このところ、気温の急激な変化のせいか、体調があまり思わしくなく頭もぼやっとする感じだった。風邪気味でもある。今朝もなとなくだるい感じだったので、散歩をとりやめた。台風あどもあり、これで3日連続のおさぼりになってしまった。まず、体調を戻そう。
昨日、夕食が終り、夕方からのニュースチェックをしているとき、ロイターで速報:ノーベル賞発表中継LIVEと表示された。日本人はないだろうが、と思ったがLIVE中継にアクセスした。英語で癌への作用のメカニズムの説明中、誰がとったのかわからなかったので、もしやと思い各新聞でと、まず毎日新聞ネット。一発目で京都大学本庶佑博士が受賞したのが載っていた。慌てて、日経はじめ、他の新鵜を見たが、載っていなかった。発表されたばかりで、すぐ載せた毎日を真っ先に引き当てたのは、直感がさえていたのだが、これが、株の売買なら良いのにと、思った小生であった。その後、19時20分からの記者会見、abemaで最後まで見てしまった。なかなか面白い会見であった。
小野薬品株が夜間で2割上昇、東証でどうなるかだが・・・この流れは、バイオだろうが?
さて、昨日、日経平均が、終値でも新高値を更新した。ザラバでは24,300円を超える場面もあった。しかし、午後、高値圏では推移しているものの、ちょっと弱い感じだったのが不満。1日は機関投資家の新規資金や、新規銘柄組み込みなどで上がるからと多くの人が言い、利益確定が出る高さと続けるのが気になったが、今朝、NYダウが高く、CME日経先物が24,420円で戻ってきて、為替も114円近辺で推移と上がる条件はそろっている。期待したいが、10月は油断出来ない月。注意しよう。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月1日(月) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 24,245.76 △125.72 24,306.54(18/10/1) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,817.96 △0.07 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.93 1株利益 1,740円
☆ダウ 26,651.21 △192.90 ☆S&P 2,924.59 △10.61
☆NASDAQ 8,037.302 ▲9.051 ☆WTI 75.30 +2.05
☆CME日経225先物 24,420円(円建て) ☆大証夜間 24,390円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は続伸、連日のバブル崩壊後高値更新
★ロンドン株式市場=続落、ポンド高が重し
★欧州株式市場=反発、NAFTA妥結で市場心理好転
★欧州市場サマリー(1日)
★米国株式市場はS&Pとダウ上昇、NAFTA再交渉妥結で
◇日経速報
★東証大引け、27年ぶり高値 円安やNAFTA合意を好感
★米国株、ダウ3日続伸で192ドル高 貿易摩擦の懸念が薄れる 資本財や自動車に買い
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-ダウ一時298ドル高 北米自由貿易協定を好感 ナスダックは小幅反落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆ノーベル生理学・医学賞に本庶氏 免疫の仕組み解明 (18:36)
本庶氏にノーベル賞 患者団体「救世主」「研究に期待」 (19:08)
本庶氏のノーベル賞受賞、関西の産学連携が革新生む (20:11)
本庶氏にノーベル賞 関西の自治体から祝福の声 (20:49)
本庶氏にノーベル賞 京大生や母校も祝福「誇らしい」 (21:33)
本庶氏、妥協許さず厳しい指導 「疑問にこだわれ」口癖 (21:54)
「跳び上がるほどの気持ち」京大・山中教授も喜び (21:56)
本庶さんの妻「うれしい驚き」 受賞に感激 (22:34)
本庶氏受賞 日本の「お家芸」免疫、世界をけん引 (23:42)
☆がん免疫薬、5兆円市場生む 国内外で開発競争 (0:25)
☆ノーベル物理学賞発表へ 理研の十倉氏らが候補 (6:30)
☆JXTG、ベトナム製油所建設の計画白紙に 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆カナダも車数量規制 新NAFTA「自由貿易」消える (19:00、0:49更新)
北米、崩れる自由貿易 日欧にも数量規制リスク NAFTA再交渉決着 (22:24)
☆日米新交渉の開始「自動車関税が効果」、トランプ氏が見解 (6:34)
☆米製造業の景況感、9月は1.5ポイント低下 予測やや下回る (2:25)
☆8月の米建設支出、0.1%増加 予測下回る (2:23)
☆トヨタ、英で生産停止も 合意なし離脱なら (6:08)
☆セイコー、米国に高価格帯専門会社 「GS」の販路開拓、スイス勢に対抗 (0:00)
☆9月の日銀短観、製造業が5期ぶり悪化 (20:00)
景気回復持続に陰り 日銀短観、貿易戦争などで慎重に (20:36)
☆関空、貨物の復旧進む 医薬品倉庫が再稼働 (6:30)
☆日経平均、27年ぶり高値を回復 終値2万4245円 バブル時ピークの6割強 (18:45)
☆「強気型」ETFの口数 8カ月ぶりの少なさ 個人は利益確定に動く (2030)
☆大阪取引所、デリバティブ売買高8.3%増 4~9月 (20:30)
☆堀場製が独社買収 足立社長「技術を補完」 (20:41)
☆四電工、首都圏の空調工事会社買収、今年3件目、首都圏などに活路 (6:00)
☆ガリバー運営IDOM、豪新車販売を買収 50億円 (0:33)
☆軽2年連続プラス 4~9月、安全機能が充実 (20:00)
☆住重子会社が検査報告を書き換え 鋼板生産設備の部品 (19:55)
☆名古屋の百貨店売上高、9月は0.3%増 台風影響を吸収 (19:45)
☆(観測)ウエルシア、営業最高益 3~8月4%増 調剤がけん引 (2:00)
☆(加速)高島屋、減益幅縮小 3~8月営業6%減 訪日客消費が下支え (2:00)
☆伊藤忠、純利益5000億円に上方修正、配当は過去最高の83円 (20:00)
☆象印、純利益16%減 18年11月期を下方修正 (20:00)
☆ダイセキの3~8月、純利益4%増 工場廃液処理伸びる (20:00)
☆しまむら、19年2月期は一転減益、最終8%減 猛暑・豪雨が下押し (19:30)
◇ロイター
☆独製造業PMI、9月改定値は53.7に低下 25カ月ぶり低水準 (18:19)
☆独小売売上高指数、8月は前月比-0.1% 2カ月連続で低下 (19:54)
☆イタリア製造業PMI、9月は50.0に低下 2年ぶりの低水準 (18:19)
☆9月のユーロ圏製造業PMI改定値は53.2、2年ぶり低水準 (18:19)
☆英製造業PMI、9月は53.8 予想外に上昇 (18;54)
☆BRIEF-8月の米建設支出、前月比+0.1%(予想:+0.4%)=商務省 (23:04)
☆BRIEF-9月の米ISM製造業景気指数は59.8 (予想:60.1)、前月は61.3 (23:04)
☆米ISM製造業景気指数、9月は59.8に低下 予想下回る (5:10)
◇日刊工業新聞
☆ノーベル賞に本庶氏 がん免疫療法で生理学医学賞 (5:00)
☆パナソニック、中国で環境エンジ参入 狙う160兆円市場 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=続伸、米ダウ上昇・円安を背景にリスク選好
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か 北米新貿易協定合意でリスクオン相場が継続
◇為替
昨日 15時 1$=113.91円、1€=132.01円
今朝 7時 1$=113.98円、1€=131.92円 8時 1$=114.00円、1€=131.96円
◇今朝の発表
☆企業の物価見通し(9月短観分)
☆9月のマネタリーベース
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 24,385円
8:45 大証日経平均先物 24,400円
寄り付き 日経平均 24,376.17円 130.41円高 TOPIX 1,829.49 +11.53
日経平均先物 24,370円
JPX400 16,210.37 +103.54 東証2部指数 7,420.55 +28.17
日経JQ平均 3,861.22 +10.19 マザーズ指数 1,081.87 +6.88
◇(MP)小野薬品買い気配
◇(MP)小野薬品、9:06に買い気配から寄って、6%近い上昇、年初来高値更新、売買代金トップ
◇(MP)オプジーボと併用することで、過去の各がんの薬がさらに効くことがわかっており、関係の薬品株が軒並み上昇。さらに、連想でも医薬品株が買われている。例えば、免疫細胞活性療法、ちょっと違うのだが、それも買われ、さらには本庶先生が顧問として就いている会社まで買われている。大手製薬会社が軒並み買われている。
9:15 日経平均 24,401.03円 155.27円高 TOPIX 1,834.45 +16.49
日経平均先物 24,390円
出来高 2億4074万株 売買代金 3,924億円
値上り銘柄 1,691 値下がり銘柄 305 変わらず 97
>洗濯物を干していました。天気が良く気温も上がり、熱があるのかと感違いしました
10:00 日経平均 24,382.16円 136.40円高 TOPIX 1,835.46 +17.50
日経平均先物 24,360円
出来高 4億4085万株 売買代金 8,177億円
値上り銘柄 1,584 値下がり銘柄 447 変わらず 77
◇(MP)9:55辺りから急速に上げ幅縮小
◇(MP)日経平均、9:45に一瞬マイナスになる場面があった。現在は小幅高
11:00 日経平均 24,255.43円 9.67円高 TOPIX 1,825.77 +7.81
日経平均先物 24,260円
出来高 651.31万株 売買代金 12,893億円
値上り銘柄 1,208 値下がり銘柄 820 変わらず 81
◇(MP)日経平均、再びマイナスに
◇(MP)一部、中央区で停電があり、証券会社のサーバーがダウン、ソオ影響で、下落したのではないかと不確定情報が流れている
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR1日、買い優勢 野村や三菱UFJが高い(5:14)
・今日の株式 堅調か、米株高や円安傾向を好感 米通商問題の懸念後退(8:09)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円高の2万4385円で始まる(8:38)
・日経平均先物、続伸で始まる 米ダウ上昇を好感(8:54)
・小野薬が買い気配 ノーベル生理学・医学賞に本庶氏(9:01)
・国際石開帝石が高い NY原油、一時3年10カ月ぶり高値(9:02)
・ウエルシアが高い 「3~8月期の営業益が過去最高」(9:02)
・トヨタが高い 「合意なし離脱なら英で生産停止も」(9:03)
・高島屋が高い 「3~8月期、減益幅が縮小」(9:03)
・OLCが高い 上半期、TDR入場者数最高(9:04)
・しまむらがもみ合い 19年2月期は一転減益に(9:04)
・住友重が高い 子会社で検査不正も(9:05)
・日経平均、続伸で始まる 円安傾向を好感、輸出関連に買い(9:09)
・シンデンハイ(JQ)が10%高 自社株買いを好感(9:22)
・東証寄り付き 続伸、円安や米ダウ上昇を好感 原油高で石油関連に買い(9:31)
・小野薬が大幅反発 ノーベル賞「薬価下げ圧力緩和の期待も」(9:44)
・CANBAS(M)がストップ高 「オプジーボ」併用療法研究で思惑(9:46)
・OLCが反発 「悪天候の耐性高まる」との評価(9:55)
・日経平均、上げ幅200円超に 機械や自動車への買い継続で(9:57)
・伊藤忠が上場来高値 株主還元方針を「高く評価」(10:16)
・東証10時 伸び悩み、海外勢の利益確定売りで(10:28)
・象印が大幅安 炊飯器振るわず減益幅拡大へ(10:28)
・清水建が反落 クレディ・スイスが投資判断下げ、利益率悪化を警戒(10:33)
・丸井Gが安い 機関投資家の利益確定売り観測で(10:55)
・DWTI(JQ)が続伸 科学顧問の本庶氏がノーベル賞(11:06)
・しまむらが続落 値下げ継続で「利益率低下を懸念」(11:19)
・ワークマンが一時15%高 雨商品好調で既存店大幅増収(11:25)
・日経平均、一時下げに転じる 利益確定売りに押される(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿