15:03)
☆GDP推計値、消費把握へ採用データ見直し 内閣府が7~9月期2次速報から (20:00)
☆トランプ米政権、11月末の米中首脳会談を計画か 米報道 (0:32)
☆米失業保険の新規申請件数、2週ぶり増加 (1:44)
☆9月の米消費者物価指数、2.3%上昇 市場予測下回る (21:54)
☆米政権、中国封じ拍車 GE系標的の産業スパイ摘発 (1:28)
☆テンセントの音楽配信子会社、米上場を延期か 株価急落で 米紙報道 (6:13)
☆ヤマトHDが「空飛ぶトラック」、米社と開発 人手不足解消へ無人輸送機 (6:54)
☆ホンダ、仏で次世代送電網の実験参加 EVを蓄電池に (0:33)
☆三菱商事・近畿車両、カタールから鉄道受注 200億円 (2:00)
☆富士通ゼネラル、インド空調施工会社を子会社化 (22:00)
☆三井E&S、造船再起に中国と同舟 民間大手と合弁 (23:51)
☆信越化学 越前の工場増設 半導体原盤材料向け 140億円投資 (19:49)
☆日東造機、HDD破壊装置 能力1.5倍に (22:00)
☆施工管理が順調 減益幅上方修正 三谷産業、4~9月最終 (19:51)
☆いちご、3~8月期純利益37%減 (20:30) ☆ホギメディカル、19年3月期予想を下方修正 (20:30)
☆大和香林坊店 7期ぶり増収 3~8月、改装効果 (19:53)
◇ロイター
☆ロンドン株式市場=続落、世界的株安続く (0:20)
☆米SEC、四半期決算義務付けの変更は急がず=委員長 (4:51)
★米株が連日の大幅安:識者はこうみる (6:05)
☆米国、日欧英比と通商交渉入りの意向 議員に説明=関係筋 (6:08)
◇日刊工業新聞
☆電波強度、金属・水付近で維持 京セラが小型・薄型アンテナ (5:00)
☆エアロネクスト、固定翼付きドローン開発 長距離物流に特化 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=ボラタイル、連日の米株急落でリスク回避継続
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、新興株はミクシィが買い優勢
★(Tr)東京市場=軟調か 米国株は下げ止まらずダウ平均は545ドル安
◇為替
昨日 15時 1$=112.11円、1€=129.54円
今朝 7時 1$=112.13円、1€=129.97円 8時 1$=112.11円、1€=129.96円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間)
☆(N)9月のマネーストック、「M3」は前年比2.5%増 「M2」は2.8%増 (8:59)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,640円
8:45 大証日経平均先物 22,560円 (限月が変わっている)
寄り付き 日経平均 22,323.43円 267.43円安 TOPIX 1,689.50 -12.36
日経平均先物 22,460円
JPX400 14,963.26 -117.52 東証2部指数 7,053.73 -42.33
日経JQ平均 3,663.85 -14.84 マザーズ指数 948.11 -4.79
◆日経平均SQ推計値 22,313.75円
※日経平均お安値が、寄り付きに付けた22,323.43円、下に離れた幻のSQになっている
9:15 日経平均 22,515.81円 75.05円安 TOPIX 1,691.88 -9.98
日経平均先物 22,510円
出来高 3億3529万株 売買代金 6,307億円
値上り銘柄 639 値下がり銘柄 1,306 変わらず 160
◇(MP)マザーズが切り返して1.3%の上昇、日経平均もかなり下げ幅縮小
◇(MP)対外対内証券売買契約状況、2週連続買い越し、1兆5784億円の買い越し
◇(MP)ジャスダック指数も切り返して来た。マザーズはさらに上昇、現在高
9:30 日経平均 22,539.76円 51.10円安 TOPIX 1,697.82 -4.04
日経平均先物 22,540円
10:00 日経平均 22,470.07円 120.79円安 TOPIX 1,692.51 -9.35
日経平均先物 22,470円
出来高 5億3923万株 売買代金 1兆549億円
値上り銘柄 867 値下がり銘柄 1,137 変わらず 105
10:30 日経平均 22,493.13円 97.73円安 TOPIX 1,691.01 -10.85
日経平均先物 22,490円
JPX400 14,977.17 -103,61 東証2部指数 7,082.73 -13.33
日経JQ平均 3,688.20 +9.51 マザーズ指数 964.70 +11.80
※10:55 時間外ダウ先物 25,336ドル、+155ドル。落ち着いた動き
11:00 日経平均 22,508.33円 82.53円安 TOPIX 1,792.36 -9.50
日経平均先物 22,500円
出来高 7億4866万株 売買代金 1兆4654億円
値上り銘柄 940 値下がり銘柄 1,082 変わらず 87
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR11日、ほぼ全面安 金融銘柄が安い(5:14)
・今日の株式 続落、連日の米株大幅安で 朝安後は下げ渋りも(7:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円高の2万2640円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 連日の米株安で(8:57)
・ヤマトHDが売り気配 「米社と無人輸送機開発」(9:00)
・ファストリが上げる 今期純利益7%増、海外ユニクロ成長も(9:01)
・セブン&アイが小安い 3~8月期純利益13%増(9:02)
・信越化が小幅安 半導体製造材を増産(9:02)
・ビックカメラが売り気配 前期の期末配当を8円増配(9:02)
・ルネサンスが安い 「4~9月期営業益3%増」(9:02)
・JXTGが安い 米原油先物相場が続落(9:03)
・東レが安い 「炭素繊維の営業益目標3年先送り」(9:03)
・日経平均、続落で始まる 米株安で、売り一巡後は下げ渋り(9:04)
・デルタフライ(M)が売り気配で始まる きょう新規上場(9:05)
・イーソル(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:06)
・東証寄り付き 続落で始まる 内需株の一角が上昇し下げ渋る(9:27)
・デルタフライ(M)の初値4385円 公開価格を8%下回る、きょう上場(9:30)
・ローソンが一時5%安 3~8月期減益を嫌気(9:39)
・夢の街創造(JQ)が一時10%高 大幅増益予想の中計を評価(9:58)
・コシダカHDが一時ストップ高 カラオケ好調で大幅増益(10:07)
・東証10時 再び弱含む 一時下げ渋るも世界株安に警戒残る(10:18)
・ファストリが安い 今期増益予想も利益確定売り優勢(10:23)
・ビックカメラが大幅安 市場予想下回る決算で(10:27)
・ブロッコリー(JQ)が一時5%高 人気ゲームが500万ダウンロード(10:35)
・パーク24が安い CB発行で希薄化警戒(10:51)
・SOMPOが大幅続落 米金利の上昇一服で(10:54)
・セブン&アイが続落 3~8月期増益も「驚きなし」(11:10)
・SHIFT(M)が続落 今期営業益、市場予想に届かず(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿