2018年10月15日月曜日

10月16日(火)午前 外出のため10 持までm(_ _)m

 昨日の下落・見通しに関して、昨夜、あれやこれや、ころころ変わる専門家の話など色々と書いたが、しっくりこないのですべて消しました。
 市場は、日本株、NY株ともに下落。サウジの記者殺害疑惑、消費増税、日本への為替条項、シアーズ破綻、米中貿易摩擦、ブリグジット問題等々、懸念材料山積み、警戒感が先行しそうな雰囲気になってきた。
 今日から幕張メッセでシーテックジャパンが一般公開。すでに報道陣等には公開されているので、今日情報が入りそうだが、活気込みが面倒だな・・・・おさぼりか?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月15日(月)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,271.30  ▲423.36  24,245.76(18/10/1)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,675.44  ▲27.01   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.84   1株利益 1,734円
 ☆ダウ      25,250.55  ▲89.44     ☆S&P  2,750.79 ▲16.34
 ☆NASDAQ  7,430.74  ▲66.15    ☆WTI   71.78 +0.44
 ☆CME日経225先物  22,265円(円建て)   ☆大証夜間 22,210円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は大幅反落、円高警戒 トヨタは年初来安値更新
 ★ロンドン株式市場=小幅反発、EU離脱交渉行き詰まりでポンド下落
 ★欧州株式市場=小幅反発、一時22カ月ぶり安値付ける
 ★欧州市場サマリー(15日)
 ★米株はハイテク主導で下落、金利上昇・業績巡る懸念で
 ◇日経速報
 ★東証大引け 大幅反落、2カ月ぶり安値 為替条項警戒で輸出関連が下押し
 ★米国株、ダウ反落し89ドル安 ハイテク株が軒並み ナスダックも反落
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-反落 IT株の下落が重し
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報

 ☆日中、知財巡り新対話 首脳会談で合意へ (2:00)
 ☆首相「消費増税へ政策総動員」 19年10月予定通り (23:30)

  首相、準備不足に懸念 企業・市場に増税対応促す (20:00)
 ☆コンビニでもレジ袋有料化 環境省、数円を想定 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆サウジ政府、記者殺害疑惑を認める意向 米メディア報道 (5:55)
 ★円高警戒…不確実性に身構える市場 日経平均423円安 (22:00)
 ☆最高益でも急落、米銀株に透ける弱気 米州総局 宮本岳則 (7:13)
 ☆18年度の米財政赤字、17%増の7789億ドル 減税が歳入押し下げ (3:55)

 ☆米小売売上高 9月0.1%増 予測大きく下回る (22:00)
 ☆米製造業景況指数、10月は2.1ポイント上昇 NY連銀 (0:36)
 ☆世界の小売り「アマゾン抵抗力」で明暗 シアーズ破綻 (2:00)
 ☆バンカメ、7~9月期の純利益32%増 金利収入伸びる (0:44)
 ☆豊田通商、モロッコ向けの海洋調査船を受注、総額50億円 (20:00)
 ☆NTT、都市開発にTOB グループ一体で不動産開発 (18:31)
 ☆コマツ、無人建機を開発 AIでショベルとダンプ協調 (0:00)

 ☆マニー、耳鼻科用手術器具に参入 まず国内で販売 (22:00)
 ☆外食8社の3~8月、純利益6年ぶり低水準 人件費増で全社減益、値上げ効果に明暗 (22:00)
 ☆(観測)ヤマトHDの4~9月、営業益200億円弱 通期上振れも 宅配便の単価引き上げで (2:00)
 ☆ツガミが上方修正、4~9月 純利益35%増 中国向け自動車部品が好調 (20:30)
 ☆TKP、今期純利益37%減 大塚家具株で特損8億円 (20:30)
 ☆松竹の3~8月、純利益48%減 新作映画伸びず (20:30)
 ☆ベクトルの3~8月、純利益38%増 動画広告が好調 (22:00)
 ☆HKSの純利益48%減、特損計上響く 18年8月期 (22:00)
 ☆マネフォ、最終赤字5億円 人件費増 (20:30)
◇ロイター
 ☆トランプ米大統領、国務長官をサウジに派遣 失踪記者巡り (4:45)
 ☆サウジ、失踪記者の死亡認める報告書を準備=CNN (4:56)
 ☆米財政赤字、18年度は6年ぶり高水準 大型減税や歳出拡大響く (4:46)
 ☆米小売売上高、9月は小幅な伸び 個人消費は力強さ維持 (1:20)
 ☆米8月企業在庫は前月比0.5%増、底堅い伸び (1:21)
 ☆バンカメ、第3四半期の融資の伸び低調 利益は予想上回る (4:40)
 ☆イタリア内閣、19年予算案承認 最低所得保障など盛り込む (7:25)
 ☆EU離脱交渉、アイルランド国境問題で頓挫してはならない=英首相 (8:04)
 ☆EU大統領、合意なき英離脱に警戒 希望失わず協議継続 (8:06)
◇日刊工業新聞
 ☆安川電、米で産ロボ開発拡大 現地化徹底・需要に即応 (5:00)
 ☆テルモ、心不全の遠隔監視実用化へ 米ベンチャーに出資  (5:00)

 ☆コマツ、「無人建機」開発へ 油圧ショベルにAI搭載 (5:00)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=もみあい、為替や中国株の影響なければ反発も
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は総じて売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=もみ合いか 米国株安は警戒も調整進み下値も限られる
◇為替
  昨日 15時 1$=111.92円、1€=129.29円
  今朝 7時 1$=111.76円、1€=129.44円  8時 1$=111.77円、1€=129.47円
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  22,255円
8:45  大証日経平均先物  22,240円

寄り付き 日経平均 22,298.20円 26.90円高  TOPIX 1,675.15 -0.29
      日経平均先物 22,280円
      JPX400  14,854.13 +2.95   東証2部指数 7,102.56 -13.16
      日経JQ平均  3,715.56 -1.82  マザーズ指数 972.05 +1.28


9:15  日経平均 22,320.52円 49.22円高  TOPIX 1,678.83 +3.39
      日経平均先物 22,320円
      出来高 1億8634万株   売買代金 2,810億円
      値上り銘柄 958  値下がり銘柄 948  変わらず 199

◇(MP)和島キャスター、日経平均の動きを説明、アイランドリバーサルの話になった時、岸田アナが、福永さんの説明を出し遮る。和島さん、人によって見方が違う、テクニカル協会の副理事だから厳密に取ったのでしょうとフォロー。和島さん、ある程度の長さがあったときの説明しかけて、短くても、極端な話、1日でもいうことがあると言う説明、長い時のことを言う説明だが、福永さんは長いものアイランドリバーサルとは言わないと説明していたので、全く食い違っていた。その後、ぼかしていたが、・・・。福永さんの最近の強硬な姿勢に違和感があったのだが、副理事の立場を過剰に意識してのことと腑に落ちた。

9:30  日経平均 22,336.15円 64.85円高  TOPIX 1679.59 +4.15

10:00 日経平均 22,274.60円 3.30円高安  TOPIX 1,675.80 +0.36
      日経平均先物 22,270円
      出来高 3億2352万株  売買代金 5,859億円
      値上り銘柄 735  値下がり銘柄 1,247  変わらず 126


※用事が出来、出かけます。午前の書き込みはここまでになります
 午後は大珠部だと思います。 m(_ _)m

急いで戻ってきました。
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日 下げ目立つ LINEやトヨタが下落(5:15)
・今日の株式 続落 海外勢の先物売り警戒(7:47)

・SGX日経平均先物寄り付き、55円高の2万2255円で始まる(8:31)
・日経平均先物、小反発で始まる 戻り期待の買い(8:59)
・NTT都市が買い気配 NTTが1株1680円でTOB(9:01)
・ヤマトHDが安い 「4~9月期営業益、計画上回る」(9:01)
・デサントが売り気配 伊藤忠が買い増しも(9:01)
・イオンファンが安い 9月の既存店売上高がさえない(9:01)
・ペッパーが下落 株主優待の対象拡充も(9:02)
・日経平均、反発で始まる 自律反発狙いの買い 上げ幅100円超(9:05)
・東証寄り付き 反発、自律反発狙いの買い(9:19)
・ミネベアが一時急伸 「誤発注」との見方も(9:43)
・資生堂などインバウンド関連が安い 訪日客伸び鈍化を警戒(10:12)
・東証10時 一時下落に転じる インバウンド関連株が安い(10:18)
・串カツ田中(M)が高い 実質増配と利益の上振れ期待で(10:21)
・イオンファンが安い 成長鈍化を警戒(10:31)
・国際石開帝石が高い SMBC日興が石油株に「強気」(10:52)
・ドトル日レス、反発 個人が買い戻しの見方(10:54)
・北の達人が続落 3~8月税引き利益が計画下回る(10:02)

0 件のコメント:

コメントを投稿