大寝坊、体調があまりよくない。昨日から、歯茎が再び痛くなってきた。今朝起きても、痛い。悪くなっているような感じがする。次の通院でメスを入れる処置をすることになりそうだ。何かあれば連絡して、早く処置すると言われているので、これ以上悪くなるようなら、早めに連絡を入れよう。
さて、NYダウ、CEM日経先物が共に下げて戻ってきている。これから見て、今日は下落しそうだが、下げた後の動きがどうなるかに注目している。
そして、今日の引け後、日電産の決算発表がある。これを皮切りに、日本でも決算発表が始まる。今週木・金あたりから数が増え始め、月末にピークを迎える。期待はあるが、某大統領の行動で、何が起こるかわからない環境。あまりにもリスキーな環境。個別相場になりそうだ。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月22日(月) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,614.82 △82.74 24,245.76(18/10/1) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,695.31 △2.46 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.04 1株利益 1,734円
☆ダウ 25,317.41 ▲126.93 ☆S&P 2,755.88 ▲11.90
☆NASDAQ 7,468.629 △19.603 ☆WTI 69.17 +0.05
☆CME日経225先物 22,475円(円建て) ☆大証夜間 22,470円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は3日ぶり反発、上海株急伸で買い戻し
★ロンドン株式市場=反落、石油・賭博株が売られる
★欧州株式市場=続落、一時持ち直すも長続きせず
★NY市場サマリー(22日)
★米ダウとS&Pが下落、ナスダックは上昇
◇日経速報
★東証大引け 反発、上海株の大幅高で 朝安後上げに転じる
★米国株、ダウ反落で126ドル安 買い先行も続かず、金融や石油株安い
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-高安まちまち IT株が上昇しナスダックが4日ぶり反発
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆TPP11、19年1月中旬メドに発効へ 政府見通し 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆LIXIL、子会社売却に待った 米中摩擦が日本波及か (19:30)
☆9月の全米活動指数0.1ポイント低下 シカゴ連銀 (3:17)
☆中国株高も力不足、見えぬ「売り一巡」 米州総局 宮本岳則 (7:19)
☆日欧、自由貿易推進で連携 初のハイレベル経済対話 (18:56)
☆ロシア、核の威嚇が「誤算」 米が中距離核戦力廃棄条約を離脱 (19:03)
☆中国半導体メーカー、欧州から最先端装置 イノトロン、ASMLと交渉へ (20:30)
☆自動運転、商用車も いすゞ、エヌビディアと提携 (2:00)
☆ホームセンター売上高、9月は2%増 災害で需要
☆ウエルシア、岡山の化粧品販売店を買収 (20:30)
☆ADK、中国向け通販サイト支援に出資 (1:31)
☆加賀電子、営業益6割増へ 22年3月期 受託事業拡大 (2:00)
☆ダイヘン 純利益19%減予想 19年3月期 半導体装置落ち込む 米中貿易摩擦響く (20:30)
☆日立化、4~9月純利益2%減 スマホ向け部材が不調 (20:30)
☆洋缶HDの今期、190億円の黒字、20億円下方修正、地震や豪雨で損失80億円 (20:30)
◇日刊工業新聞
☆金属板切断が3倍速 アマダ、レーザー光“振動”で実現 (5:00)
☆カルソカン、マレリを8060億円で買収 車部品の収益向上へ (5:00)
☆JRバス関東、福島で自動運転実証誘致 廃線を活用 (5:00)
☆世界最小級の血糖センサー、名大が開発 消費電力は1万分の1 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=方向感欠く、手掛かり難のなか中国株や為替にらみの展開
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテ・ファナックは売り優勢
★(Tr)東京市場=軟調か 欧米市場は上海株の急騰を好感できず
☆(岡三)国内市場見通し 日経平均は下値が固まりつつある。小緩む場面は買い
◇為替
昨日 15時 1$=112.66円、1€=129.71円
今朝 7時 1$=112.80円、1€=129.33円 8時 1$=112.82円、1€=129.36円
◇今朝の発表
☆8月の毎月勤労統計確報
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,450円
8:45 大証日経平均先物 22,450円
寄り付き 日経平均 22,404.14円 210.68円安 TOPIX 1,681.25 -14.06
日経平均先物 22,390円
JPX400 14,889.90 -132.64 東証2部指数 7,244.80 -20.92
日経JQ平均 3,764.09 -2.22 マザーズ指数 977.01 -4.34
9:15 日経平均 22,321.68円 293.14円安 TOPIX 1,675.35 -19.96
日経平均先物 22,320円
出来高 2億90万株 売買代金 2,741億円
値上り銘柄 225 値下がり銘柄 1,750 変わらず 109
◇(MP)日経平均下げ幅拡大、下落幅300円を超えてきた
10:00 日経平均 22,334.73円 280.09円安 TOPIX 1,674.21 -21.10
日経平均先物 22,330円
出来高 351.66万株 売買代金 5,712億円
値上り銘柄 247 値下がり銘柄 1,752 変わらず 79
11:00 日経平均 22,236.16円 378.66円安 TOPIX 1,666.47 -28.84
日経平均先物 22,220円
出来高 521.93万株 売買代金 8,947億円
値上り銘柄 178 値下がり銘柄 1,880 変わらず 49
◇(MP)金曜日の安値を切ってきた。和島キャスター、なんでこんなに、これで先物がなんてことになると・・・
◇(MP)日経平均、500円近い下落になっている。アジアでは、日本株の下落が突出している。
◇(MP)和島さん、TOPIXは、このまま引けると、終値ベースで、今年の安値行使になる
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR22日、売り優勢 銀行が下落、LINEは上昇(5:13)
・今日の株式 軟調か、米株安を嫌気 決算発表控え買い見送りも(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、220円安の2万2450円(8:30)
・日経平均先物、反落で始まる 米ダウ反落を嫌気(8:54)
・リーガル不が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・LIXILグが売り気配 今期純利益97%減に下方修正(9:00)
・ダイヘンが安い 今期一転減益、半導体機器振るわず(9:01)
・マネパGが高い 4~9月期純利益89%増 速報値(9:01)
・日立化が売り気配 4~9月期、純利益2%減(9:01)
・洋缶HDが売り気配 今期の黒字幅縮小、地震や豪雨で特損(9:01)
・日本取引所が安い 「東商取と総合取引所へ統合検討」(9:02)
・キヤノンが安い スウェーデン社を完全子会社化(9:02)
・ゼンリンが売り気配 地図データ堅調で4~9月期上方修正も(9:03)
・日経平均、反落で始まる 米株安を嫌気、幅広い銘柄に売り(9:08)
・東証寄り付き 下げ幅一時300円超 買い見送る投資家多く下げ加速(8:27)
・西松屋チェが年初来安値 冬物振るわず既存店5.4%減収(9:34)
・LIXILグが大幅安 伊子会社売却「見通し甘い」との声(9:41)
・アールビバン12年ぶり高値 版画好調で4~9月期上方修正(9:45)
・神戸物産が高い 9月の営業益23%増を好感(10:13)
・東証10時 安値圏で推移、上海株見極めで買い戻しの勢い鈍く(10:20)
・リーガル(M)不の初値1972円 公開価格を42.9%上回る(10:32)
・ナガワが続落 4~9月期16%減益、進捗率の低さに警戒(10:41)
・加賀電子が続伸 「22年3月期に営業益130億円」を好感(11:02)
・日経平均、下げ幅400円超に 上海株反落で先物に売り(11:13)
・ホットリンクが一時上昇 株譲渡で通期上方修正(11:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿