本日お出かけのため、寄り付きまでの書き込みになります。m(_ _)m
今朝のNY、反発して帰ってきた。日経先物もなんとか上昇して戻ってきている。
昨日のNYと東京市場の急落の原因がわからないと、多くの専門家が言う。昨日の新聞等で報道さされはいるが、それは、原因を書かないといけない立場から、こじつけに過ぎないという。みんな細かく探しては見たものの、原因が見つからないという。もちろん、アルゴリズム売買による下落もあるが、それは、イナゴ投資家と同じで便乗組、売り主体が見つからないという。後から、あの時、これで下げたんだとわかることが多いと何人も口にした。
さて、待っていたアルファベットことグーグルの決算、利益は順調であるが、売上げが市場予想を下回った。時間外のアルファベットは、売上げに反応しているようだ。もう一つのアマゾン、悪かった決算を受け、こちらの方が大きく下げている。最初に待ち受けているのが東京市場、これらの決算にどう反応するかだが?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月25日(木) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,268.73 ▲822.45 24,448.07(18/10/2) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,600.92 ▲51.15 1,911.31(18/1/23) 1597.51(18/10/25)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.37 1株利益 1,719円
☆ダウ 24,984.55 △401.13 ☆S&P 2,705.57 △49.47
☆NASDAQ 7,318.336 △209.935 ☆WTI 67.33 +0.51
☆CME日経225先物 21,565円(円建て) ☆大証夜間 21,570円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は822円安、米株急落でリスクオフ 企業業績の先行き懸念
★ロンドン株式市場=続伸、ロイズやディフェンシブ銘柄買われる
★欧州株式市場=反発、好決算銘柄とユーロ安が相場押し上げ
★欧州市場サマリー(25日)
★米株は反発、マイクロソフト主導でナスダックは3月以来の大幅高
◇日経速報
★東証大引け 大幅反落、822円安 7カ月ぶり安値、景気敏感株に売り
★米国株、ダウ401ドル高で4日ぶり反発 好決算を受けた買い ハイテク株大幅高
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-大幅反発 ダウ平均が一時520ドル高
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆住宅ローン減税延長へ 消費税増税巡り政府検討 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆「新NAFTA」エンジン域内生産義務化 日本に影響 (6:48)
☆首相 日中協力「新たな次元に」26日習主席と会談へ (20:20)
☆ポイント還元、制度難題 FC店は対象、直営なら除外 (2:00)
☆自動車税の恒久減税、経産と総務が激突
経産省は一般車優遇の新案 総務省「財源出せ」と一蹴 (2:00)
★株安を増幅させたのは機械の売り? 3つのポイント
☆9月の米耐久財受注0.8%増、軍用機急増で (2:15)
☆米仮契約住宅販売指数、9月は0.5%上昇 (2:14)
☆米失業保険の新規申請 5000件増、ハリケーンの影響 (2:11)
☆米グーグル、7~9月期純利益37%増 売上高は市場予想下回る
時間外取引で株価は大幅下落 (5:47)
☆米アマゾン、7~9月期の純利益11倍 海外鈍化で売上高は予想に届かず (5:40)
☆富士通・エリクソンも5G基地局で提携 世界で攻勢 (18:00)
☆印自動車最大手マルチ・スズキ、18年7~9月期 10%減益
原油高・保険負担増が打撃 (20:26)
☆東急電鉄、タイで健康サービス付き分譲マンション 現地高級病院と組み (22:00)
☆パナソニック、次世代モビリティーサービスに参入へ
近距離の宅配便配送や過疎地の高齢者移動など (2:00)
☆日立、大型産業機器事業を分社化 (19:32)
☆浜ホト、中赤外レーザー光源を開発 糖度を瞬時に測定 (22:00)
☆(観測)イー・ギャラの18年4~9月、経常益1割増 (2:00)
☆(観測)マルハニチロの18年4~9月期、営業益2割減 (2:00)
☆(観測)大東建の18年4~9月、6年ぶり営業減益 受注が減少 (2:00)
キヤノンの18年12月期、純利益4%増に下方修正 (22:00)
☆富士電機の19年3月期、純利益10%増 パワー半導体好調 (20:30)
☆エムスリーの18年4~9月期、純利益15%増 (20:30)
☆日立建機の19年3月期、減益幅が縮小 純利益15%減 (20:30)
☆日立金属の18年4~9月、純利益43%増 年34円配に (20:30)
☆NRIの19年3月期、純利益4%減に上方修正 (20:30)
☆サイバーの18年9月期、経常益1%減 アベマTVで赤字 (20:30)
◇ロイター
☆BRIEF-ECB、主要政策金利を0.00%に据え置き(予想:0.00%) (20:48)
★ECB理事会後のドラギ総裁発言要旨
☆BRIEF-9月の米耐久財受注、前月比+0.8%(予想:-1.0%)=商務省 (21:34)
☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は215,000件(予想:214,000件)=労働省 (21:34)
☆BRIEF-9月の米中古住宅販売仮契約指数、前月比0.5%上昇=全米リアルター協会 (23:04)
☆米アルファベット、第3四半期利益が予想上回る 株価引け後3%超安 (5:55)
☆米インテル、第3四半期収益は予想超え PCとデータセンターが好調 (7:16)
☆アマゾン、第4四半期見通しが予想下回る 株価6%安 (7:14)
☆
◇日刊工業新聞
☆日立、クラリオン売却 仏フォルシアに800億円で (5:00)
☆三菱重工航空エンジン、タービンブレード増産 英ロールス・ロイス向け (5:00)
☆8K対応の深海カメラ、海洋機構とNHKが開発 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=反発、米株高と下げ過ぎの反動で
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は総じて買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か 米ハイテク株の上昇に安心感
◇為替
昨日 15時 1$=111.94円、1€=127.75円
今朝 7時 1$=112.35円、1€=127.79円 8時 1$=112.40円、1€=127.84円
◇今朝の発表
☆(N)10月の都区部消費者物価(CPI)、1.0%上昇 市場予想は1.0%上昇 (8:31)
☆決算 (N)松井の18年4~9月期、税引き益2%減54億円 手数料収入減る (9:04)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,485円
8:45 大証日経平均先物 21,500円
寄り付き 日経平均 21,440.84円 172.11円高 TOPIX 1,614.98 +14.06
日経平均先物 21,470円
JPX400 14,303.84 +124.07 東証2部指数 7,002.71 +54.72
日経JQ平均 3,609.05 +18.61 マザーズ指数 914.51 +14.35
9:15 日経平均 21,392.91円 124.18円高 TOPIX 1,608.78 +7.86
日経平均先物 21,390円
出来高 213.15万株 売買代金 3,433億円
値上り銘柄 1,577 値下がり銘柄 417 変わらず 100
◇(MP)昨日600兆円を割った時価総額、現在も599兆円と600兆円に達していない
※出かける準備しますので、書き込みはここまでです m(_ _)m
来週の予定をアップします
===============================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR25日、ほぼ全面高 LINEが高い、キヤノンは下落(5:11)
・今日の株式 朝高後は上値重い 米アマゾン株安が重荷(8:09)
・SGX日経平均先物寄り付き、125円高の2万1485円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 自律反発期待の買い先行、米株高も好感(8:55)
・東エレクが高い 米半導体株指数が2.3%高(9:00)
・日立が高い 「クラリオンを800億円で売却」(9:01)
・キヤノンが売り気配 純利益、今期4%増に下方修正(9:01)
・SUBARUが小高い 「エンジン部品不具合か、リコール拡大」も(9:01)
・イビデンが上昇 米インテルが好決算(9:01)
・日経平均、反発で始まる 自律反発狙いの買い 上げ幅200円超(9:06)
・エーバランス(M)が反発 東証2部に市場変更(9:15)
・東証寄り付き 反発で始まる 買い戻し先行 上げ幅一時200円超(9:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿