◇11日(土)
☆13:00 夏が戻ってきた。朝はそれほど感じなかったが、9時過ぎから、千葉神社までお水をもらいに行ってきたときは、猛暑と言う感じで、汗だくになるわ、足は上がらなくなるわ、のどは乾くわ、帰ってきてすぐ風呂場で、水シャワーを浴びて体を冷やした。朝の散歩中、穴川神社、黒砂神社と寄ってきたので、今日は、神社巡りになってしまった。ちょっと昼寝をしよう
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月10日(金) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,298.08 ▲300.31 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,720.16 ▲20.00 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.12 1株利益 1,699円
☆ダウ 25,313.14 ▲196.09 ☆S&P 2,833.28 ▲20.30
☆NASDAQ 7,839.110 ▲52.627 ☆WTI 67.63 +0.82
☆CME日経225先物 22,180円(円建て) ☆大証夜間 22,200円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は300円安、夏季休暇前に手仕舞い売り 日米貿易協議への警戒も
★ロンドン株式市場=続落、ロシアとトルコの通貨急落で新興国関連売られる
★欧州株式市場=反落、トルコリラ急落で銀行株売られる
★欧州市場サマリー(10日)
★米国株式市場は下落、トルコ巡る懸念で銀行株に売り
◇日経速報
★東証大引け 続落、1カ月ぶり安値 日米貿易協議で不透明感
★米国株、ダウ3日続落で196ドル安 米国とトルコの対立激化を警戒
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-3指数がそろって下落 トルコ懸念高まる
◇来週
★(R)来週の日本株は下振れ懸念、米通商政策の不透明感で慎重姿勢が継続
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<土>
☆(N)タカラバイオ、初の医薬品申請へ ウイルスでがん退治 (20:44)
☆(N)日米貿易協議、9月に持ち越し 車・農業で溝埋まらず (20:21)
<金夜~土朝>
◇日経速報
☆東芝、米LNG事業売却へ 残る負の遺産切り離し 【イブニングスクープ】 (18:00)
東芝 最大1兆円のリスクに決別 原発のため慣れぬ資源投資 LNG事業売却交渉 (18:30)
☆対米強硬 マネー流出 トルコ通貨急落、欧州株に波及 実体経済への影響警戒 (19:58)
トルコ通貨、一時2割急落 米追加関税で混乱に拍車 (22:40)
☆貿易促進で一致 9月に次回会合 日米貿易協議が終了 (5:59)
☆7月の米財政収支、769億ドルの赤字 前年比79%増 (6:13)
☆7月の米消費者物価指数、2.9%上昇 コアは約10年ぶりの伸び (22:11)
☆大塚家具、台湾企業連合と提携交渉 TKPとも継続 (2:00)
☆米医療機器大手と提携 アークレイ、販売力を強化 (19:39)
☆陽進堂、帝人と販売提携 関節リウマチ薬のバイオ後続品で (6:00)
☆iPSで角膜再生、阪大が学内に申請 臨床研究で実施へ (23:00)
☆JR貨物、7月のコンテナ輸送量32%減 (20:30)
☆西日本豪雨 保険金1500億円 台風以外の風水害で最大 大手損保3グループ (20:00)
☆主要生保の18年4~6月期、5社が増収 日生は総資産で初のかんぽ超え (20:00)
☆産業用ロボットなど工場の自動化関連9社、4~6月期は7社増益も株価は低迷 (22:00)
☆タイヤ大手、3社が下方修正 販売好調も原油高響く (21:30)
☆リクルートが最高益、人材派遣・転職仲介が好調 人材サービス大手、10社中8社が最終増益 (22:00)
☆日本郵政、純利益18%増 4~6月期 (20:00)
☆三井金、4~9月期は53%の最終減益に 下方修正 亜鉛価格など下落で採算悪化 (20:30)
☆日本カーボン、今期純利益2.9倍に 電極値上げで上振れ (20:30)
☆洋インキHD、1~6月期純利益40%減 原材料高響く (20:30)
☆マブチモーター、純利益4%減 材料費上昇など響く (20:30)
☆パークシャの10~6月期、純利益2倍 特別利益を計上 (20:30)
☆朝日インテック、18年6月期の純利益3割増 カテーテル好調 (20:30)
☆ナカニシ、純利益32%増 1~6月期 (20:30)
☆SGHD、19年3月期の純利益が10%増に 上方修正 値上げ想定以上に進展 (20:30)
☆セコム、純利益33%増、4~6月期 警備好調 (20:30)
☆リログループ、9期連続最高益 4~6月期 (20:30)
☆レオパレスの4~6月期、9億円の最終赤字 施工不良問題響く、6年ぶりの赤字 (20:30)
☆ヤオコー、4%増益 18年4~6月期最終 PBや総菜好調で (20:30)
☆エアウォータ、4~6月期純利益18%増 産業ガス好調 (20:30)
☆コカBJH、通期業績予想「未定」に 西日本豪雨の影響読めず 1~6月期最終は9%減 (20:30)
☆御園座、2億円の黒字に 18年4~6月期 (20:30)
◇ロイター
☆7月の米消費者物価総合指数は前月比+0.2%(予想:+0.2%)=労働省 (21:35)
☆BRIEF-7月の米財政収支、770億ドルの赤字=財務省(予想 770億ドルの赤字 (3:02)
☆米経済成長率、第3四半期は+2.6%=NY連銀ナウキャスト (4:12)
☆トルコリラ20%急落し最安値、米の追加関税圧迫 大統領ら発言も歯止めかからず (4:22)
☆日米通商協議、9月めどに次回会合 貿易拡大へ方策検討で一致 (6:55)
0 件のコメント:
コメントを投稿