6:49 散歩から帰ってきたところです。少し寝坊したので、出るのが遅くなりました。データチェックだけして、ニュースチェックは7時台に行います。まずは、風呂に入ります。今、6:59。
さて、NY市場、強気相場が9年半続いている。それが、過去最長になるという。強気相場の定義は、さまざまあるそうだが、S&Pが20%以上下げないことが定義とされており、日数が史上最高に並んだという。今日、下げなければ、史上最高の強気相場持続になるという。しかし、関係者は、いつ下げるのかと、ひやひやしているという。
⇒ ★(R)焦点:米国株の記録的な強気相場、警戒信号点滅でも市場は楽観か
そんな中、今朝、トランプ大統領の元弁護士が、司法取引で自分の罪を認めたという。今朝入ってきたニュースのため、まだ、どのくらい波及するかわからないが、なんとなく、広がりそうな予感がする。
⇒ ★(R)トランプ氏元弁護士が罪状認める、「米大統領選候補の指示で支払い」
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月21日(火) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,219.73 △20.73 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,685.42 ▲6.73 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.93 1株利益 1,718円
☆ダウ 25,822.29 △63.60 ☆S&P 2,862.96 △5.91
☆NASDAQ 7,859.173 △38.167 ☆WTI 67.35 +0.92
☆CME日経225先物 22,310円(円建て) ☆大証夜間 22,320円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は小反発、2万2000円接近後プラス転換
★ロンドン株式市場=反落、ポンド高で輸出銘柄売られる
★欧州株式市場=小幅続伸、米中通商協議へ期待
★欧州市場サマリー(21日)
★米国株はS&P最高値、好決算追い風 米中通商交渉に期待
◇日経速報
★東証大引け 小反発、上海株高を好感 ファストリが高い
★米国株、4日続伸 ダウ63ドル高で6カ月半ぶり高値、決算を好感
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-3指数そろって4日続伸 S&P500は取引時間中の最高値更新
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆東電・中部電、原発事業で提携 日立、東芝も参画 (2:01)
☆スルガ銀、不適切融資1兆円規模 第三者委調査概要 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆ベネズエラ、デノミ翌日に新通貨9%下落 混乱続く (7:08)
☆ベネズエラ北東部でM7の地震 (7:14)
☆米ダラス連銀総裁「3~4回利上げで中立水準」 利回り曲線を注視 (4:40)
☆東芝、インドで空調機器を生産 現地化でコスト削減 (20:00)
☆ジェイテクト、軸受け生産能力3割増 宇都宮の拠点拡充 (20:30)
☆ワイヤードビーンズ、電通子会社と業務提携 (21:00)
☆上場企業の株持ち合い比率 17年度、初の1ケタ台、野村系調べ (20:30)
☆日産化学、100万株の自己株式を消却 発行済みの0.67% (20:30)
☆森永乳、23年3月期の営業利益率5%に 国内工場再編、海外事業拡大が寄与 (2:00)
☆(観測)コーア商HD、医薬品製造が営業黒字 注射剤の販売増 今期 (2:00)
☆ヤガミ、純利益3割増 5~7月 産業用機器の需要増 (20:30)
◇ロイター
☆米FRB利上げ、打ち止めまであと3─4回=ダラス連銀総裁 (2:55)
☆トランプ氏元弁護士、米検察と司法取引で合意=報道 (4:24)
☆トランプ陣営元幹部、詐欺などで有罪評決 ロシア疑惑関連で初 (6:01)
☆米、カナダ・中国など6カ国の溶接鋼管にダンピング認定 (7:54)
☆ベネズエラ北部沖でM7.3の地震=米地質調査所 (7:57)
☆トランプ氏元弁護士が罪状認める、「米大統領選候補の指示で支払い」 (8:09)
☆トランプ氏元弁護士の選挙法違反、大統領の関与示唆=民主党議員 (8:15)
◇日刊工業新聞
☆シャープ、有機EL本格化 スマホ用に今秋量産 (5:00)
☆シンフォニア、12年ぶりに新工場 搬送機器を増産 (5:00)
☆鬼塚硝子、小型X線管開発 体積3分の1で最大管電圧100kV (5:00)
☆筑波大、水泳センサースーツ開発 手足の協調性計測 (5:00)
☆仮想通貨採掘用7nm半導体、トリプルワンが量産 処理速度4倍 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=買い先行後もみあい、米中通商協議を見極め
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテはやや売り優勢
★(Tr)東京市場=イベント前で様子見相場か
◇為替
昨日 15時 1$=110.06円、1€=126.88円
今朝 7時 1$=110.16円、1€=127.47円 8時 1$=110.07円、1€=127.40円
◇今朝の発表
☆6月の毎月勤労統計確報値(9:00)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,180円
8:45 大証日経平均先物 22,220円
寄り付き 日経平均 22,270.04円 50.31円高 TOPIX 1,686.61 +1.19
日経平均先物 22,210円
JPX400 14,957.19 +14.95 東証2部指数 7,016.18 +7.26
日経JQ平均 3,671.63 +0.55 マザーズ指数 947.65 -0.87
9:15 日経平均 22,174.38円 45.35円安 TOPIX 1,684.86 -0.56
日経平均先物 22,140円
出来高 197.68万株 売買代金 2,743億円
値上り銘柄 985 値下がり銘柄 908 変わらず 198
日経平均、TOPIXともにンマイナスに転じる
◇日経平均、TOPIX、9:28に、ともに、再びプラスに転じている
◇(MP)6月の毎月勤労統計・確報値、名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は、前年同月比3.3%増
10:00 日経平 22,250.40円 30.67円高 TOPIX 1,690.78 +5.36
日経平均先物 22,230円
出来高 3億5145万株 売買代金 5,500億円
値上り銘柄 1,279 値下がり銘柄 683 変わらず 134
◇(MP)東証が、スルガ銀行株に対し注意喚起、今朝の記事に関して
☆(N)7月の白物家電出荷額、3カ月連続増 猛暑でエアコン需要拡大 (10:40)
◇(MP)ニュースを2つ
☆(N)FRBの独立性を堅持 パウエル議長、上院議員に (10:52)
☆(N)QRコード決済、県単位で手数料抑え実験 総務省 (11:00)
11:00 日経平均 22,252.79円 33.06円高 TOPIX 1,691.11 +5.69
日経平均先物 22,240円
出来高 485.74万株 売買代金 8,079億円
値上り銘柄 1,304 値下がり銘柄 669 変わらず 126
日経平均、topix、共に飲み悩み、小幅高
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日 高安まちまち オリックスが上昇、三菱UFJ下落(5:15)
・今日の株式 上値重い 米株高で買い先行も米中協議など見極め(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円安の2万2180円で始まる(8:30)
・日経平均先物、横ばいで始まる 米政治情勢に不透明感(8:50)
・スルガ銀が売り気配 第三者委調査で「不適切融資1兆円」(9:01)
・チムスピ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・日農薬が買い気配 ADEKAがTOBなどで子会社化(9:01)
・フリービットが買い気配 英語教材のアルクを子会社化(9:01)
・SBIが高い SBIインシュアランスグループのマザーズ上場承認(9:01)
・マネックスGが買い気配 最大20億円の自社株買い(9:01)
・東電HDが小動き 「中部電と原子力事業で提携協議」(9:02)
・やまやが買い気配 株主優待制度を導入(9:02)
・アステラスが小安い 慢性便秘症の追加承認取得(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米政治情勢への懸念で下げる場面も(9:10)
・エクストリム(M)が大幅反落 22日から信用取引規制を強化(9:13)
・IC(JQ)が一時9.6%高 株式分割を発表(9:17)
・東証寄り付き 一進一退 輸出株が上昇、米政治懸念は重荷(9:29)
・スルガ銀が一時ストップ安 「不適切融資1兆円」を嫌気(9:33)
・シライ電子(JQ)がストップ高気配 配線まで透明な基板を発売 (9:52)
・新日鉄住金が高い 「厚鋼板5000円値上げ」を好感(9:52)
・東証10時 強含む 半導体株に買い続く、米株先物は下げ渋り(10:21)
・KDDIなど大幅続落 官房長官「携帯料金4割下げ余地」を引き続き嫌気(10:25)
・スルガ銀がストップ安 JPモルガンは目標株価630円に下げ(10:50)
・フリービットが一時6%高 英語教材のアルク買収を好感(11\05)
・長大が大幅高 配当政策変更に期待(11:07)
・ユークス(JQ)がストップ高 エイベックスと新たな共同プロジェクト(11:09)
・三菱ケミHDが続伸 独の半導体装置洗浄企業を買収(11:20)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿