気象庁の予報で今朝の気温の予想を見ると、千葉は5時ごろ20度を割って6時ごろが17・8度になっていたので、一枚はおるものを持って出かけたが、曇っているせいか、意外と気温は下がっていなかった。途中、穴川神社御祭禮と言う幟が、あちこちにたてられていた。今週末にあるのだろう。5時20分穴川中央公園に着く、一緒に入った人以外誰もいなかった。みんな、出てくる時間が遅くなってきているのだろう。しかし、いつもとかわらず、5時半には、稲毛区役所の警備員さんが旗を上げている。時間変更はないのだろうか?公園を歩いていると、銀杏の実の独特なにおいが鼻を突いた。日が上がると、拾いに来る人たちがいるが、こんな朝早くではいない。後まで、その匂いが鼻についていた。久々の散歩を満喫して帰ってきた。が、眠い・・・
さて、今日の相場だが、NYダウは史上最高値更新も、S&P、ナスダックは下げているし、CME日経先物も下げて帰って来ている。寄り付きは弱く始まるだろう。問題はその後、棋王下駄さんは、マザーズが真っ先に崩れた。今日は正念場と言う。先週の状況を見て、1日は高く、後は利確に押されると見ていたようで、思ったよりは持っているが、昨日の午後の状況が、相場を現しているとの見方。マザーズに限らず、今日が大切と言う。さて、売り一巡後、買いが入るかどうかだが・・・。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月2日(火) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 24,270.62 △24.86 24,448.07(18/10/2) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,824.03 △6.07 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.95 1株利益 1,739円
☆ダウ 26,773.94 △122.73 ☆S&P 2,923.43 ▲1.16
☆NASDAQ 7,999.547 ▲37.775 ☆WTI 75.23 -0.07
☆CME日経225先物 24,230円(円建て) ☆大証夜間 24,220円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は小幅に3日続伸、年初来高値更新後は伸び悩む
★ロンドン株式市場=続落、ロイヤルメール過去最安値
★欧州株式市場=反落、イタリア政局を不安視
★欧州市場サマリー(2日)
★ダウが終値で最高値更新、フェイスブック軟調でナスダック下落
◇日経速報
★東証大引け 続伸、連日高値 自動車が上昇、利益確定売りで下げる場面も
★米国株、ダウ続伸し122ドル高 過去最高値 貿易摩擦の懸念が後退、資本財株に買い
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-高安まちまち ダウが4日続伸し最高値更新もナスダックは続落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆第4次安倍改造内閣が発足 初入閣12人 厚労・根本氏、文科・柴山氏 石破派も入閣 (17:06)
首相「全世代型社保改革進める」 第4次改造内閣発足 改憲案国会提出に意欲 (20:52)
首相「ポスト安倍」意識の布陣に 石破氏けん制の思惑も (1:30)
☆スルガ銀に一部業務停止命令へ 不動産融資で金融庁 (23:53)
☆ノーベル化学賞 リチウムイオン電池で日本人に期待 (6:30)
☆迫る英EU離脱、年60兆円の貿易寸断 合意なしに現実味 (0:25)
☆交換レンズのタムロン、ドローンなど新分野開拓 埼の強み (21:06)
☆住友生命、アクサ生命と提携し介護関連事業に参入 (20:00)
☆キユーピーの純利益2%増 タマゴ事業の採算改善 (20:30)
☆平和堂、3~8月期の純利益16%増 (20:30)
☆ライトオンが4億円の最終黒字 18年8月期 (20:30)
☆米新車販売、日本車6社は9%減 9月買い替え反動減 (8:24)
◇ロイター
☆米自動車販売、9月はハリケーン影響などで大幅減 セダン低調 (4:02)
☆米経済見通し「際立って良好」、段階的利上げは適切=FRB議長 (2:55)
☆金融庁、スルガ銀に投資用不動産向け融資の停止命令へ=関係筋 (8:06)
◇日刊工業新聞
☆次世代太陽電池用ペロブスカイト、樹脂基板にインクジェットで低温成膜 桐蔭横浜大 (5:00)
☆マツダ、30年めど全車電動化 自動運転は25年 (5:00)
☆AIホーニングマシン、自動調整で86%時短 日進製作所と電通大が開発 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=上値重い、円安一服 利益確定売りに押されやすい
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは売り優勢
★(Tr)東京市場=もみ合いか ダウ平均は上昇も円安は一服
◇為替
昨日 15時 1$=113.14円、1€=131.42円
今朝 7時 1$=113.63円、1€=131.21円 8時 1$=113.65円、1€=131.28円
◇今朝の発表
☆10月の日銀当座預金増減要因見込み
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 24,225円
8:45 大証日経平均先物 24,220円
寄り付き 日経平均 24,219.19円 51.43円安 TOPIX 1,820.56 -3.47
日経平均先物 24,230円
JPX400 16,131.56 -33.10 東証2部指数 7,392.35 -25.02
日経JQ平均 3,836.36 -4.42 マザーズ指数 1,050.19 -3.28
◇(N)日経平均、反落で始まる 利益確定売り、自動車安い (9:12)
9:15 日経平均 24,210.44円 60.18円安 TOPIX 1,821.91 -2.12
日経平均先物 24,210円
出来高 235.77万株 売買代金 3,497億円
値上り銘柄 969 値下がり銘柄 916 変わらず 207
◇(MP)するが銀行、行政処分を受けるという報道に対し、自社が発表したものではない、行政処分等があった場合は速やかに発表すると発表
10:00 日経平均 24,148.57円 122.05円安 TOPIX 1,816.98 -7.05
日経平均先物 150
出来高 4億1086万株 売買代金 6,989億円
値上り銘柄 736 値下がり銘柄 1,239 変わらず 128
9:15から10:00までの売買代金、最近ではちょっと少な目。9/13以来の少なさ。
MPでは株価は下落も商いはできているTと言ったが実際はすきない
出来高は、10/1に併合等が多くあったので、あてにならない
◇(N)日経平均、下げ幅100円超 値がさ株や自動車株に売り (10:00)
◇(R)トランプ大統領、両親の脱税手助けの可能性=NYT (10:03)
11:00 日経平均 24,210.75円 59.87円安 TOPIX 1,819.09 -4.94
日経平均先物 24,210円
出来高 6億1035万株 売買代金 1兆746億円 112
値上り銘柄 831 値下がり銘柄 1,163 変わらず
日経平均、TOPIXともに、10時少し前(10:57)から、急速に戻している
同時に、為替も円安に動いている。特に、これと言ったニュースはない
◇(MP)日経平均が下げ渋り、香港が切り返している。その後も、円安の状態で推移
※株、為替とも、10:50辺りから動き始め、10:57一気に動いた。
◇(MP)ニュース
☆一部外電が伝えるところによると、イギリスは、空軍の老朽化した戦闘機を新しくするため、ボーイグ社から購入を決めた。これに対し、入札が行われていないと、反発の動きが起こると推測されている。
☆国土交通省は一定の区域内で老朽化した複数の建築物を一括して改修する制度をつくる方針
◇NYタイムスが伝えているところい寄ると、トランプ大統領が、両親から受け継いだ資産で脱税していた尾ではないかと報道
◇(MP)イタリアが、財政赤字、GDP比2%を目指すというニュースが伝わり、それに反応し、日経平均がが戻り始め、香港が切り返し、為替が円安に動いた模様
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日、売り優勢 LINEとソニーが下落(5:19)
・今日の株式 小幅反落か、27年ぶり高値圏で利益確定売り先行(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、40円安の2万4225円(10:32)
・日経平均先物、続落して始まる 円安一服で(8:49)
・ブリッジ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・ローソンが買い気配 「3~8月期営業益が上振れ」(9:00)
・スルガ銀が買い気配 「金融庁が一部業務停止命令」も(9:01)
・三菱商が小動き カナダ産LNG安定供給へ1.6兆円投資(9:01)
・キユーピーが買い気配 タマゴ伸び純利益2%増(9:01)
・ファストリが小動き ユニクロの9月国内既存店6%増収も(9:02)
・マツダが安い ロータリーエンジン搭載のEV発売へ(9:02)
・中部電が小高い 停電延べ119万戸、平成で最大規模も(9:02)
・資生堂が小動き 「最大ブランドの売上高5割増目標」も(9:03)
・日経平均、反落で始まる 利益確定売り、自動車安い(9:07)
・倉元(JQ)が一時8%安 信用取引規制を嫌気(9:10)
・東証寄り付き 反落、利益確定売り先行 円安一服も重荷(9:31)
・ABCマートが高い 秋物好調で9月既存店8.7%増収(9:41)
・日経平均、下げ幅100円超 値がさ株や自動車株に売り(9:55)
・テンポイノベ(M)がストップ高 業績予想を上方修正(9:56)
・東証10時 下げ幅拡大、石油や金融にも売り(10:26)
・ローソンが4カ月ぶり高値 「弁当好調で営業益上振れ」(10:41)
・Uアローズが高い 9月既存店7.2%増、ネットけん引(10:51)
・放電精密(JQ)が大幅反落 3~8月期の利益予想未達を嫌気(11:01)
・大東建が高い 9月の建設事業受注高13%増(11:04)
・アダストリアが大幅高 客単価上昇で9月既存店3.2%増収(11:12)
・宇部興が安い 海外拠点でも品質不正(11:26)
・トヨタが反落 低調な9月米新車販売を嫌気(11:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿