2018年10月11日木曜日

10月11日(木)午前

 散歩から帰ってきて、ニュースをチェックしたら、いっぺんに目が覚めた。
  ☆(N)米国株、ダウ続落で831ドル安 2月上旬以来の下げ幅
 アメリカがくしゃみをすると風邪をひくと言われている日本、どうなることやら・・・
 今日はSQの前の日、先物最終商い日。日本株の急上昇・急落。市場関係者の間では、先週から、11月の決算を控え、成績が悪かったヘッジファドを中心に仕掛けているとの噂がつぶやかれていた。明らか需給による上げ下げで、やはりチャートはアイランドリバーサルと見るのが妥当だとおもうが・・・
 さらに悪いことに、昨日安川電機が今期業績予想を大幅下方修正した。これはハイテク株などに憶測を呼ぶ。コンピュータ売買が跋扈しそうな相場、かなり厳しい相場になりそうだ。今日下げた後、午後どう動くのか?さらに、明日のSQ値が決まった後の動きが重要になってくる。見守るしかないのだが・・・
 そうそう、今朝から、豊洲市場がオープン、朝の様子がインターネットで流されていた。
 さて散歩、穴川中央公園、枯葉で埋め尽くされていると言っても過言ではないほど周回の道は枯葉が覆いかぶさっていた。このところ昼には30度近くまで上がった気温で朝も暖かいほどなのだが、木々は季節が変わったことを感じとっているようだ。今日の雨で空気が入れ替わるとabema朝萌で話している。秋、良い季節になる。これで市場が持ちなおしてくれたら・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月10日(水)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   23,506.04  △36.65  24,448.07(18/10/2)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,763.86  △2.74   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.55   1株利益 1,734円
 ☆ダウ      25,598.74  ▲831.83     ☆S&P  2,785.68 ▲94.66
 ☆NASDAQ  7,422.050  ▲315.966    ☆WTI   73.17 -1.79
 ☆CME日経225先物  22,800円(円建て)   ☆大証夜間 22.770,円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は5日ぶり小反発、押し目買いで下げ渋る
 ★ロンドン株式市場=反落、ブレグジット交渉への期待でポンド上昇
 ★欧州株式市場=反落、テクノロジー銘柄売られる
 ★欧州市場サマリー(10日)
 ★米国株式市場はハイテク株主導で大幅安、米長期金利上昇でリスク回避
 ◇日経速報
 ★東証大引け 5日ぶり反発、過熱感和らぐ ユニファミマが上場来高値
 ★米国株、ダウ続落で831ドル安 2月上旬以来の下げ幅
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-ダウが800ドル超の急落 FANG株が軒並み大幅安
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆車や家の蓄電池、地域で共有 東電や日産が技術実用化 (2:00)

 ☆東証、障害招いた「想定外」 高速取引業者が引き金 (1:30)
 ☆電波割当先、分単位で自動変更 5Gにらみ総務省 【イブニングスクープ】 (18:00)

 ☆豊洲市場、11日スタート ブランド力で世界と「競る」 (20:31)
  豊洲市場が開場 2年遅れ、築地継承の中核市場始動 (6:33)
 ☆米卸売売上高、8月は0.8%増加 (2:56)
 ☆米卸売物価 9月0.2%上昇 予測と一致 (22:03)
 ☆シェールで活況の米テキサスで宅地造成 住商、総事業費400億円 (20:00)
 ☆日本電産サンキョー、中国にオルゴール本格輸出 (0:00)
 ☆カカクコム、シンガポールのスタートアップに出資 (0:46)
 ☆ドンキ、ユニー買収 ファミマはコンビニ専念 (23:19)
 ☆イオングループ、近畿のスーパー運営を一本化 (6:30)
 ☆安川電の今期、純利益下方修正、半導体の設備投資減で (10:30)
 ☆パルHD、純利益12%増の22億円 3~8月 (20:30)
 ☆ベル24HDの3~8月期、純利益29%増 通信向け受注伸びる (20:30)
 ☆レナウン、最終赤字23億円 カジュアル衣料振るわず (20:30)
 ☆久光薬の3~8月期、純利益2%減 (20:30)
 ☆竹内製作所の今期、一転増益に 欧州好調で6%増101億円 (20:30)
 ☆イオン 純利益2.5倍 3~8月、総合スーパーが改善 (20:30)
 ☆コメダHDの3~8月期、純利益6%増 (20:30)
 ☆ABCマート 純利益5%増 3~8月、海外店が貢献 (20:30)
 ☆サイゼリヤの前期、4期ぶり減益 人件費と原材料費増 (20:30)
 ☆コカBJHの今期、一転大幅減益 豪雨で損失84億円  (20:30)
 ☆食品スーパー2社 最終増益 3~8月、粗利率が改善 (20:30)
◇ロイター
 ☆米小売シアーズ、破産法適用申請を準備 12日にも=関係筋 (2:36)
 ☆米株価急落は調整、FRBは引き締め過ぎで異常=トランプ大統領 (6:57)
 ☆米株安で報道官が声明、「経済のファンダメンタルズは強い」 (7:28)
 ★米株大幅安、長期金利上昇でリスク回避:識者はこうみる (7:39)
 ☆米国、外国企業の対米投資規制を強化へ 27業種対象に11月から (8:07)
 ☆ファミマ、ドンキ株を公開買い付け ユニー全株式はドンキに譲渡 (8:28)
◇日刊工業新聞
 ☆京セラ、AIを車載部品に カメラモジュールで映像・検知一括処理 (5:00)
 ☆第一工業製薬、機能性食品・後発薬に参入 買収2社の技術活用 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=米株安・円高で2万2500円近辺への下落も
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り優勢
 ★(Tr)東京市場=軟調か 米国株が崩れダウ平均は831ドル安
◇為替
  昨日 15時 1$=112.98円、1€=130.04円
  今朝 7時 1$=112.25円、1€=129.39円  8時 1$=112.24円、1€=129.48円
◇今朝の発表
 ☆(N)9月の銀行貸出残高、前年比2.3%増 伸び率が拡大 (9:21)

 ☆9月の企業物価指数 102.0、前月比0.3%増、前年比3%増
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  22,820円
8:45  大証日経平均先物  22,750円

寄り付き 日経平均 23,043.37円 462.67円安  TOPIX 1,729.81 -34.05
      日経平均先物 22,700円
      JPX400  15,335.20 -302.74   東証2部指数 7,182.23 -117.74
      日経JQ平均  3,717.23 -44.78  マザーズ指数 980.88 -20.22


◇(MP)ほとんどが売り気配で値がついていいない
9:10 日経平均800円を超える下落になっている

◇(MP)松屋は8%の上昇百貨店の中で独歩高
◇(MP)日経平均採用225全銘柄が下げている。マザーズは、940ptを割り込む場面が来、年初来安値更新

9:15  日経平均 22,759.21円 746.83円安  TOPIX 1,709.08 -54.78
      日経平均先物 22,760円
      出来高 3億2307万株  売買代金 5,121億円
      値上り銘柄 26  値下がり銘柄 2,063  変わらず 14


9:30  日経平均 22,769.50円 736.54円安  TOPIX 1,710.26 -53.60
      日経平均先物 22,770円

10:00 日経平均 22,811.54円 694.50円安  TOPIX 1,715.00 -48.86
      日経平均先物 22,810円
      出来高 5億8498万株  売買代金 1兆594億円
      値上り銘柄 45  値下がり銘柄 2,050  変わらず 13
      日経平均、TOPIX、2部、進行、各市場とも下げ渋りの動き

10:30 日経平均 22,693.24円 812.80円安  TOPIX 1,707.68 -56.18
      日経平均先物 22,690円

◇(MP)10:55 日経平均、下げ幅900円を超えてきた。一旦は下げ渋ったものの、再び下落
◇(MP)一部新高値銘柄は、多木化学。リソー教育、技研製作所、ドンキHDの4銘柄

11:00 日経平均 22,585.99円 920.05円安  TOPIX 1,700.50 -63.36
      日経平均先物 22,590円
      出来高 832.26万株  売買代金 15,826億円
      値上り銘柄 31  値下がり銘柄 2,068  変わらず 10

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR10日、全面安 LINEやペッパー急落(5:17)
・今日の株式 米株急落で2万3000円割れ 安川電も不安材料(7:54)

・SGX日経平均先物寄り付き、730円安の2万2820円で始まる(8:32)
・日経平均先物、780円安で始まる 米株急落を嫌気(8:58)
・東エレクが売り気配 米半導体株指数4%超下落(9:01)
・安川電が売り気配 通期純利益を30億円下方修正(9:01)
・ドンキHDが買い気配 ユニーの完全子会社化を発表(9:01)
・イオンが安い 3~8月期純利益2.5倍(9:03)
・竹内製作所が売り気配 19年2月期純利益を上方修正(9:03)
・ABCマートが買い気配 3~8月期の純利益最高(9:04)
・日経平均、大幅反落で始まる 米株急落で2万3000円割れ(9:08)
・東証寄り付き 急落、下げ幅800円超 世界同時株安の様相(9:28)
・ABCマート、大幅続伸 通期業績に上振れ期待(9:57)
・サイゼリヤが大幅安 前期の大幅減益に失望(10:08)
・東証10時 下げ一服 国内年金は押し目買い(10:12)
・資生堂が安い インバウンド需要の減退を警戒(10:28)
・安川電が大幅安 通期下方修正に失望(10:37)
・久光薬が大幅安 3~8月期純利益2%減(10:41)
・フィスコ(JQ)が大幅高 仮想通貨交換事業を譲り受け(10:47)
・イオンファンが高い 「人気ユーチューバー」が業績寄与(10:48)
・日経平均、下げ幅900円超 中国株安で先物に売り(11:03)
・ATAO(M)が大幅高 通期利益の上振れ期待(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿