昨日、歯茎の腫れがひどくなるばかり、夜には痛くて、ものが考えられない状態になった。食事胃もできない状態。こういう時には寝るのに限ると8時ごろ横になるが、2、30分ごとに起きる。痛みを我慢して、何とか12時過ぎまでこらえたら、さすがに眠ることができた。痛みがひどいので、脳が痛みを遮断したのだろう。次に目が覚めたのが4時過ぎ、トイレに行って、再び、寝る、5時前、6時前と目が覚めたが、意地でも寝ていた。7時近く、起き出して、これを書いている。
今日は、歯医者と連絡を取ったらでかけます。それまでもおさぼり全開で行きます
m(_ _)m
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆22日(月)
・10月の主要銀行貸出動向アンケート調査(8:50)、国の債務管理の在り方に関する懇談会(13:00)、10月の金融システムリポート(14:00)、9月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00)
・ニュージーランド市場が休場
☆23日(火)
・閣議、8月の毎月勤労統計確報(9:00)、9月の白物家電出荷額(10:00)、9月の食品スーパー売上高(13:00)、9月の全国スーパー売上高(14:00)、9月の全国百貨店売上高(14:30)、
・インドネシア中銀が政策金利を発表、タイ市場が休場
☆24日(水)
・臨時国会召集、8月の景気動向指数改定値(14:00)
・10月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(16:15)、10月の独購買担当者景気指数(PMI)速報値(16:30)、10月のユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)速報値(17:00)、10月の米製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値、IHSマークイット調べ)(22:45)、9月の米新築住宅販売件数(23:00)、カナダ中銀が政策金利を発表(23:00)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)(25日3:00)
☆25日(木)
・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、8月の企業向けサービス価格指数(8:50)、2年物国債の入札(10:30)、9月の外食売上高(14:00)
・10月の独Ifo企業景況感指数(17:00)、トルコ中銀が金融政策決定会合の結果発表(20:00)、欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(20:45)、ドラギECB総裁が記者会見(21:30)、9月の米耐久財受注額(21:30)、9月の仮契約住宅販売指数(23:00)
☆26日(金)
・閣議、10月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、
・2018年7~9月期の米実質国内総生産(GDP)速報値(21:30)
・10月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ)(23:00)
☆27日(土)
・9月の中国工業企業利益(10:30)
<決算発表予定>
☆23日(火)
・4~9月期決算=東京製鉄、日電産
☆24日(水)
・1~9月期決算=LINE、花王、中外薬
・4~9月期決算=カブコム
☆25日(木)
・1~9月期期決算=キヤノン
・4~9月期決算=日立金、日立建機、富士電機、JAFCO
☆26日(金)
・7~9月期決算=グリー
・4~9月期決算=信越化、日立、今村証券、リコー、オリックス、東海東京、松井、極東証券、岩井コスモ、藍沢、中部電、関西電
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月18日(木) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,658.16 ▲182.96 24,245.76(18/10/1) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,704.64 ▲9.23 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.11 1株利益 1,728円
☆ダウ 25,379.45 ▲327.23 ☆S&P 2,768.78 ▲40.43
☆NASDAQ 7,485.139 ▲157.564 ☆WTI 68.65 -1.10
☆CME日経225先物 22,315円(円建て) ☆大証夜間 22,320円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は3日ぶり反落、米金利上昇と上海株安を懸念
★ロンドン株式市場=続落、軟調な決算が売り材料に
★欧州株式市場=続落、テクノロジーや銀行株売られる
★欧州市場サマリー(18日)
★米国株式市場は下落、イタリア・サウジ懸念が重し
◇日経速報
★東証大引け 3日ぶり反落、上海株安を嫌気 電機・機械に売り
★米国株、続落 ダウ327ドル安、世界景気懸念や金利の先高観で
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-大幅続落 ハイテク株に売り強まる
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆データ流通で新「貿易圏」 日米欧ルールづくりで連携 (6:55)
☆KYB不正、改修長期化 交換完了は最短20年9月 19日、物件名公表 (22:16)
☆地域経済に貿易戦争の影、日銀10月報告 製造業に先行き懸念 (21:00)
☆海外勢、売り越し3年ぶり大きさ 10月第2週 米株急落で先物売りが膨らむ (20:30)
☆米失業保険の新規申請件数、5000件減 (3:08)
☆9月の米景気先行指数、0.5%上昇 予測と一致 (3:05)
☆中国市場、動揺止まらず 上海株、4年ぶり安値 人民元も10年ぶり安値視野 (20:56)
☆TSMC、今期売上高予想を下方修正 仮想通貨など不調 (20:52)
☆浜ホト、レーザー核融合実験で新設備 (22:00)
☆アイシン、世界40工場「見える化」 AIで製品検査 (1:31)
☆(観測)東ソーの営業益6%減 4~9月、停電トラブル影響 (2:00)
☆(観測)キリンHD、21年まで増配方針 酒類や医薬など好調で (2:00)
☆ヤマダ電、一転最終減益 19年3月期49%減 ネット通販との競争で (20:30)
☆NSユナイテッド、一転最終増益に 4~9月期、ばら積み好調 (20:30)
☆ダイハツディーゼルの純利益20億円 19年3月期を上方修正 (20:30)
☆DICの営業益9%減 1~9月、原材料高やトルコリラ安で (20:30)
☆木曽路の4~9月、最終赤字が想定より縮小 (20:30)
◇ロイター
☆ BRIEF-米新規失業保険申請件数は210,000件(予想:212,000件)=労働省 (21:32)
☆BRIEF-10月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は22.2(予想:20.0)、前月は22.9 (21:33)
☆
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=軟調、外部環境悪化でリスク回避
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタやソフトバンクGなど主力株総じて売り優勢
★(Tr)東京市場=軟調か 米国株大幅安でリスクオフムードが強まる
◇為替
昨日 15時 1$=112.48円、1€=129.25円
今朝 7時 1$=112.17円、1€=128.51円 8時 1$=112.19円、1€=128.53円
◇今朝の発表
☆(N)9月の全国消費者物価指数(CPI)、1.0%上昇 上昇は21カ月連続 (8:32)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,300円
8:45 大証日経平均先物 22,330円
寄り付き 日経平均 22,342.00円 316.16円安 TOPIX 1,684.15 -20.49
日経平均先物 22,290円
JPX400 14,920.00 -185.55 東証2部指数 7,198.09 -32.77
日経JQ平均 3,741.58 -22.48 マザーズ指数 974.86 -12.81
9:15 日経平均 22,310.25円 347.91円安 TOPIX 1,681.94 -22.70
日経平均先物 22,290円
出来高 213.38万株 売買代金 3,153億円
値上り銘柄 190 値下がり銘柄 1,834 変わらず 76
◇(MP)日経平均、400円を超える下げになって、今週月曜日の安値を割り込んでいる
10:00 日経平均 22,327.84円 330.32円安 TOPIX 1,783.02 -78.38
日経平均先物 22,320円
出来高 3億9137万株 売買代金 6,586億円
値上り銘柄 257 値下がり銘柄 1,795 変わらず 55
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR18日、ほぼ全面安 ソニーや三井住友FGが下落(5:20)
・今日の株式 続落か 米株安や中国景気に警戒、直近安値を意識(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、295円安の2万2300円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落で始まる 米株安を嫌気(8:55)
・SUMCOが売り気配 米SOX下落、TSMCは売上高予想を引き下げ(9:01)
・ヤマダ電が売り気配 今期純利益49%減、一転減益見通しに(9:01)
・DICが売り気配 「1~9月期の営業益9%減」報道(9:01)
・武田が売り気配 シャイアー買収で公取の承認取得も(9:02)
・ギフト(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・DIシステム(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・キリンHDが小安い 「21年まで増配方針」と伝わるも(9:02)
・いちごが買い気配 自社株買いの実施を発表(9:02)
・東ソーが安い 「4~9月期の営業益6%減」と伝わる(9:03)
・エボラブルAが安い 買収後のエアトリが営業黒字に(9:03)
・日経平均、続落で始まる 下げ幅300円超、米株安や円高嫌気(9:05)
・ハーモニック(JQ)が売り気配 7~9月受注58%減、中国向け低迷(9:06)
・東証寄り付き 続落、2万2300円下回る 中国関連などの下げ目立つ(9:27)
・日経平均、下げ幅400円超える 中国統計控え持ち高解消売り(9:36)
・日産自が年初来安値 3カ月ぶり、北米販売など警戒(9:44)
・東ソーが安い 4~9月期営業減益報道、市場予想下回る(9:54)
・ハーモニック(JQ)が年初来安値 中国減速で「来期業績に懸念」(10:07)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿