前場、大きな下落を覚悟していたが、予想に反して底堅い。意外に下げない。世界同時株安、東京市場がプラスで終れば、世界中が安心すると前場最後に鎌田キャスター。後場の動きに注視したいが・・・実は、午前中、動きがないので、安心して竜王戦第1局を見ていたが、そちらも2日目の中盤の難所、株式市場同様なかなか動かない。局面は、羽生竜王が1歩損で差しづらい状況、広瀬八段だんだん気合が入ってきた。12時になって動きが出てきた。
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.com/2018/10/1012.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆日経平均SQ推計値 22,313.75円
★(N)東証前引け 続落、世界株安への警戒強く ファストリの下落も重荷
★(R)前場の日経平均は続落、連日の米株大幅安で警戒感
☆(R)BRIEF-中国の9月対米貿易黒字は341.3億ドル(8月は310.5億ドル)=税関統計 (12:13)
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆15日(月)
・10月のQUICK月次調査<外為>(8:00)、10月のQUICK短観(8:30)、8月の鉱工業生産指数確報(13:30)
・タイ市場が休場、9月の米小売売上高(21:30)
・10月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)、8月の米企業在庫(23:00)
☆16日(火)
・閣議、5年物国債の入札(10:30)、9月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(13:00)、9月の訪日外国人客数(16:00)、7~9月の訪日外国人消費動向調査(16:00)
・7~9月期のニュージーランド消費者物価指数(CPI)(6:45)、豪中銀が金融政策会合議事要旨を発表(9:30)、9月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)、9月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
・9月の英失業率(17:30)、8月のユーロ圏貿易収支(18:00)、9月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)、10月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(23:00)、8月の対米証券投資(17日5:00)
☆17日(水)
・香港市場が休場
・9月の英消費者物価指数(CPI)(17:30)、9月の米住宅着工件数(21:30)、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(9月25~26日開催分、18日3:00)
☆18日(木)
・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、9月の貿易統計(8:50)、黒田日銀総裁が支店長会議であいさつ(9:30ごろ)、1年物国庫短期証券の入札(10:20)、20年物国債の入札(10:30)、10月の日銀地域経済報告(さくらリポート、14:00)
・インド市場が休場
・10月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)、9月の米景気先行指標総合指数(23:00)
☆19日(金)
・閣議、9月の全国消費者物価指数(CPI、8:30)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、黒田日銀総裁が全国信用組合大会であいさつ(15:35)
・7~9月期の中国国内総生産(GDP、11:00)、9月の中国工業生産高(11:00)、9月の中国小売売上高(11:00)、1~9月の中国固定資産投資(11:00)、1~9月の中国不動産開発投資(11:00)
・9月の米中古住宅販売件数(23:00)
☆20(土)
・中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 22,533.62円 57.24円安 TOPIX 1,695.86 -6.00
日経平均先物 22,540円
JPX400 15,007.08 -73.70 東証2部指数 7,114.36 +18.30
日経JQ平均 3,700.84 +22.15 マザーズ指数 977.71 +24.81
12:45 日経平均 22,550.26円 40.60円安 TOPIX 1,698.02 -3.84
日経平均先物 22,550円
出来高 9億8412万株 売買代金 1兆8355億円
値上り銘柄 1,214 値下がり銘柄 818 変わらず 77
13:00 日経平均 22,556.07円 34.79円安 TOPIX 1,699.35 -2.15
日経平均先物 22,550円
JPX400 15,045.54 -35.24 東証2部指数 7,127.98 +31.92
日経JQ平均 3,711.29 +32.60 マザーズ指数 981.65 +28.75
14:00 日経平均 22,536.48円 54.38円安 TOPIX 1,697.64 -4.22
日経平均先物 22,530円
出来高 11億84.31万株 売買代金 2兆2526億円
値上り銘柄 1,167 値下がり銘柄 869 変わらず 73
JPX400 15,032.40 -48.38 東証2部指数 7,136.22 +40.16
日経JQ平均 3,715.06 +36.37 マザーズ指数 984.13 +31.23
14:30 日経平均 22,661.13円 70.27円安 TOPIX 1,703.33 -1.47
日経平均先物 22,660円
日経平均、TOPIXともい2時23分ごろ急速に上昇、プラスに転じている
◇(MP)速報が入ってきました、イオン、フジとの提携を発表
日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・三井海洋が高い モルガンMUFGが「オーバーウエート」で調査開始(12:30)
・しまむらが安い 三菱モルガンは目標株価下げ(12:31)
・T―BASEが売り気配 今期、一転最終減益に(12:32)
・乃村工芸社が一時17%高 6~8月期の業績改善を好感(12:43)
・東証後場寄り 下げ幅縮小、中国貿易統計を好感、日銀ETF買い観測も(12:57)
・多木化が大幅反落 急伸一服で個人が手じまい売り(13:20)
・JIA(M)が午後強含む 米社と日本で合弁会社(13:43)
・SUMCOが一時7%高 前日安値で自律反発狙いの買い(13:59)
☆ロコンド(M)が上げに転じる 大幅増収による事業拡大を好感(13:59)
・エーザイ、抗てんかん剤「ペランパネル」の中国における部分てんかん併用療法に係る適応の新薬承認申請が受理(14:00)
・東証14時 安い水準で一進一退 米企業決算見極めで様子見(14:08)
・フジが午後急伸 「イオンと資本業務提携」と伝わる(14:16)
・日経平均、上げに転じる 上げ幅100円超に、先物への買い戻し加速(14:32)
・王将フードが一段高 4~9月期上方修正、通期上振れ期待も(14:39)
・デルタフライ(M)がストップ高 初値は公開価格下回るも、先高感で買い優勢に(14:44)
0 件のコメント:
コメントを投稿