2018年10月24日水曜日

10月24日(水)午前

 まだ体調が戻らない。歯茎のせいで食事も柔らかい物で、生野菜、漬物などなど少し硬いものが食べられないのがつらい。今週いっぱいはダメそうだ。
 さて、昨日、TOPIXが、終値ベースで年初来安値を更新した。和島さんが言うには、これで、下降トレンドが発生したそうである。日経平均が、今、トピックスの動きに合わせようとしているとも話していた。一方、源太さんは、昼間、個別株が戻りそろそろと思うと、売りが出る展開、先物業者の気持ちになると、NY市場は、始まりで一旦売られて下げてそこからふわっと戻す、と見るので、今は買わない。個別の板の動きを見ていると、売っているのは日本人の様なが気がしますね。NYが始まって下げてから買い戻そうと思っている。・・・と解説。
  (N)米ダウ平均、下げ幅一時500ドル超 VIXが大幅上昇 (23:58)
 実際、NYダウは、出だかしら大きく下げて始まったが、引けでは125ドル安。下げ渋り。CME日経先物は22,175円で戻ってきている。今日は下げ止まりの動きを見せそうだが・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月23日(火)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,010.78  ▲604.04  24,448.07(18/10/2)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,650.72  ▲44.59   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.72   1株利益 1,730円
 ☆ダウ      25,191.43  ▲125.98     ☆S&P  2,740.69 ▲15.19
 ☆NASDAQ  7,437.539  ▲31.090    ☆WTI   66.43 -2.93
 ☆CME日経225先物  22,175円(円建て)   ☆大証夜間 22,160円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は604円安、一時2万2000円割れ 外部環境警戒で全面安
 ★ロンドン株式市場=続落、3月以来の安値に
 ★欧州株式市場=続落、イタリアやテクノロジー株売られる
 ★欧州市場サマリー(23日)
 ★米国株は企業業績巡り下落、安値拾いの買いで下げ限定的
 ◇日経速報
 ★東証大引け 大幅反落、2カ月ぶり安値 TOPIXは1年1カ月ぶり低水準
 ★米国株、ダウ続落し125ドル安 決算に失望売りも終盤に下げ渋る
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-ダウが一時500ドル超下落 キャタピラーの決算などを嫌気
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆トヨタ、マツダと自動車金融統合へ 提携を深化、大競争に備え 【イブニングスクープ】 (18:00)

 ☆対米輸出拠点 中国離れ 貿易戦争受け日本電産やパナ (2:00)
  日本電産、中国からメキシコに部品生産移管 貿易戦争で (15:07)
 ☆米、サウジ当局者のビザ停止 記者殺害めぐり (6:48)
 ☆川金HD、免震・制振装置でデータ改ざん 93物件に設置 (16:38)
 ☆TOPIXが年初来安値を更新 1年1カ月ぶり低水準 (23日15:23)
 ☆気になる来年の景気 株全面安「宴の終わり」意識か 証券部次長 川崎健 (19:05)
 ☆10月月例経済報告、輸出判断、2カ月ぶり下方修正 (18:58)
 ☆9月の百貨店売上高3%減 台風や地震響く (18:12)
 ☆エアコン4~9月出荷台数最高 白物全体、過去10年で最高 (18:11)
 ☆日本取引所と東商取、統合協議入り 総合取引所の創設検討へ (20:00)
 ☆浜松ホトニクス、近赤外光を高感度で分析 小型軽量の分光器 (22:00)
 ☆コメ兵、コメダと連携 喫茶店で時計やバッグ買い取り (20:30)
 ☆アベマTV、電通・博報堂系と資本業務提携 (18:36)
 ☆日本電産、4~9月期純利益32%増 車載用モーターなど好調 (17:20)
 ☆SUBARU 純利益42%減 4~9月、リコールで (20:30)
 ☆シマノ 純利益42%増 1~9月、為替差益が押し上げ (20:30)
 ☆東京製鉄 一転最終増益 今期、鋼材市況が回復 (20:30)
 ☆大正薬HDの4~9月、純利益3.5倍に上方修正 (20:30)
◇ロイター
 ☆欧州委、イタリア予算案を拒否 3週間以内の再提出求める (1:59)
 ☆原油先物急落、世界株安やサウジの供給拡大示唆で (5:48)
 ☆サウジは記者殺害で「最悪の隠ぺい」=トランプ米大統領 (6:41)
◇日刊工業新聞
 ☆オフィスコンビニで現金不要化 パナソニック、指紋決済を実証 (5:00)
 ☆浜松ホトニクス、体積40分の1の最小級分光器 食品検査・環境分析向け (5:00)

 ☆ねじれのないドリル、カネックス刃物が複合材用に開発 (5:00)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=戻り鈍い、企業決算への警戒で上値追えず
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はまちまち 日本電産はやや買い優勢
 ★(Tr)東京市場=買い戻し優勢か 米国株は下落も下げ幅は縮小
◇為替
  昨日 15時 1$=112.49円、1€=128.85円
  今朝 7時 1$=112.39円、1€=128.93円  8時 1$=112.38円、1€=128.05円
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  22,150円
8:45  大証日経平均先物  22,140円

寄り付き 日経平均 22,167.76円 156.98円高  TOPIX 1,661.29 +10.57
      日経平均先物 22,180円
      JPX400  14,712.73 +94.49   東証2部指数 7,181.23 +31.03

       日経JQ平均  3,732.60 +4.92  マザーズ指数 973.97 +8.19

>朝の先物が始まる大事なところで、CPがフリーズ、やる気が失せて処置をして風呂に入った。のんびりしていて、書き込みが間に合わなかった。

9:15  日経平均 22,049.99円 39.21円高  TOPIX 1,651.66 +0.94
      日経平均先物 22,080円
      出来高 2億0254万株  売買代金 3,215億円
      値上り銘柄 1,247  値下がり銘柄 705  変わらず 145


10:00 日経平均 22,087.22円 76.44円高  TOPIX 1,651.00 +0.28
      日経平均先物 22,080円
      出来高 3億7802万株   売買代金 6,842億円
      値上り銘柄 1,197  値下がり銘柄 784  変わらず 122

◇(MP)TOPIXが、3月26日の安値1,645円を割りんで年初来安値更新、日経平均もマイナスに転じ、22,000円を割り込んできた
◇(MP)上海、0.6%続落、香港0.2%の上昇、小幅反発、で始まる

10:30 日経平均 21,980.87円 29.91円安  TOPIX 1,643.79 -6.93
      日経平均先物 21,980円

11:00 日経平均 21,996.91円 1053.87円安  TOPIX 1,643.56 -7.16
      日経平均先物 21,990円
      出来高 596.62万株  売買代金 11,066億円
      値上り銘柄 765  値下がり銘柄 1,235  変わらず 105

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・本株ADR23日 売り優勢 オリックスや三菱UFJ安い(5:12)
・今日の株式 反発も上値重い、短期戻り狙いの買いが優勢に(7:59)

・日経平均先物、反発して始まる 前日の大幅安受け買い先行(8:53)
・SGX日経平均先物寄り付き、225円高の2万2150円(8:30)
・川金HDが売り気配 子会社が免震データ改ざん(9:01)
・コマツが下落 米キャタピラー株が大幅安(9:01)
・シーズHDが買い気配 J&Jが1株5900円でTOB(9:01)
・SUBARUが売り気配 4~9月期純利益42%減に下振れ(9:02)
・日電産が買い気配 4~9月期純利益32%増で過去最高、配当予想を上方修正(9:02)
・トヨタが上昇 「マツダと金融統合」(9:02)
・住友化が小動き アラムコが石油企業などと3.8兆円覚書(9:02)
・安川電が高い 工作機械9月22%減も(9:03)
・日経平均、反発して始まる 自律反発狙いの買い先行(9:04)
・東証寄り付き 反発、個人投資家の買い SUBARUが大幅下落(9:24)
・シンバイオ(JQ)が下落 信用取引規制を嫌気(9:29)
・SUBARUが年初来安値 品質関連費用で下方修正、通期業績の悪化も懸念(9:50)
・東証10時 上値重い TOPIXは一時下げに転じる(10:14)
・日経平均、下落に転じる アジア株安を警戒(10:25)
・東京製鉄が反発 今期税引き益6%増、一転増益に(10:28)
・SUMCOが年初来安値 クレディ・スイスが判断下げ、ウエハーの供給過剰指摘(10:35)
・OKIが8カ月ぶり高値 4~9月期の赤字幅縮小を好感(10:42)
・日電産が反発 為替前提据え置き、通期の上方修正期待(10:53)
・レントラクスが年初来高値 9月増収で業績上振れ期待(11:01)
・ニトリHDが反発 10月売上高5%増、キャンペーン効果などで(11:02)
・ヨシコン(JQ)が1年半ぶり安値 4~9月期純利益83%減に下方修正(11:13)
・東邦鉛が大幅安 亜鉛・鉛の相場下落、通期純利益が大幅減(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿