2018年10月4日木曜日

10月4日(木)午前

 「地震です!地震です!」の大きな声で目が覚めたが、身体が動かない。緊急地震速報メールだ。地震が来ると頭の中に浮かぶ。一方、ここにいるのが一番安全とも思う。少しして揺れが襲ってきた、数秒後だと思うが十数秒に感じた。しばらくして、トイレにいった。その時間を見ると2時17分だった。朝起きてから、気象庁のHPで地震の確認をしたら、時間を見ると、千葉は0時15分、その後茨城沖で2時13分。千葉沖の方が大きく浅いし、近いのでこちらの地震速報であったのは間違いないが、トイレに行ったのが2時過ぎ、茨城沖とぴったりあう。頭が混乱してきたが、おそらく、千葉沖の地震速報で、地震後安心して寝てしまったのだろう。結局起きたのは4時過ぎ、少し早いが散歩に出た。
 ジリ、ジリ、ジリ、バチバチという音がだんだん大きくなる。高電圧の送電線の鉄塔の下、見上げると、バチバチっという音と夜明け前の暗い空にそびえる鉄塔に黄色く輝くスパーク、とてもきれいだが、危険を感じる。鉄塔の上の方が、まるでクリスマスツリーの飾りつけのようにちかちかしている。別の鉄塔も黄色のスパークに包まれている。これは、昨日の散歩で気が付いたが、なんらかの理由で必要以上の電流を流しているのかと思ったが、昨夜、スパークいの意味が分かった。千葉。神奈川の沿岸部で電柱が燃えた事件、御宿では停電が起こった。これは先の台風での塩害だという。海まで数キロと言う場所、当然、塩害が発生しやすい。そのため鉄塔の高電圧の送電でヒバナが出ているのだろう。すべての鉄塔がそうであった。その音は数十m先からでも聞こえるほど。火事が起こらなければいいがと心配しながらの散歩でした。
 さて、NYダウは連日の最高値、NY市場、3指数そろって上昇、CME日経先物も戻して帰ってきている。為替も、ドル円114円台で推移。条件はそろっているおで、今日は高く始まりそうだが、問題はその後、値を保てるかがポイント。後場にだれることが多いだけに、油断ができない。
 今日は10月4日・・・投資の日
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月3日(水)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   24,110.96  ▲159.66  24,448.07(18/10/2)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,802.73  ▲21.30   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.79   1株利益 1,748円
 ☆ダウ      26,828,39  △54.45     ☆S&P  2,925.51 △2.08
 ☆NASDAQ  8,025.085  △25.538    ☆WTI   76.41 +1.18
 ☆CME日経225先物  24,280円(円建て)   ☆大証夜間 24,320円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は4日ぶり反落、イタリア懸念で下げ幅一時200円越す
 ★ロンドン株式市場=反発、欧州株買われロンドン株も連れ高
 ★欧州株式市場=反発、イタリア株が予算懸念後退で上昇

 ★欧州市場サマリー(3日)
◇日経速報
 ★東証大引け 反落、高値圏で利益確定売り 自動車や石油安い
 ★米国株、ダウ続伸し54ドル高 連日最高値、金利上昇は重荷に
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-ダウが連日で史上最高値更新 ナスダックは3日ぶり反発
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆はやぶさ2、ロボがりゅうぐうに着陸 2回連続成功 (20:04)

 ☆内閣支持率5ポイント減50% 改造「評価しない」44% (23:00)
  「派閥の意向」が影 改造後の支持率下落は初 世論調査 (23:07)
 ☆ホンダ、GMと自動運転で提携 技術開発へ3000億円 (23:05)
  ホンダがGM子会社に出資 車再編、規模からデータに (2:00)
 ☆いすゞ、米社と次世代の環境エンジン開発へ 【イブニングスクープ】 (18:00) 

 ☆三菱UFJ、AIで住宅ローン事前審査 15分で回答 (1:30)
 ☆米非製造業の景況感 9月は過去最高 (2:07)
 ☆9月の米雇用23万人増 民間調査 7カ月ぶり高水準 (2:11)
 ☆米長期金利が急上昇 3.18%、7年3カ月ぶり高水準 NY株は連日の最高値も伸び悩み (5:28)
 ☆今年の米年末商戦、売上高4.3~4.8%増の見通し 全米小売業協会 (3:14)
 ☆自動車CO2「4割減」30年までに、欧州議会案 EU加盟国と交渉へ、独など慎重論も (23:56)
 ☆日立物流、次期中計に500億円のM&A枠 米欧を開拓 (2:00)
 ☆ライトオン、中計策定 21年8月期に売上高800億円 (22:00)
 ☆(観測)TDKの18年4~9月期、営業益3割増 スマホ電池好調 (2:00)
 ☆良品計画の3~8月、純利益24%増 6期連続最高益 (20:30)
 ☆WNIウェザの6~8月、純利益52%減 人件費膨らむ (20:30)
◇ロイター
 ☆BRIEF-9月米ADP民間雇用者数は230,000人増(予想:185,000人増) (21:19)
 ☆BRIEF-9月の米サービスPMI改定値は53.5=マークイット (22:50)
 ☆BRIEF-9月の米ISM非製造業総合指数(NMI)は61.6(予想:58.0)、前月は58.5 (23:05)
 ☆BRIEF-米原油在庫、797.5万バレル増=EIA週間石油在庫統計(予想:198.5万バレル増) (23:35)
 ☆原油先物が4年ぶり高値更新、米在庫増材料視せず (2:01)
 ☆イタリア、20年から財政赤字目標下げ 今後3年で債務圧縮=首相 (4:54)
 ☆ホンダ、米GMクルーズに27.5億ドル出資 自動運転分野で提携 (5:55)
 ☆米経済の拡大は「かなり長期」に、「中立」超える利上げも=FRB議長 (6:45)
 ☆BRIEF-米司法省、価格決定巡り日本ケミコンに6000万ドルの罰金支払い命令 (7:19)
 ☆今年の米年末商戦、前年比4.3─4.8%増の見通し=全米小売業協会 (8:28)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=反発、米ダウ最高値と円安を好感 金融株選好も
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、メガバンクが買い優勢
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米国から強いフォローの風が吹く
◇為替
  昨日 15時 1$=113.73円、1€=131.77円
  今朝 7時 1$=114.47円、1€=131.42円  8時 1$=114.45円、1€=131.44円
◇今朝の発表
 ☆・対外・対内証券売買契約(週間)

  (N)海外勢、日本株を10週ぶり買い越し 8357億円、23~29日 (9:27)
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  24,265円
8:45  大証日経平均先物  24,290円

寄り付き 日経平均 24,242.06円 131.10円高  TOPIX 1,818.27 +15.54
      日経平均先物 24,260円
      JPX400  16,122.13 +136.66   東証2部指数 7,398.20 +46.60
      日経JQ平均  3,831.15 +3.54  マザーズ指数 1,057.45 +3.41


◇(MP)日経平均寄与度の高い銘柄の中で下げているのは、ファーストリテイリング、KDDIくらい。ソフトバンク、信越化学、トヨタ、、京セラ、東エレ、ダイキン、日立等々、軒並み高、資源株の上昇が目立つ

9:15  日経平均 24,201.53円 90.57円高  TOPIX 1,817.31 +14.58
      日経平均先物 24,210円
      出来高 253.09万株  売買代金 3,807億円
      値上り銘柄 1,582  値下がり銘柄 407  変わらず 118


◇(MP)今は入ったニュース;:トヨタとソフトバンクが午後1時30分から記者会見を行う。会見は副社長が行うが、トヨタ社長と孫会長がトークセッションを行う
◇(MP)日経平均、TOPIX、共に、伸び悩み

10:00 日経平均 24,168.78円 57.82円高  TOPIX 1,812.75 +10.02
      日経平均先物 24,170円
      出来高 4億5525万株   売買代金 7,930億円
      値上り銘柄 1,504  値下がり銘柄 521  変わらず 85


◇(MP)日経平均、下げに転じている
◇(MP)先ほどのトヨタとソフトバンクお1時半からの記者会見は、日経の報道によると、移動サービス分野で提携する。自動運転車を使った配車サービスなどを見すえ、共同出資会社を設立するとのこと

11:00 日経平均 24,055.39円 55.57円安  TOPIX 1,807.85 +5.12
      日経平均先物 24,070円
      出来高 6億6683万株   売買代金 1兆2121億円
      値上り銘柄 1,247  値下がり銘柄 753  変わらず 110

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日、全面安 自動車銘柄の下げ目立つ(5:22)

・今日の株式 反発、年初来高値更新も 米経済の成長期待で(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、110円高の2万4265円で始まる(8:32)

・日経平均先物、反発して始まる 米ダウ最高値で(8:49)
・トヨタが上昇 円が114円台半ばまで下落(9:02)
・TDKが安い 「4~9月期営業益3割増」(9:02)
・ホンダが高い 米GMと自動運転提携、3000億円拠出(9:02)
・良品計画が売り気配 3~8月純利益24%増、東アジア事業がけん引(9:03)
・東芝が高い 米ファンドが自社株買いの増額要求(9:03)
・三菱UFJが高い 米長期金利、7年3カ月ぶり高水準(9:03)
・東急不HDが売り気配 公募増資などで820億円(9:04)
・ブリッジ(M)が売り気配で始まる 上場2日目(9:04)
・JXTGが高い NY原油、一時4年ぶり高値(9:05)
・日経平均、反発で始まる 米株高と円安を好感(9:07)
・東証寄り付き 反発、ダウ最高値を好感 日米金利上昇で金融株高(9:20)
・ブリッジ(M)初値4920円 公開価格の2.1倍、上場2日目(9:21)
・エスプール(JQ)が続伸、12~8月期が8割増益(9:38)
・東急不HDが大幅安 公募増資での需給悪化を嫌気(9:48)
・テラ(JQ)が反落 信用取引規制を嫌気(9:39)
・良品計画が大幅安 3~8月、国内ファミマ向け低調「想定外」との声(10:04)
・第一生命HDなど保険・銀行が高い 長期金利上昇で運用環境の改善期待(10:27)
・夢みつけ隊(JQ)が続伸 信用規制解除で買い(10:30)
・日経平均、下げに転じる 内需関連への売り続く(10:41)
・ベクター(JQ)が7%高 新作ゲームの事前登録を開始(10:51)
・ホンダが堅調 GMとの関係強化を好感、上値追いは限定(10:52)
・TDKが続落 「4~9月営業益3割増」も市場予想下回る(11:01)
・東京個別が大幅高 通期予想を上方修正(11:13)
・ソフトバンクが高い トヨタとの提携に期待(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿