いつもより早く寝たのに、少し寝坊した。急いで着替えて外に出るが、通常より15分遅い。体がやけに軽いので、少し遠回りの散歩。途中千葉中央公園に行くか穴川中央公園に行くか迷ったが、帰る時間のことを考え穴川へ向かう。ついたのが25分遅れ。10分ほど遠回りしたことになる。6時近いというのに人はいつもとあまり変わらない。いつも見かける人たちばかりだ。
帰ってきたら、6時半を過ぎていた。慌ててデータ整理にかかる。風呂は後回し。で、やっと、書き込みが終った。7時を過ぎている。と言うことで、ふろにはいります。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月2日(木) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,512.53 ▲234.17 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,752.09 ▲17.67 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.55 1株利益 1,661円
☆ダウ 25,326.16 ▲7.66 ☆S&P 2,827.22 △13.86
☆NASDAQ 7,802.685 △95.399 ☆WTI 68.96 +1.30
☆CME日経225先物 22,575円(円建て) ☆大証夜間 22,570円
◇市場概況 ロイター
★東京株式市場・大引け=3日ぶり反落、米中貿易戦争への警戒感強まる
★ロンドン株式市場=続落、景気循環株売られる
★欧州株式市場=続落、貿易摩擦巡る懸念で
★欧州市場サマリー(2日)
★米国株式市場はナスダック1.2%高、アップル時価総額1兆ドル突破
◇日経速報
★東証大引け 反落、中国株安を警戒 円高進行も重荷
★米国株、ダウ続落7ドル安 米中摩擦懸念で アップル、時価総額初の1兆ドル
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-S&P500とナスダック総合が上昇 アップルが続伸
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆シャープ、白物家電の国内生産撤退 2工場を縮小 (2:00)
☆アップル時価総額1兆ドル突破 米企業初 (0:58)
☆6月の米製造業受注0.7%増、市場予測と一致 (2:26)
☆米失業保険の新規申請件数、2週連続で増加 (2:22)
☆7月の米人員削減計画、1年8カ月ぶり低水準 (2:24)
☆頭痛の種は「不良債券」 3メガ銀、外債含み損拡大 (20:30)
☆4~6月期GDP、民間予測1.2%増 内需持ち直し (20:00)
☆連合外提携、LCCが背中押す 日航・中国東方が提携 (19:38)
☆システム開発のエスイーシー、混ぜて固まる透明樹脂 (企業ファイル) (0:30)
☆ワイエイシイHD、医療機器生産能力を増強 (0:15)
☆(観測)パーソルHDの4~6月、営業益1割増 人材派遣が好調 (2:00)
☆(観測)アイスタイル、営業最高益 18年6月期 実店舗の販売好調で4割増 (2:00)
☆大手総合商社、そろって最終増益 2社が進捗3割超え 三菱商と丸紅は最高益、非資源・資源ともにけん引 (20:30)
☆民放キー局、4社減益 4~6月期 (20:30)
☆旭化成・三井化、純利益そろって最高 4~6月期 石化市況の好転で (20:30)
☆クボタ、18年12月期予想引き下げ 貿易摩擦で材料高 (20:30)
☆グリー、18年6月期純利益61%減 (20:30)
☆ヤマダ電機、4~6月期純利益18%減 (20:30)
☆キッコマンの4~6月期、純利益16%増 国内外でしょうゆなど好調 (20:30)
☆アサヒの1~6月期、純利益48%増 海外伸びる (20:30)
☆
◇ロイター ☆米6月製造業受注0.7%増、設備投資は鈍化の兆し (4:25)
☆米失業保険申請件数、やや増加も労働市場の底堅さ保つ (4:25)
☆
◇日刊工業新聞
☆日本電産、20年度の開発費1000億円 IoTで新事業創出 (5:00)
☆シーテック、コマツなど初出展 トヨタも再参加 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=上値重い、中国株安なら地合い悪化へ
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、パナソニックとソニーが買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か、アップル大幅高に安心感
◇為替
昨日 15時 1$=111.56円、1€=129.98円
今朝 7時 1$=111.62円、1€=129.34円 8時 1$=111.62円、1€=129.33円
◇今朝の発表
☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(6月14~15日開催分)
☆8月の日銀当座預金増減見込み
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,585円
8:45 大証日経平均先物 22,600円
寄り付き 日経平均 22,585.54円 73.01円高 TOPIX 1,755.75 +3.66
日経平均先物 22,590円
JPX400 15,515.60 +32.69 東証2部指数 7,358.84 +10.82
日経JQ平均 3,813.30 +2/06 マザーズ指数 1,036.84 +2.28
9:15 日経平均 22,575.75円 63.22円高 TOPIX 1,753.13 +1.04
日経平均先物 22,560円
出来高 2億6256万株 売買代金 2,930億円
値上り銘柄 801 値下がり銘柄 1,116 変わらず 177
10:00 日経平均 22,539.91円 27.38円高 TOPIX 1,748.52 -3.57
日経平均先物 22,530円
出来高 438.30万株 売買代金 6,332億円
値上り銘柄 548 値下がり銘柄 1,450 変わらず 104
◇(MP)この1時間、日経平均は値を消し、2部、ジャスダック、マザーズはマイナスに転じ、さえない動き、商いも少ない
◇(MP)武部さん、夏は円買いお化けが出る言われるが、今回の日銀政策の前後に海外勢の噂と動きは、個人的な邪推として聞いてほしいが、海外勢がテーパリングに動くと誤解をするように日銀関係者がわざとリークリークして、実際の会合で、そんな訳ないと見せ、中間選挙卯に向けて、長期的円買いグループのお化け退治をしたのではないかと思ってしまった。
11:00 日経平均 22,564.66円 52.13円高 TOPIX 1,748.48 -3.61
日経平均先物 22,540円
出来高 6億9万株 売買代金 9,446億円
値上り銘柄 560 値下がり銘柄 1,466 変わらず 76
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日、買い優勢 金融銘柄が高い(5:18)
・今日の株式 上値重いか、米ハイテク株高を好感も トヨタ決算に注目(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、80円高の2万2585円で始まる(8:32)
・日経平均先物、反発して始まる 米ハイテク株高で心理改善(8:53)
・シャープが上昇 「白物家電の国内生産から撤退」と伝わる(9:00)
・NTTドコモが高い 純利益9%増、4~6月期(9:01)
・KDDIが高い カカクコムと資本業務提携(9:01)
・新日鉄住金が売り気配 今期、事業利益3500億円(9:01)
・アサヒが安い 1~6月期純利益48%増、海外伸びる(9:02)
・ファストリが買い気配 国内ユニクロ売上高、7月は0.3%減(9:02)
・クボタが売り気配 今期純利益下振れ、貿易摩擦で材料高(9:02)
・東電HDが小安い 社長、柏崎刈羽1~5号機「廃炉計画を検討」(9:02)
・日経平均、反発で始まる 米ハイテク株高で心理改善、電機株高い(9:05)
・東証寄り付き 反発、上げ幅一時100円超 米ハイテク株高を好感(9:38)
・クボタが大幅安 今期純利益下振れを嫌気、原材料高に警戒(9:47)
・システムズD(JQ)が大幅安 4~6月営業黒字も期待に届かず(10:02)
・東証10時 伸び悩み、上海株見極めで様子見 景気敏感株には売りも(10:12)
・スズキが上場来高値 4~6月期の大幅増益を好感 (10:17)
・ヤマダ電が続落 4~6月期18%減益、進捗率の低さも嫌気(10:39)
・新日鉄住金が続落 今期事業利益には意外感乏しく(10:50)
・ファストリが反発 7月の国内既存店、減収は小幅との見方(11:11)
・アサヒが年初来安値 今期純利益予想の維持を嫌気、「保守的」の声も(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿