台風が近づいているが、ジョイうリクするかどうかは微妙な状態も、関東全域が
市場は、今週SQ週ながら、商いが極端に少なく、 ソフトバンクなど、一部の銘柄に商いが集中。日経平均も、ソフトバンクなどで上げている状況。今日も閑散相場か?
(こち株)で、カーボン株に注目、決算がよく、株価が上昇、まだ発表されていないカーボン株、注目との見解
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月7日(火) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,662.74 △155.42 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,746.05 △13.15 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.37 1株利益 1,695円
☆ダウ 25,638.91 △126.78 ☆S&P 2,858.45 △8.05
☆NASDAQ 7,883.664 △23.986 ☆WTI 69.17 +0.16
☆CME日経225先物 22,675円(円建て) ☆大証夜間 22,670円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は反発、アジア株高追い風 TOPIX高値引け
★ロンドン株式市場=続伸、一次産品銘柄買われる
★欧州株式市場=上昇、好決算のウニクレディト買われる
★欧州市場サマリー(7日)
★米国株は上昇、アマゾンやアルファベットなどに買い
◇日経速報
★東証大引け 反発、ソフトバンクがけん引 上海株高も好感
★米国株、3日続伸 ダウ126ドル高で5カ月ぶり高値、好業績に着目
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-3指数が続伸 S&P500は最高値まで0.5%に迫る
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆りゅうぐう、砂地に多くの岩 はやぶさ2が最接近 (20:13)
☆韓国LG、有機ELパネル4割増産 TV市場で主導権 【イブニングスクープ】19年計画 (18:02)
☆米、対中関税第2弾を23日発動へ 化学品など279品目 (5:50)
☆6月の米求人数、過去2番目の多さ 雇用動態調査 (4:51)
☆6月の米消費者信用残高3.1%増、伸び率は鈍化 (5:39)
☆テスラ、株式非公開化を検討か マスクCEOのツイッターに投稿 (4:00)
☆6月景気動向、「改善」据え置き 一致指数は低下、2カ月連続 (20:00)
☆9日に協議会初会合、QR決済の規格統一へ議論 (20:00)
☆ホンダジェット、18年上期も世界首位 (0:11)
☆ホシザキ、中国子会社を売却 競争激化で業績低迷 (20:00)
☆フィデアHD、リース会社買収 三井住友系から株取得 (22:23)
☆(観測)UTの4~6月、純利益7割増 製造業向け派遣が好調 (2:00)
☆ビール大手、国内苦戦 1~6月期決算 安売り規制で出荷減 (21:00)
☆ゼネコン、相次ぐ減益決算 4~6月 鹿島と大成建は受注残高減、市場は警戒強める (20:30)
☆IHIの4~6月期、純利益48%減 低採算の航空エンジンが重荷 (20:30)
☆三菱マの4~6月期、純利益15%減 石炭や電力費用の上昇が重荷 (22:00)
☆東海カーボン、18年12月期予想 3度目の上方修正 (23:00)
☆日本精機、純利益29%減 18年4~6月期 (21:44)
☆横河電の4~6月期、純利益2%増 中国向け好調 (20:31)
☆島津の4~6月期、純利益79%増 計測機器など好調 (20:30)
☆ダイキンの4~6月期、5年連続で最高益 中国伸びる 中国・インドネシアが伸びる (20:30)
ダイキン、米追加関税を注視 原料高は80億円の減益要因 (20:30)
☆ホシザキの1~6月、純利益6% 冷蔵庫好調 (20:30)
☆オリンパスの19年3月期、一転最終減益に 30%減の400億円、裁判費用かさみ下方修正 (20:30)
☆ニコンの19年3月期、純利益52%増 デジカメの採算改善 (20:30)
☆住友ゴムの18年12月期、一転最終減益に (20:30)
☆不二製油の4~6月期、純利益4%増の34億円 (20:30)
☆明治HD、高機能商品が踊り場 4~9月期営業益9%減 下半期はチーズなど増産 てこ入れ (23:00)
☆日清食HDの4~6月期、純利益30%増 (23:00)
☆千葉興業銀行 22%減益 実質業務純益 単体4~6月 (21:00)
☆京阪HDの4~6月、純利益8%減 (23:00)
☆博報堂DYの4~6月、純利益2.2倍 メルカリ株売却で (20:30)
☆トレンドの1~6月、純利益18%増 IoT普及追い風 (20:30)
☆バンナムHDの4~6月期、純利益8%増 新作ゲーム好調
☆スクエニHDの4~6月期、新作ゲームなく純利益30%減 (20:30)
☆ゼンショHDの4~6月期、純利益34%減 原材料高・人件費増で (22:00)
☆大塚家具、18年12月期の最終赤字34億円 (20:20)
☆バローHDの4~6月、純利益1%減 (20:20)
☆アクシアル純利益4%減 18年4~6月期 (21:46)
◇ロイター
☆カリフォルニア州最大の山火事、9月初旬まで消火続く見通し=当局 (2:01)
☆BRIEF-160億ドル相当の中国製品への25%追加関税、23日から適用へ=米USTR (6:04)
☆BMW、欧州で32万4000台リコールへ 韓国の出火事故で=現地紙 (7:54)
◇日刊工業新聞
☆東京五輪に「顔認証」 NEC製システム採用 (5:00)
☆サムコ、薄膜技術に「MI」導入 材料開発期間短縮 (5:00)
☆日特陶、点火プラグ組み立て自動化 愛知・小牧工場に新棟 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=横ばい圏内、上海株にらみ個別物色を継続
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタとパナは買い優勢
★(Tr)東京市場=もみ合いか 米国株は強いが貿易摩擦激化を警戒
◇為替
昨日 15時 1$=111.33円、1€=128.64円
今朝 7時 1$=111.35円、1€=129.13円 8時 1$=111.36円、1€=129.18円
◇今朝の発表
☆日銀金融政策決定会合の主な意見
☆6月の国際収支
(N)6月の経常収支、1兆1756億円の黒字 48カ月連続黒字 (8:52)
☆(N)7月の銀行貸出残高、前年比2.0%増 都銀は0.3%増 (9:03)
☆対外・対内証券売買契約状況(月間)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,630円
8:45 大証日経平均先物 22,640円 TOPIX先物 1,746.5 マザーズ先物 1,004
寄り付き 日経平均 22,666.56円 3.82円高 TOPIX 1,747.65 +1.60
日経平均先物 22,630円
JPX400 15,478.50 +17.96 東証2部指数 7,295.66 +6.48
日経JQ平均 3,747.51 +0.64 マザーズ指数 1,009.89 -0.07
◇(MP)日経平均、寄り付き後マイナス17円まで下げた後、再びプラスに転じるが、昨日の終値近辺で小動き
9:15 日経平均 22,703.50円 40.76円高 TOPIX 1,749.47 +3.42
日経平均先物 22,690円
出来高 281.87万株 売買代金 3,381億円
値上り銘柄 1,084 値下がり銘柄 831 変わらず 159
商いが、通常並みで、最近ではできている
◇日経平均、上げ幅拡大
◇(MP)対外・対内証券売買契約状況(月間) 6380億円の買い越し、上旬・中旬が買い越しで、下旬が売り越し
◇(MP)東海カーボン、昨日3度目の通期上方修正、カーボンブラックの価格改訂、値上げが効いている。黒鉛電極も価格改定、値上げも効いていている。今日は売られている。(最近ずっと上がっていたため利益確定が出ているのかな?)。一方、利用しているタイヤメーカーは値下がり。
10:00 日経平均 22,729.12円 66.38円高 TOPIX 1,753.97 +7.92
日経平均先物 22,700円
出来高 4億7903万株 売買代金 7,080億円
値上り銘柄 1,301 値下がり銘柄 674 変わらず 119
日経平均、小高いところで小動き、商いはそこそこできている
>今、将棋ア旧順位戦、羽生vs深浦(abema)、女流王将戦、清水vs山口(えりりん)(棋譜中継)を見ている。前者は相掛かりの最新形、女流は先手えりりんの中飛車。
10:30 日経平均 22,726.80円 64.06円高 TOPIX 1,752.59 +7.92
日経平均先物 22,700円
11:00 日経平均 22,756.69円 93.95円高 TOPIX 1,752.65 +6.60
日経平均先物 22,730円
出来高 6億3301万株 売買代金 1兆113億円
値上り銘柄 1,247 値下がり銘柄 756 変わらず 96
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR7日、買い優勢 キヤノンとソニーが上昇(5:14)
・今日の株式 2万2700円前後で上値重い 貿易摩擦引き続き警戒(8:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円安の2万2630円で始まる(8:30)
・日経平均先物、小動きで始まる(8:55)
・カネカが買い気配 自然分解プラの生産能力を増強(9:01)
・住友大阪が売り気配 4~6月22%減益(9:01)
・オリンパスが売り気配 今期一転最終減益に(9:01)
・ニコンが買い気配 今期純利益を52%増に上方修正(9:02)
・スクエニHD売り気配 4~6月純利益は30%減(9:02)
・パナソニックが高く始まる 米テスラ株急伸、非公開化検討で(9:03)
・日経平均、小動きで始まる 米中貿易摩擦が重荷(9:08)
・東証寄り付き 小幅高、米株高が支え 明治HDは10%安(9:22)
・スクエニHDが大幅安 4~6月期営業益が市場予想下回る(9:40)
・大塚家具(JQ)10%安 「ヨドバシカメラが買収否定」報道(10:02)
・ソフトバンクが続伸 時価総額はNTTドコモ上回る(10:06)
・オルアバウト(JQ)23%安 4~6月期は51%減益(10:14)
・東証10時 じり高、好業績銘柄に買い(10:27)
・ニコンが大幅高 今期業績を上方修正、野村は目標株価上げ(10:32)
・明治HD、10%安 4~9月期営業益9%減 主力品が苦戦(10:47)
・ソネットMN(M)がストップ高 株式分割を発表(11:00)
・日経平均、上げ幅100円超す 海外勢が好業績銘柄に買い(11:02)
・オリックスが堅調 中国系航空リースに出資と伝わる(11:08)
・フルヤ金属(JQ)がストップ高気配 前期の利益上振れ(11:16)
・田中化研11%高 EV向け電池材の生産能力増強(11:24)
・横河電が大幅高 中国向け好調 通期上振れ期待(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿